創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: sa84T6hW2023/02/22

2次やってると「紙の本でしか得られない栄養がある」「やっぱり紙の...

2次やってると「紙の本でしか得られない栄養がある」「やっぱり紙の質感好きだから」というツイート何年にも渡って見かけるけど、本音は2次でも電子おkという雰囲気になったら電子書籍でも出しますよね?なんなら電子で売れるなら売りたい、創作物を買ってもらえるという快感を得たいから実は紙じゃなくてもいい〜!と思ってるんじゃないかと感じます。
実際そうですよね?

1ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

2 ID: YyV2oLUe 2023/02/22

自分の本に対しては紙じゃなくていいと思ってるよ
電書はダメっていう風潮に、右に倣えしてるだけ
でも自分が大好きな作家には紙で出して欲しいし、紙で欲しい

3 ID: FleTRuNi 2023/02/22

圧を感じて笑ってしまったww
けどまぁ本当に紙が好きで出してるから、二次創作は紙で出したいなぁ webが女性向けでは疎まれてるってのもあるけど、実際商業で紙とwebどちらも買えますって言われたら紙を選んでるし

4 ID: Z0ETkVfa 2023/02/22

長らくオン専で自分の話も紙化することなく10年くらい書いてきましたが、最近本を買うようになって価値観かわりましたねー
紙の本を触って、夜お布団に持ち込んで静かに没頭して読むのが幸せすぎて、自分に対する大変なご褒美になりそうです
出してくれる作家さんには大感謝です

47 ID: L0GE4cNA 2023/02/22

めちゃくちゃ分かる。自分もオン専だったけどやっぱり紙の本て素敵だなと思うわ。
世界観に浸りながら読むのいいよね~
紙だとあと数ページだけなのにここからどういう展開が…?とか触覚でも楽しめるし色んな用紙や装丁があって面白い。
作家の好みやセンスがより出てる気がする。
電子もスペース取らないのとすぐ読めるのはメリット大きいな~と思うから、自分なら凝った装丁にしたいやつだけ紙にするとか臨機応変にやってくかな。電子も紙もどっちも魅力あるね。

69 ID: XrFu0sdo 2023/02/23

わかる

電子書籍だとなんとなくネット世界と繋がってる感じがするけど、紙の本だと寝る前やゆっくりしている時に読んでいると、自分と紙の本(作者)だけの1対1の空間ができてそういう空間の中で読むのが好きだなと思う

神作家の小説本、前の前の前のジャンルのも大事に保存していて時々読み返すんだけど、こういうのは電子では無理だなと思ってる

5 ID: Z4V3msUO 2023/02/22

電子書籍は信用ならないので紙が良いです(電子書籍サイトサービス終了経験済み)

6 ID: r9BahNp3 2023/02/22

電子書籍は読みにくいので二次同人だったら絶対買わないし、自分が作りたいのは紙の本なので自分でも発行しない
自分の絵柄は紙の方が映えるからあまりネットでは作品を発表してないし

7 ID: ajQW5n8s 2023/02/22

無料のwebで再録しないあたりそうなんだろうなって思いますよね(笑)
紙とか言いつつ金が欲しいだけ(笑)
それかイベント用

44 ID: 3ClG4RbM 2023/02/22

それは話が違うくないか?

74 ID: EOte6p8v 2023/02/23

トピ主ですがそうです!
電子おkになったら紙もだすけど電子でも本出すだろ!!!と思ってしまう

8 ID: 7EhmcCi0 2023/02/22

電子の魅力より紙の魅力が優っているだけで電子に魅力が無いわけではないので選択肢は多い方が良い

9 ID: lg2tnQPx 2023/02/22

紙がいいなぁ…
視覚だけじゃなくて紙の感触が好き…。
電子は電子で場所取らないし、出先でもぱっと開いて暇つぶしできる利点はあるけど
好きな作家さんの本を読むのなら紙の方が見やすくて好き。

10 ID: IaslJhMH 2023/02/22

電子なら読みたい!って思った瞬間にスマホさえあれば読めるし楽で嬉しいな〜って思う

11 ID: GiCRswr5 2023/02/22

どっちも欲しい
この前6000円くらいの専門書みたいな同人誌を紙と電子どっちも買ったけど、紙はマジで読みやすい。そんで電子はマジで便利。
なんか片方だけだと読み落としがあるんだよね…自分の頭の中の添削が出来るっていうかなんていうか…

