二次創作での刑事パロディや探偵パロディでの『犯人』『被害者』の作...
二次創作での刑事パロディや探偵パロディでの『犯人』『被害者』の作り方について。
原作では敵対キャラや犯罪組織などが存在しない時はどのように設定しますか?
犯人という悪役・被害者という損な役に原作キャラを当てはめる事に抵抗がありますが、オリジナルキャラがストーリー上重要な立場になる事にも抵抗があります。
①原作キャラを当てはめる
②オリジナルキャラ(描写多め)
③オリジナルキャラ(描写少なめ)
④その他の方法
どのように対処するか教えて下さい。
みんなのコメント
①か③
①の場合は悪役視点も作って、実は悪役の行動も一理あるんじゃない?むしろ正当ですらない?みたいな要素を作って刑事・探偵側にも悪役側にも共感ポイントを作ります。
③の場合は刑事・探偵側の動きがメインになったり犯罪行為そのものはそこまで説明のいらないタイプの内容にして、描写を押さえて「探偵をしている推し」「刑事をしている推し」を楽しむ構成にします。
なので①なら事件や対立する構造までかなり作りこむし、③ならフラットに楽しめるようあえて敵側設定はそこまで作りこまない(もしくは描写しない)ようにして、読み手さんが楽しむ目的そのものに合わせて調整することが多いですし、今回はどっち...続きを見る
何を見てもらいたいかによって作り込み方も変わってくるのですね…。大変ためになりました。詳しく教えて下さってありがとうございます!
重い罪ならオリキャラ、そうでないなら原作キャラかな
冷蔵庫のプリンがなくなったとか、そういうの
なるほど…深刻な犯罪がなくとも良いのですよね。
冷蔵庫のプリン、可愛い事件ですね…!
想像しやすい具体例も教えてありがとうございました!
③にすることが多いです
事件が起きるきっかけのシーンと解決シーンにちょっとだけ出して、一番ボリューム使う中盤には一切出しません
特に印象付けたい、というわけでもないなら外見描写もしないし台詞も三下感を出すように意識します
オリジナルの敵キャラはただのモブ、ということを意識して書けばいいんじゃないかな
オリジナルの敵キャラはただのモブ、果たすべき役割がイメージしやすい説明です…!印象付けないテクニックも参考になります。ありがとうございます!
コメントをする