アンソロのweb再録が発行から5年後以降は普通でしょうか? ...
アンソロのweb再録が発行から5年後以降は普通でしょうか?
あるcpアンソロ企画に声をかけていただき要項に目を通していたところ、
「web再録は発行日から5年後以降」と書かれていました。
正直に長すぎないか?と感じてしまいました。
このジャンルはすでに完結済み漫画が原作のため、公式からの燃料はほとんど期待が持てません。
自分自身も5年後このジャンルにいるか…と言われると、いない確率の方が高いと思います。
アンソロに誘われるのが初めてなので、この期限設定が普通なのか、長すぎるのかよく分かりません。
見ている範囲では1年後~3年後が多い感覚です。
アンソロジーに寄稿された経験や主催された経験のある方にお話伺いたいです。
みんなのコメント
自分の知ってる範囲も1年程度が殆どなので、5年はなっっっがいな~~……とは思いますが、まぁそこはアンソロ主催が決める事でweb再録禁止のアンソロもあるし、先に再録5年以降が条件として出されていてソレに賛同できないなら参加しなければいいだけですね。
普通かどうかという話なら、一般的ではないが異常というほどおかしい事ではないと思います。
5年は長いと思うけど完結済みの原作ならアンソロを時間をかけて頒布するつもりなんじゃない?
そこは主催の自由だと思うし上にもある通り納得いかないなら見送った方がお互いの為だと思う
長いですよね
5年も経ったら
完結済みとはいってもなんとなく内容も古く感じてしまいそう
それならweb公開禁止にすればいいのに
自分が参加したアンソロは「完売から6ヶ月後」で再録解禁だったよ
実際のところ完売したのか、残部廃棄したのかはわからないけど、主催から完売連絡あったからその日起算で半年後にWEB再録した
だいたい1年だったなぁ
自分は再録しないから何年でもいいけど、5年は長く感じます
主催の意向だから仕方ないけど
参加したやつは1年ばかりだな
自分は後出しじゃなく要綱に書いてあるならアンソロ参加せずいつか似たお題で書いて出そうってなるかも
長いですね、5年って既にジャンル移動してる人とかいそうだし、ちょっとびっくりしますね。在庫が気になるなら、完売まで(おおよその予想と破棄の場合の最長期間明示)とかにしてほしいですね……
5年は長いと思うけどさ主催の自由でもあるから参加してなくていいわけだけどさ
5年となると原稿買い取りみたいなもんだしちょっとなあと思う
半年~1年か完売から○ヶ月ってパターンしか見たことないな~、5ヶ月とか0.5年の間違いでもないんだよね
多めに刷って長く頒布する計画なのかも?
そこが気になって参加迷うなら主催さんに再録禁止期間が長いですがどういった理由ですか?と率直に聞いてみては
コメントをする