12 ID: QD3wJeWK 2023/02/22

自分用には紙がいいなぁ
他の人には電子がいい

27 ID: QTSr9tni 2023/02/22

私は完全に逆だわ…

13 ID: GTq6QxKB 2023/02/22

電子でもいいけど、本当に好きな作家の好きな本は紙がいい。

14 ID: NhBKARnw 2023/02/22

紙がいいと言ってる人は全員建前で、この発言をしてる奴は意地張ってこんなこと言ってるんでしょってこと?だとしたら視野狭ない?
なんなら別にどれが嘘とかじゃなくって「紙の本でしか得られない栄養がある」「紙の質感好き」「電子で売れるなら売りたい」「実は紙じゃなくてもいい」全部そう思う〜!

19 ID: FR89LZnS 2023/02/22

全部そう思うめっちゃわかる…

15 ID: HcLiA4Vl 2023/02/22

どっちにもよさはあるけど、読み返すのは断然紙かな。
規約とかが平気なら紙でも電子でもいい。でも、紙の読みごたえは電子では出ない。

16 ID: Sst3xPDe 2023/02/22

紙で読みたいときと電子で読みたいときどっちもある
紙の本に電子版が読めるQRコードつけるのが理想だな

17 ID: eInv2dzD 2023/02/22

ババァになってくると長時間電子で文字読むと目が死ぬのよな だから紙で読みたい それだけ

55 ID: ixmWwKr2 2023/02/22

ババァ正直で好き

18 ID: Cfe0PoqD 2023/02/22

ページを捲った後の演出にこだわるのが好きだから紙派。
電子でも見開きで表示できるタイプのインターフェースならいいけど、1枚ずつの縦読みタイプだとやりたいことの効果がやや出来なくなっちゃうからあまり乗り気ではない。

59 ID: 6WGuRzOK 2023/02/22

これ
ヒキとかめくり、見開きの構図とか考えてるしページをめくって物語が進んでいく感覚がいいんだよね

20 ID: qxrc5TzD 2023/02/22

商業だけどよかったやつを電子買ってからこれ紙で保存したいわ…で買い直したこと幾度あるやら
電子は便利な面もあるけどやっぱ紙がいい
紙が好きだからだよ!!!いいじゃん!!!

21 ID: DFEnhxS6 2023/02/22

一次を何度か電子で買ってるけどどんなに神でも紙ほど存在感がないというか読んだことすら忘れてしまうことが多いけど紙だとしっかり覚えてる
視覚とプラス触覚があるのが効いてるのかもしれない

22 ID: aXbp0lDj 2023/02/22

同人誌売って利益出したいからオンに公開したくない、ってのは言えないから建前で言ってる人もいるとは思う
でもオタクってものづくりが好きな人が多いし、装丁も混みで楽しんでる人が多くない?
たとえ電子が普及しても紙の本も並行して出す人が多いと思うなー
自分は電子が許容される雰囲気ができたとしたら、電子で欲しい人はそっちで買ってくれとは思うけどイベントで売りたいし紙の本も刷る

23 ID: 6ZH2DAsg 2023/02/22

紙捲ってる感覚が本読んでるなあって感じちゃうアナログタイプだから電子出ても紙かな……
前に紙のおまけで電子付けたこともあるけど作るの面倒だしDL数そこまで伸びなかったからまじでみんな紙が良いんだなあと思った記憶がある。

24 ID: iqL2yZTP 2023/02/22

イベント行って現地でお店屋さんごっこするのが楽しくて本作ってるだけだから、電子OKになっても別にだなあ…
読み手としてはわりとどっちでもいい どっちも利点あるし

25 ID: 4lAm89Mz 2023/02/22

同人誌を読む時は家でゆっくり人目を気にせず読みたいから本のほうがいい。電子になっても外だと落ち着かないし、本の次のページを捲るわくわく感がすき。

26 ID: hZR16U5T 2023/02/22

読み手としては電子版普及が有難いけど(完売とか保管場所考えると…)、描き手としては電子版と紙版に分けると思う

紙の方が無断転載率低いし、限られた層にだけ頒布したい

28 ID: vj2hKbof 2023/02/22

二次創作やってるから電子ではお金とれないなあ
小遣い稼ぎしたいからこそ本の形態を選んでる
それはそれとして紙の本は好きだよ

29 ID: GEwqF2bU 2023/02/22

電子OKになっても多分自分は出さないな。
今はwebに作品を載せず紙だけで出しているのなら電子OK=選択肢が広がるだけど、今も作品公開自体はwebでもしてる(紙とは別の作品)から電子OKになってもweb公開の場が1つ増えただけで、だったら今までの公開の場からわざわざ移動するの怠いしいいかな……って感じ。
なんというか紙で出したものを電子で出すだけは魅力を感じないなぁ。

