「ジャンル内の大手」を先手ブロックするジャンル者の心理が、気にな...
みんなのコメント
大手かどうかはともかく、発見されたくないからとか?
ブロックは見られたくない、ミュートは見たくないが理由では
これ分かる。
全員がそうじゃないけど私が通ってきた界隈は大手はわりと自我強めな方が多い印象だからこれはある。
視界に入れたく無いし、相手の視界にも入りたく無い感じ。
界隈が村化してくると、大手の解釈がジャンルの総意になってしまっていることがままあります
新しく入ってくる人は自分もそうなってしまうことを避けるために自衛してるのかなと思いました
新規さんが自分の考えをベースにした自由な解釈で楽しめるといいですね!
界隈では大手でも自分の中では地雷だから見たくない人って立ち位置の場合、目に入るのが嫌だから自衛する。
単純にあわない、地雷だから。
誰にでも好かれる作品を描ける人なんてこの世にいないし、そりゃ嫌いな人もいる。
大手だからとかは関係ない。
> 「本物の大手」ならそこは分かってるはず
何じゃそりゃw
同人界隈でもその他のところでもブロックが原因でトラブルになってる所はいっぱいある
なのでトラブルの火種になる事はあるよ
ブロック=攻撃じゃないですよ って考え方が推奨されてるけど、感じ方は人それぞれだしね
ブロで揉める方がマシじゃん
交流あったり解釈違ったりで大手にお気持ちされたらダメージ大きいもん
ブロで揉めたならブロ以上の事は言い様ないし、それ以上知ってたら大手様が別垢でわざわざ見に行ってる、なんて恥ずかしい証拠になっちゃう
実際交流で大手に画像付きでお気持ちされた事あってダメージ受けた事あるから凄いこれも分かる。
空リプ多い大手だったから批判されると晒し上げって感じだった。
無理して機嫌とって界隈いるよりブロックで揉める方が絶対マシ。
ブロックで騒ぐくらいなら本当逆にブロックして良かった思うしね。色々恥ずかしい人になるよね。
単純になんか地雷あるんじゃない?作風とか人柄とか。
私は大手とか関係なしに合わないと思ったらブロックする。
ブロックするしないは人の自由だから
ブロックされて嫌味言ったり揉めるくらいの人ならなんか心狭いな思ってしまうしやっぱりブロックして正解だった思う
妄想の解像度を深めたいときに既に作品がたくさんあって熟成してる解釈違いが流れてくるとノイズになるんだよな それが大手の場合が多い
ブロは累積すると凍結の可能性があると聞いたからブロを攻撃と取られてもおかしくないかと思ってよほどでないとミュートしかしないけど
大手が自カプの顔だった。
大手をフォローしなきゃいけない雰囲気だったけど、作品の褒め方「〇〇さんのAB、CD(大手の前カプ)の雰囲気があって懐かしかった」や所謂「全人類〜、フォロワー!!」みたいなTwitterによくいるオタクみたいなノリが無理だった。
オンイベ主催だったけど、別に参加する予定がなかったので特に問題はなかった。
とりあえず、自分は大手が合わない+関わりたくないのでブロックした。
TLに出てきて邪魔だから。ミュートは交流の可能性のある人、ブロックはない人でフォルダわけ的に使ってる。
コメントをする