絵柄を変えたら急に伸びるようになった、という経験はありますか?
みんなのコメント
ある
ちょっと斜に構えたダークな絵柄から、今どきのキュートでポップな絵柄に変えたらめっちゃ伸びた
他の人も書いてるけどうちもこれだ
ダークよりはキュートな絵が桁違いに伸びる
キャラ崩壊に近いはずなのに女性ユーザーの受けはいいんだよな…
絵柄を変えたというか、自分の絵柄に合ったジャンルに移動した
旬ジャンルの時は運が良ければ爆発的に伸びるけど(5桁とか)大体3桁半ば止まり
今は安定して4桁という感じです
公式の絵柄に寄せた絵にすると一気に伸びるよ。ただそれは自分の絵柄なのかな…?って悩みが出てくると思うけど
程度によるけどあえて公式絵柄に寄せるのってだいぶブラック寄りのグレーで普通の同人誌出すのもリスク上がるよ
気を付けてね
DgVpm2Bw
松のときそんな感じの話聞いた気がする
そのとき自分は絵とか描いてなかったから、みんな公式にそっくりに描けるとかめっちゃすごいなーとしか思わなかったけど、色々あるんだなーと思った
ダークな世界観ばかり描いていましたが、伸び悩んだので、萌要素と可愛い女の子の作品を描くようになったらウケました。
ダークな世界観のときは「私を分かってくれ~!」という気持ちが強すぎて、本当に人が求めているものが分からなかったのだと思いました。
逆ならある!可愛い系だったのを限りなく少年漫画風にしたら半減した!
可愛いってだけで伸びるんだなーと思ったけど自分の描きたい絵柄はそれじゃないから今も少年漫画風で描いてる!
ジャンルのイメージに合うようにカッコよさを追及したら反応違ってきた
上手いかわいい系は不変で好まれる気がする
自分は描けないけれど
デフォルメから頭身高めに変えたら伸びました……
でもデフォルメ好きだから描きたい自分がいます
可愛い絵は誰にでも受け入れやすくてダークな雰囲気の絵柄だと熱烈に好きな人が現れるイメージ。うちの界隈では可愛い絵柄よりもダークな絵柄の人の方がマロ貰いまくってたし何より創作者にウケ良かった。
というか最近はダークかわいいって方が好きな人多い印象あったわ 界隈によって違うんかな〜
絵柄の変え方わからなくて何もできてないけど、
たまに公式の動物だけとか、人と動物のペアを描くと伸びるのは「かわいい!」が強かったってことか…!!
絵柄というか塗りだけど彩度低めの厚塗りっぽい塗りから明るめ淡めの水彩っぽい塗りにしたら倍ぐらい反応貰えるようになった
リアルめの絵柄(顎とか鼻先が丸い)が好きなんだけど、部分部分を尖らせたり鼻の穴を描かなかったりしたら好評だった
絵柄というか、塗りがコテコテの厚塗りだったのをシンプルめなアニメ塗りに変えた途端猛烈に伸びるようになった
それまで平均5いいね程度だったのが1000オーバー当たり前とかにまでなったから、ひっくり返りそうになった
他コメでも厚塗り→水彩塗りで伸びた人いるみたいだし、厚塗りやダーク系絵柄みたいなコッッテリした感じの作風よりも、
水彩塗りやアニメ・ギャルゲ塗り系で線画もあっさり可愛い系で…ってのが一般的にウケやすいのかもね
情報量が多い絵はSNS向きじゃない(支部やオフ向き)って言われてるから厚塗りよりアニメ塗りが好まれるのか。
Twitterは消費コンテンツだから雑でも毎日上げればフォロワー増えるし。
漫画も絵も情報量が多いと見てる方は疲れちゃうんだって。暇つぶしに見る感覚ならシンプルな絵のほうがバズりやすいってナオキとヌコーちゃんが言ってた。
リアル系から、少しデフォルメ増した少年漫画系にしたら、絵柄好きとか顔がいいって感想もらえるようになった
リアルはそれだけ画力が必要だから粗がでやすい。馬面で顎尖りの所謂オバ絵だったんだと思う
後者にしたことで上手くみせられて気に入ってる。パーツでかいほうが顔のバランス合わせやすい
レトロポップな可愛めにしたり塗りを鮮やかにしたら受けが良くなった。本当は頭身高くて格好良いの目指してたんだけどみんな可愛いが好きなんだなって。
オフとかで面と向かって絵柄が可愛くて好きって言われるようになった。
コメントをする