カラーイラストの仕上げの正解になかなかたどり着けないです。線画、...
カラーイラストの仕上げの正解になかなかたどり着けないです。線画、色塗りまではなんとか終わらせられても最後の調整でどれが1番ベストなのか、正解にたどり着けずいつまでも絵が完成出来ずいっつもこれでいいや!な気持ちで絵を上げてしまっています。主に仕上げはトーンカーブやグラデマップを使いますが微調整が難しすぎてこれも良いかもしれないしこっちのが良いかもといつも迷子です。多分色彩能力?が無いんだと思いますがそういうのを鍛えるにはどうすれば良いでしょうか。
アドバイス、参考になる本や動画でもなんでも構いませんのでアドバイスもらえると嬉しいです。
みんなのコメント
めちゃくちゃ気持ち分かります
なんか嫌ってる人も多いですけど、さ◯とうな◯きの添削動画は少なくとも最終的なガワの完成度を上げるためにはかなり有用なアドバイスをしていると思うのでおすすめしておきます、もう見てるかもしれませんが…
自分は3パターンくらい作って試しに別垢や非公開でアップして一番見映えのするものを選びます
アドバイスありがとうございますー!さい○うなお○先生の動画いくつか見てるんですけどなんとなくしか頭に入ってないので重要そうなものもう一度見てみることにしてみます。
光と色のチュートリアルやっぱり良いんですね!名前は良く聞いてましたが結局買えてなかったのでまずは手始めに購入してみます。
個人的な意見になりますが、グラデーションマップでグレースケールにして、その状態で良い感じに思う濃度にグラデーションマップを調整してみてください。
その上からグレースケールの濃度を調整するように細かい部分は塗り重ねるなど調整してみてください。後はオーバーレイなどで色を付け直す。最後に彩度を調整して行く。 内容自体はグリザイユ画法です。
全てを一度に調整すると出来ないという方もいるので、明度、色相、彩度の順で行ってみるのもありだと思いますよ。
これを一度してみると良いかも。
なるほどー色ついた状態じゃなくてグレスケの状態で濃度調整ですか。試してみますね!ありがとうございます!
コメントをする