電子ならではの作品(重要なコマがアニメみたいに出来たりとか?)が作れるようになったら、面白そうだしやってみたい。

30 ID: 6uIYdsqo 2023/02/22

キラキラしたパール系の紙使ったり、箔押ししたりオンじゃできない装丁をするのは好き
でも読んで貰えるなら別に電子書籍でもいいし他人の本も、よほど好きな人でない限り電子書籍で買いたい
今も電子書籍で出したいし個人的には問題ないと思ってるけど、多分界隈者が騒いでジャンルを超えた大炎上にされるから、面倒でしてないだけ

31 ID: T0szhxyE 2023/02/22

電子書籍だと複数端末使わなきゃ読みながらゲーム周回(作業ゲーのタップのみ)出来ないので
紙が良いです!!!

56 ID: ixmWwKr2 2023/02/22

ここにコメントされてる中で一番かつ唯一納得できた
別のコンシューマゲームの攻略本とか見ながら作業ポチポチするの楽しいよね

32 ID: HyFKVqLS 2023/02/22

純粋な紙フェチなので電子に興味無いです
読んで欲しいとか売れたいとかよりただ紙の束になってる興奮と色んな紙を使う楽しさが欲しくてやってる
同人以外の本も資料系(これだけは利便性を考えると電子に軍配が上がる)以外は紙で買う

33 ID: UePdFjlz 2023/02/22

電子OKになったら電子でも出すけど、余裕があれば紙でも出すかも
紙や装丁を選ぶのが好きなので
同人に限っては読み手としては電子がありがたい。配信プラットフォームのサービスが終わらないこと前提だけど

34 ID: LuI4aQdk 2023/02/22

有償ダウンロード配布は完全に稼ぐためだけだよねー。本音言えば楽せずお金入ってくるならありがてぇ〜ってはなる。けど自分で考えて作って製本される感覚が楽しいから紙の本作りたいってはやっぱりなるな。

35 ID: RWEbaY2g 2023/02/22

電子でも出せるなら紙1:電子9くらいで出したいな
イベントは友達に会えるし本交換やアフターって楽しみもあるので1回売り切りで出してあとは電子
自分の描いたものを物質として残したい
買う方も大好き神作家だったら紙で買う、物質として存在して欲しい撫で回したり意味もなく飾ったり捲ったりしたいので笑

75 ID: EOte6p8v 2023/02/23

トピ主ですがそうなんですよ。
電子おkなら電子でも出しますよね、紙だけとはならない

36 ID: FwVySguI 2023/02/22

どっちも好きだよ

でも電子なら値段は安くして欲しい
印刷代かかってないんだから、もうちょっと安くても良いくない?

それでも自分は紙で作りたいな
デジタルってなんて言ったら良いのかな、電子機器の中に入ってるもので、例えれば雑誌の中の一つの話って感じじゃん

紙の本はそれだけで一冊の本っての、めちゃくちゃ特別感あるじゃん
選択肢があると良いよね

二次創作はグレーって部分を除けば…

37 ID: UhkvZigp 2023/02/22

紙の感触が好きだけど、物理的な理由(収納場所)から電子が嬉しい。
周りには絶対に言えないけど、紙でしばらく楽しんだら自炊してる。

38 ID: ZRIMaqjW 2023/02/22

紙の本邪魔だから電子がいいな。
両方あったら同じ値段でも、何なら少し高くても電子で買うと思う。
一人暮らしじゃないからエロ本が家の中に物理的に存在してる事がそもそも落ち着かない。

