創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 7Fa0x8kc2023/02/23

クリスタのLT変換で背景作ってる方、いますか? 原稿時短の...

クリスタのLT変換で背景作ってる方、いますか?

原稿時短のため、3Dを駆使し始めたのですが一瞬で超クオリティの背景が設置できることに
技術の進歩ってすげ~~~っと感激してたのですが、やはり素材使ってるな~感は出てしまいます。
一応微調整はしてみたりしてるのですが、まぁ…素材だな…って感じです。

3Dを駆使している皆さん、結構修正などしていますか?
それとも、まぁええやろタイプですか?

3D使うときはこうしたらちょっと綺麗になるよ~みたいな豆知識がありましたらご教示いただきたいです。
ちなみに私は線幅修正を最近覚え、いじってみるとちょっと変わるな~と感じてます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: x9j2P1nq 2023/02/23

線幅修正とオブジェクトからブラシ形状の変更、あとはトーンに関しては殆ど自分で塗るくらいかなあ

3 ID: トピ主 2023/02/23

線幅修正とブラシ形状変更、結構見栄え変わりますよね…!
トーン自分で塗るの大事だな…と思います。
最初自分で塗ってたんですけどそれすら時短したくて、
トーンも一緒に出力したらゴリゴリに素材感MAX背景が捻出されてしまいました…笑

4 ID: btRnsop0 2023/02/23

トーンは自貼りしてます。あとはあんまりにも素材感出る場合は目立つところだけ上からペン入れしたり、ブラシ設定変えたり。
最近は商業読んでても「あ、素材だな」と思うことが多くなってきたので参考にしてる。

8 ID: トピ主 2023/02/23

トーン自貼りするだけでもやっぱり違いますよね。
商業でも素材と分かる背景使われてたりするんですね…
若干3D使うことに後ろめたさを感じてたので、勝手にほっとしました笑

5 ID: pKt13Vwo 2023/02/23

・3D素材の影色が真っ黒、その他のところは真っ白になるくらいまで影色を調整してから変換(ベタで影を表すと漫画っぽい)
・でかめの歪みツールでポンポン線画をたたきパースを微妙に狂わせる・四隅の角を丸くする
・手描き風斜線トーンを使って手描き感を演出する

だいぶこなれてきましたが素材感MAXになってしまう時はありますね。でも個人の趣味だしオン専だし別に背景が浮いててもいいかあ……と開き直っています。

9 ID: トピ主 2023/02/23

コントラストばっちばちにするのいいですよね~!
漫画っぽくて私も好きです。
歪みツールポンポンするの、いい感じになりそうですね…!
今度の原稿で取り入れてみます!ありがとうございます。

6 ID: b47v6cjq 2023/02/23

自分も試してみたんですが、絵に馴染むようにしようといろいろいじるとやっぱり時間がかかって仕方ないのと描きたい画角の背景を撮ったり素材を探すのも時間がかかって、手で描いた方が数倍早いという結論になってしまいました…
リアル寄りの絵柄だから写真との相性はいいかなと思ったんですが、難しいですね
漫画風に加工する上で良い時短の方法があれば知りたいです
共感だけのコメントですみません…

10 ID: トピ主 2023/02/23

便利なツールは使いたくなりますよね…。
私も写真のLT変換は上手に出来なかったので、3D背景素材をDLしてLT変換してます。
3D背景だったら画角とか自由にいじれますし、家具とか動かせたり、LT変換後の線も普通に線画なので
リアル寄りの絵柄だったらなおのこと使いやすいかもしれません。
機会があったら試してみてください(もう試した後でしたらすみません…!)

7 ID: Hw1TIaiW 2023/02/23

描き手は背景気にするけど、読み手はそこまで見てないんだよなー…と思いつつ、私も素材そのままペター!は避けたくて線幅修正したり、ベタやトーン足したりしてます。

11 ID: トピ主 2023/02/23

本当それなーーって感じです笑
読み手はそこまで見てないんですよね…
線幅修正&ベタトーン大事ですね!
たまに締め切り間近になると修正する時間もなくなって素材ペター!!しちゃいます笑

12 ID: cBWkM5r6 2023/02/23

・LT変換実行すると線画レイヤーが二枚で書き出されると思うけど情報力が少ない方のみ残して1枚は消す
・「1ピクセルの線を残す」にチェック入れて線幅修正をする
・消しゴムとカケアミで削る
・トーンを自分ではる

いつもこの流れでやってるかな!本当にすごい人は3D素材を下地に自分でなぞるらしいけどめんどくさがりなのでそれは無理……

13 ID: BdPlEZ8f 2023/02/23

私もそのままだと3D感すごいから、ブラシ形状変えて少し手描きで足してるかな
インクだまりや線の勢いとか出すだけでだいぶ変わる
あとテクスチャ感といえばいいのか、エッジのザラつきとか凹凸ある壁っぽさとか、点描っぽいちょい足しとか、ハッチングっぽさとか、ちょこちょこ小細工して手書き風にしてます
絵柄との相性もあるから、主さんの絵柄だとどんな小細工が合うのか研究してみるといいですよ!

14 ID: XhcCxmBi 3ヶ月前

良トピ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小説。全文書き下ろし本とweb再録本(一部新規書き下ろし)の認識について。 字書きの端くれで推しカプを生産し...

二次創作でネタ被りしてしまい、先に投稿していた方が自分の作品をRT→私の作品をRTしていました。 これは当てつけ...

営業|毎日12:00~翌3:00 対応|東京23区 & 大阪市全域 場所|飯店・自宅 OK 素人限定・顔出し...

バリーサービスです。サービス内容はとても豊富で 在籍している女性は全員100%日本人で、厳選された高品質の女の子...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支払い...

フォロワーの本の宣伝をRPしたり反応するのが辛いです。 元大手カプ、厳選フォローの絵描きです。 ジャンル始まっ...

夜になると現れる美月華坊で創作しませんか?漢字が中二病すぎて気に入ってこっそりと推しで月と華と坊(和風のオブジェい...

今燃えてるえぐ!ちさんやこと!うさん問題について質問です えぐ!ちさんに関しては、おそろくトレースされてると...

古参大手さんがハロウィンに向けてのお題(10月毎日ある)を発表してました。毎日なんて参加できないし、漫画や自分が描...