R18小説同人誌の禁則処理について。 ・三点リーダー「……」 ...
R18小説同人誌の禁則処理について。
・三点リーダー「……」
・ハート記号「♡」
これらが行頭にあった場合、読み手側はやっぱり気になってしまうでしょうか?
「句読点」「!」「?」「ダッシュ記号」は行頭に来ないよういつも調整しているのですが、今回初めて♡喘ぎエロを本にするにあたって、三点リーダーとハート記号が行頭に大量発生しており、このままで大丈夫かなと悩んでいます。(調整するとなると膨大すぎて…)
読み手側としてどう感じるか、また書き手側で「私はこうしてる」という話を聞かせていただきたいです。
みんなのコメント
同じく
そのうえで気になるかならないかを言えば、三点リーダは一般小説でも見かけるし気にならないけど♡は気になるかも
ただ紙の本で♡が舞ってる本を持ってないので、実際に見ないとどう思うかわからない
ハートの禁則処理について書いてなかったわ。
私はハートがある文章は基本一行以内に収めてる。
もしも行頭にかかるものが出た時は、ハートを一つ増やしたり、ほかに削れる単語がないか推敲して整えてる。
とりあえず今使ってる編集ソフトの禁則処理設定をチェックしてみたらどうだろう?
私はすごい気になる
まあハート喘ぎメインならどうしようもなさそうだし気にならないかもな
100の中に1や2だとすごく気になるけど100の中に90だったら気にならない気がする
気にならないほどのエロに力を入れてほしい!
それはおいといて禁則処理してあると丁寧で好感あがる
私は♡喘ぎは読まないし買わないので分からないけど、三点リーダ、自分が出すときは気にしてる
できる範囲で調整もするけど、♡喘ぎの小説ってそもそもが小説として外れてるんだから、気にしなくてもいいと思う…
書き手だけどトピ文にあるヤツ全て気にしてません
しっぽり明朝なんて♡に濁点打てるんだぜ?
問題なくフォント入力できる時点で一定数認められてはいるんだから企業努力にあやかって気にせず使うといい
まとめての返信で失礼します。
たくさんの回答ありがとうございました。とても参考になりました!
元々「自分はあまり気にならないけど…」とは思っていたので、全体のバランスを見て変だなと思ったところは調整して、他は行頭気にせずで行くことにします。
コメントをする