推しの誕生日に疲れてしまう。 私がいるのは巨大長寿ジャンル...
推しの誕生日に疲れてしまう。
私がいるのは巨大長寿ジャンルで推しはメインキャラということもあり
毎年生誕祭が盛り上がっています。
ジャンルにハマりたての頃は誕生日絵を描いていましたが、
義務感に疲れたこと、みんなが同じ題材をタイミングで描くので比較して落ち込むなどを理由に誕生日絵を描くのをやめようと思えてきました。
なんでもない日に伸び伸び描いた方が自分が納得できる絵になる気がします。
私のように、推しの誕生日に少し疲れてしまうという方はいますか?
みんなのコメント
推しが多すぎて全員はとてもじゃないけど描ききれないし間に合わない(笑)心と時間に余裕がある時だけお祝いの気持ちとして描いてるくらいかな~
メインキャラ全員の誕生日を祝う文化がある長寿ジャンルにいます。10人くらいいるのでほぼ毎月お誕生日絵を描くことになって毎年疲れ切ってますw
昔人数が多いアイドルのメンバー全員の誕生日イラスト描いてたけど、絵を描かないファン達がケーキとグッズ並べてお祝いしてるの見てふと何を必死に徹夜して描いてんだろと思った
それ以来その子達と同じような祝い方するようになった
なまじ絵が描けてしまうから描かないと!と思ってしまうんですよね〜描かなくても祝う気持ちがあれば十分だと思ってます
わかる。推しの誕生日とか、作品の記念日とかね。
「何か作りたい」って気持ちよりも「何か作った方が良いかな」って気持ちが上回ると創作するのも疲れるし、正直お祝いムードなタイムラインにいるのもキツくなったりしますね。
あと記念日に対する作品ってなると気張りすぎるので、それも疲れちゃうね。
おめでとうツイートはするけど特に何もしない
推しは大好きだが誕生日をそこまで重視してないです
誕生日を迎える推しカプの本は出したことあるけど
○月生まれがコンセプトのグループの誕生日祝い絵がほぼ毎週一枚絵を描くことになり、やり切った瞬間嫌気がさしてしまい誕生日お祝いは気づいた時だけにしました
自分は一応プロフに書いています
誕生日は毎回祝って当然、という方の意見も分かるっちゃ分かるので地雷を避けていただくために一応ですが……
去年のですが…って去年の漫画をセリフRTしてくれるの、新規では入ったジャンルだと嬉しいからきつい年はそれでもアリかなと個人的には思う。
もしかして昨日が誕生日の……部長……?
もしそうだとしたら、長寿ジャンルだと毎年のことになって義務感出ちゃいますよね
絵描きですが誕生日にかこつけてグッズ添えてケーキ食べる人しか最近やってないです
だんだん絵を描かなくなってからツイートだけしてますが、かなり気楽に祝えるようになりました!
私はマイナージャンルの、今でもずっと一番好きなキャラの誕生日を毎年10年以上欠かさずお祝い絵描いてるけど…
ただ単に愛が足りないだけなんじゃないの?もしくはもうそのジャンルやキャラに飽きてるんだよ
自分が認めたくないだけで
コメントをする