創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: hG64H7bF2021/01/16

18禁表記をせず、18禁に相当する小説の一部分をTwitterに...

18禁表記をせず、18禁に相当する小説の一部分をTwitterに上げちゃう人。
小説は明確な18禁の線引きが難しいというトピックを見て思い出したのですが、↑見出しのような人を見かけました。
鍵なしオープン垢で、プロフにも18禁の文字はなかったんですが、普段は18禁小説書かれる方です。
原稿中、「進捗です」と言って画像をそのまま張り付けていたんですが、それが完全に行為中、受けが突っ込まれて喘いでる描写の部分でした。
これはオープンに見せて大丈夫なの…?と思ったのですが、匿名ツールも置いてなかったし直接の指摘も憚られました。
こういう場合、皆さんならどう感じられますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: H8OY7yWm 2021/01/16

ひどい人がいますね。私ならブロック覚悟で言うと思います。

ID: v5e4OGmH 2021/01/16

投稿者のTwitter設定が「ツイートするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する」になっているならTwitterの規約上は問題ないと考えます。
鍵垢にするのも18禁表記をするのもローカルルールでしかないからです。

またTwitterは添付されるメディアに関してはセンシティブかどうかの判断は厳しいですが、ツイートする文章についてはあまり精査されません。
それは直接的な表現ではないからかと思います。
日本の法律でも文章での猥褻表現は昨今ではとやかく言われることも少なくなりました。
図画、つまり写真や動画の方が直接性が高くて厳しく取り締まられている一方、文章は緩くなってる...続きを見る

ID: ODlQ5GLn 2021/01/16

以前、そういった方に直接注意をしてトラブルになったことがあります。
上の方がおっしゃるとおり、Twitterの規約や法律では問題がないとされることが多いので、ブロックをして終わりにしましょう。
未成年も簡単に見られる場でエロを垂れ流すのは今でも「常識がないな」と思いますけどね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...