39 ID: UJC0t8ho 2023/02/22

紙で出すのは二次創作だからであって本当は電子で出したいよ
儲けの問題があるから仕方ない…でも紙の本売るの大変なんだよね
本音を言えば電子で出したい

41 ID: TY7GWray 2023/02/22

紙フェチだから自分の本も人の本も紙で欲しい。もし電子OKになっても自分が欲しいから紙の本作ると思う

42 ID: 4ExflAGz 2023/02/22

ちょっと読みたいな~くらいの好きなら嵩張らないし電子が有り難いけど、絵が上手い人の漫画は紙がいい
紙のほうが解像度高いから

43 ID: R6eudaD3 2023/02/22

二次女性向けも早く電子OKな雰囲気になって欲しいと思っている一人です

儲けるのが問題ならDL数わかるようにすれば良いのではと思うけど(脱税対策にもなる?)、数の評価を気にする人が多いみたいだからダメかなw

個人的には「コ〇カ(〇=ン」のダウンロードカードを使った頒布が気になってるんだけど、頒布しているの見たことない…

45 ID: Qictkqrs 2023/02/22

電子じゃ読めないババアなので紙がいいです
支部も小説は読まない

46 ID: ou3lVBfL 2023/02/22

女性向け二次だけどそりゃ電子で売っていい風潮なら売りたい

48 ID: RHJ4wQim 2023/02/22

で?

49 ID: 3EjbBnru 2023/02/22

上手い人の線や書き込みやトーンは縮小や劣化がない紙で読みたい
自分も書き込み多いタイプだから紙で細部まで見て!ってなるし、商業より原寸で見てもらえる同人誌のほうが嬉しい
もし無料で紙の本作れるなら無料で配布するなー

50 ID: ASgExpDO 2023/02/22

電子はサービス終了や作者の判断で消される可能性があるから紙かな。保存性の話として。
紙で持ってた上で手軽に電子で読みたいのが本音。

51 ID: 5F0QtUri 2023/02/22

商業漫画も電子で買い直して紙処分したので電子が良い
送料取られない、劣化しない、場所取らない、突然死んでも困らない
電子で二次BL買えるならカプエロ本買いまくる

52 ID: 9w5fjJUB 2023/02/22

自分は紙かな。金がない同人誌さえも作れない人達からは電子がいいと思うねw紙で作ってもどうせ売れないしw電子なら無駄にならないよw

58 ID: ixmWwKr2 2023/02/22

きっしょ
二次創作で金稼ぐとかみっともないと思わんの?
グレーグレーってなんか同人女達は言ってるけどお前らが勝手に言ってるだけで完全にブラックだからな?
もし私が原作者なら二次創作絶対禁止するわ
解釈違いのキモい作品()死んでも見たくないから
ほんと原作者の方々心が広くてありがたいわ

53 ID: C5siNRte 2023/02/22

紙と電子が選択できたら二次創作は出すのも買うのも電子にするな~
漫画は特に電子で充分
商業のお気に入り作家だけはいまだに紙で買ってる

54 ID: dOF7ZXJI 2023/02/22

出来上がった本の詰まったダンボールを受け取る瞬間にいちばんアドレナリンが出るので紙本で作り続けるな。あと届いた封を開ける時とか、買えるかドキドキしながらスペースにいって無事買えた喜びが好きだから紙の方が好き。
好き作家の新作読めるなら媒体なんでもいいですけどね!

57 ID: Mn0LR76v 2023/02/22

自分の漫画が紙の本になるのが楽しくて本出してるよ
電子が使われるようになっても紙の本は出すと思う

60 ID: 6UmGlcaS 2023/02/22

htrの本は場所取るし一回しか読まないので買えるなら電子が良かったと思うけど、神の本は世の中に物質として存在してくれていた方がありがたいし消える心配がないので嬉しい。

1ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

板タブから液タブに移行しようと考えています。 これまでずっと板タブ至上主義だったのですが、関連トピに「液タブをモ...

ネストグラフィックスさんでアクスタおよびアクキー作ったことある方いますか? 何種類か作りたいアクリルグッズがあり...

支部などでその創作者の本を買うかどうかの判断をするのに、何作品ぐらいあると良いですか? 支部専の二次創作字書...

Twitter(X)での人間関係について 二次創作を普段しています。 アカウント作りたてで、同ジャンルの文...

ケモナーって、キャラデザの描き分けが下手な人が多くないですか!? ずっと思っていたんですが、絵が比較的上手い人で...

仲良くなった壁打ち絵描きが大の野球好きでした。 以前ここで野球好きは警戒する、というコメントを見かけた気がするの...

三次創作って嫌われるんですか? 別トピでみかけて気になったのでトピ立てしました。 自分が絵描きなのか字書きなの...

DL同人のサンプルをXに投稿する時間帯やタイミングはどうしていますか? 時間帯は19時~20時頃がいいのかなと思...

『井戸端会議』トピ《45》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

お絵描き用のタブレット購入を検討しています。 最近イラストを描き始めて、今はスマホに百均のタッチペンで描いて...