創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: DHPE5Rx02023/03/04

小説の再録本を作ろうと考えていて、文字数がだいたい36万文字あり...

小説の再録本を作ろうと考えていて、文字数がだいたい36万文字あります。A5で一冊で作るのと、文庫で2冊分冊するのだとどちらの方が手に取りやすいですか?また厚い本を作れる印刷所のオススメはありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Clo2TjNI 2023/03/04

文庫が好きかA5が好きか?で決めればよいのでは。
個人的には文庫買う側としても高く付くので
厚めの本はA5にしてます。
めくりやすさもあるので。

4 ID: HtmMNI5S 2023/03/04

安く済むのはA5ですが、400P近い分量になると読むとき重くないかな…?とは思いました(そのクラスの本は持ってないので重さがわからないのですが)
長編一本ならA5、短編集なら文庫かな…
厚い本はどこも作れるので部数と予算と装丁次第ですね。

5 ID: BCrta3Aw 2023/03/04

分冊の方がありがたいから文庫かな

6 ID: WuL9GJdP 2023/03/04

どっちでも買うけど、読みやすさは文庫で分冊かな〜?

7 ID: 0N7nSBgc 2023/03/04

赤列車(英語に変換)で鈍器文庫本作った。本文用紙がめちゃくちゃあるのが特徴の印刷所。
「ミステリッククリーム」「プリンセスノベル」辺りは裏写りも気にならないし柔らかいからノドまで開きやすくてすごくよかった。手に取ってくれた人からも好評だったよ。この二つは文庫本専用用紙だからそこだけ注意。600Pちょいまでいけるっちゃいけるんだけど、個人的に450P辺りまでが手に持っててしんどくならないラインかなと感じた。
A5で薄いとなると「淡クリームせんだい」かな。
A5の方が安く済むんだろうけど、その文字数だとA5でも分厚くなって重くならないかなと気になった。どうしても長時間読むからね…個人的には読...続きを見る

8 ID: Dzl3SF5N 2023/03/04

A5の500Pの本持ってたけど、寝転んで読むにしろ常に両手でページを押さえておかないと背が固くて開かないから読みにくかったな
ハリポタのハードカバー版もほぼA5と同じサイズで500P超えだけど、こっちは常にページを押さえておかなくても本が閉じないから頬杖つきながら読める
結局その本は一回読んだだけで二度と読み返さなかったので売りました
文庫の方がいいよ、まだ持ちやすいし

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《42》 41が埋まったので立てます 【固定タ...

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...

似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。 nmmnで活動されている方へ質問です。 私は...

字書きです。 某キャンペーンを利用して文学ポスカを印刷しようと思っています。 ①新刊のノベルティにする ②無...

模写について、SNSで問題になっていたので質問させて下さい。 絵を描く時に、大なり小なり何かしらを参考にして描く...

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...