創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: DHPE5Rx02023/03/04

小説の再録本を作ろうと考えていて、文字数がだいたい36万文字あり...

小説の再録本を作ろうと考えていて、文字数がだいたい36万文字あります。A5で一冊で作るのと、文庫で2冊分冊するのだとどちらの方が手に取りやすいですか?また厚い本を作れる印刷所のオススメはありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Clo2TjNI 2023/03/04

文庫が好きかA5が好きか?で決めればよいのでは。
個人的には文庫買う側としても高く付くので
厚めの本はA5にしてます。
めくりやすさもあるので。

4 ID: HtmMNI5S 2023/03/04

安く済むのはA5ですが、400P近い分量になると読むとき重くないかな…?とは思いました(そのクラスの本は持ってないので重さがわからないのですが)
長編一本ならA5、短編集なら文庫かな…
厚い本はどこも作れるので部数と予算と装丁次第ですね。

5 ID: BCrta3Aw 2023/03/04

分冊の方がありがたいから文庫かな

6 ID: WuL9GJdP 2023/03/04

どっちでも買うけど、読みやすさは文庫で分冊かな〜?

7 ID: 0N7nSBgc 2023/03/04

赤列車(英語に変換)で鈍器文庫本作った。本文用紙がめちゃくちゃあるのが特徴の印刷所。
「ミステリッククリーム」「プリンセスノベル」辺りは裏写りも気にならないし柔らかいからノドまで開きやすくてすごくよかった。手に取ってくれた人からも好評だったよ。この二つは文庫本専用用紙だからそこだけ注意。600Pちょいまでいけるっちゃいけるんだけど、個人的に450P辺りまでが手に持っててしんどくならないラインかなと感じた。
A5で薄いとなると「淡クリームせんだい」かな。
A5の方が安く済むんだろうけど、その文字数だとA5でも分厚くなって重くならないかなと気になった。どうしても長時間読むからね…個人的には読...続きを見る

8 ID: Dzl3SF5N 2023/03/04

A5の500Pの本持ってたけど、寝転んで読むにしろ常に両手でページを押さえておかないと背が固くて開かないから読みにくかったな
ハリポタのハードカバー版もほぼA5と同じサイズで500P超えだけど、こっちは常にページを押さえておかなくても本が閉じないから頬杖つきながら読める
結局その本は一回読んだだけで二度と読み返さなかったので売りました
文庫の方がいいよ、まだ持ちやすいし

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌即売会であった楽しかった、嬉しかったといった良い出来事を教えてほしいです。 サークル・一般参加のどちらでも...

小説投稿時のキャプションの正解を教えてほしい というかキャプション読んでる? 自分はpixivに投稿する時...

苦手表現と上手く折り合いを付けるには。 はじめまして。普段はスポーツ系漫画の二次創作界隈にいる者なのですが、...

2人体制の壁サーが1列会計していたらどう思いますか? 上記の通りです。 前回、初めてのイベントで壁だったのです...

SS(3000~5000字)が苦手です。ジャンル移動をしたのでえっくすのアカウントを開設し、SSの投稿を始めました...

毒マロや毒うぇぼを貰いやすい人とそうでない人との違いはなんでしょうか? 毒というか苦言を呈されるマロを貰う人って...

アカウントの再生(再利用?)について 身バレと仕事のストレスから二次創作ができなくなり、pixivから作品をすべ...

上手な人でも育児がテーマになると何故こんなに本が売れないのでしょう? 上手い人が結婚出産すると育児がテーマに...

公式では他キャラと比較して特別な肌色設定・特徴がないキャラの二次CP創作をしている方に質問です。 自CPは公式で...

90年代前半の遊びについて。 字書きで一次創作をやっています。 下記トピと似たような質問になり恐縮ですが、...