創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 25S8WV4Y2018/07/24

公式がツイッターで二次創作絵のBLやNL絵等に反応してどんどんや...

公式がツイッターで二次創作絵のBLやNL絵等に反応してどんどんやって!と言ってくる事は、やりにくくなりますか、やりやすくなりますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 3OcwpHfE 2018/07/24

自分は古いタイプのオタクなので、公式様に大っぴらにされると気が引けてしまいます。。。隠れていたい。

ID: aYWNgKzB 2018/07/24

自分も昔の人間なので、気が引けますね。
公式とユーザーとの間に壁がなさすぎるのは正直苦手です。

昔に比べて二次創作がしやすい空気にはなってきたので
作品を公開している方々に目くじらをたてて注意することはしませんが、
ファンがグレーゾーンで作品の布教をしているような状態なので
公式も見て見ぬふりをしていただけるとwin-winな関係という感じがしてありがたいです。

ID: FJe0ZK7B 2018/07/24

自分は、二次創作がより活性化することで、
描く側としてだけでなく、見る側としてもより良いものが見れる可能性が増える分、
そういう公式の動きはアリだと考えます。

知ってる中だと、最近のVtuberとかそうですね。
ちゃんとファンアート用のハッシュタグも作って、本人が巡回しやすい環境だからこそ
ファンアートを見てRTして更には放送内でも紹介して、と。
ただあんまりHぃのはダメよ、と注意喚起もしたり。

BLというのは、本来BLでない作品を敢えてこっそりBLにするのが楽しみかも知れません。
けど公式が敢えてBLや二次創作を推し推しなら、逆に考えれば「思いっきりBLや二次創作が楽...続きを見る

ID: htxcIeMu 2018/07/25

営業活動かよ、と白けます。ひねくれてるオタクなので。
自分がたまたま拾ったもので遊ぶのは好きですが、誰かを手前の思うがままに遊ばせること、つまり操ることを前提に置かれたものを拾って遊ぶ気はしません。

ID: Rp15CAFr 2018/07/26

カップリング要素のない二次創作イラストならともかく、非公式のカップリングものまで反応されるのはやりにくいなーと思います。地雷も踏みかねないし、反応の差で人気がどうこうとか言われそうだし……自分ならそういうジャンルはそっと離れますね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

昔発行した同人誌の通販をしてもらえないかとメッセージが届きました。 マイナージャンルですが、人気が再熱してファン...

貴方にとって一番ストレスになる作業はなんですか? 私は写植と本文以外の場所(表紙のグレー、目次、奥付の編集)...

Wacom Intuos Sを使っています。 最近ドライバをダウンロードしなおしたのですが、タブレットの部分に触...

二次創作していて毒マロを送られてこないタイプって結局どんな人?どんなアカウントですか? 毒マロ貰っても無視してれば...

便乗トピですみません。先日ROMに好かれる創作者はどんな創作者かというトピがあったのですが、逆にROMに嫌われる創...

推しカプは大好きだけど他人の推しカプ二次創作を見ると体調崩してしまう人っていますか? ハマりたての頃は色んな...

はじめまして。来年の年明けに開催されるイベントに参加予定の者です。(一部フェイクあります) 思い切って、初サーク...

今から冬コミまでの間にゼロから新刊作れって言われたらいけますか? 行ける人は ・媒体(小説・漫画など) ・ざ...

【同人活動での人間関係がつらい】 絵描きです。 カプ内で仲良くなった友人2人からなんとなくハブられている。 ...

アンソロ主催が飛びました。 アンソロトラブルは多々見聞きしてきましたが、主催に飛ばれるのは初めてで怒りと困惑がぐ...