一次創作をしている者です。 始めて1年程度で、ほどほどに創作の...
一次創作をしている者です。
始めて1年程度で、ほどほどに創作の話や絵の反応がし合えるような人がほしいのですが、
二次創作をしていた頃に、執拗に構ってきたり、自分のペースで付き合ってくれないと嫌がらせをしてくる人に合ったせいで、
たまにありがたいことにフォローしていただいても、
怖くてフォローを返せずにいます。
多分向こうも、私が興味がないと思うのか、
数日経つとフォローを外されて、タイミングを逃してしまいます。
以前トラブルの時ストレスで数年絵を描けなくなり、もう二度とあんな目にあいたくないので、
一次創作をされている方がいらしたら、主観でも結構ですので、
こういう感じの人に近づくと痛い目見たという話を聞かせていただけないでしょうか。
以前のトラブルの方々も、私がSNSに不慣れで色々見誤ったこともありますが、
TL上はごく普通に見えたので…
ちなみにジャンルの活動傾向は、男性(少しBLのような絡み)や、男性と幼女のほのぼの系のイラストメインです。
ツイッターでの交流や投稿は、週に1〜2回程度です。
フワッとした質問で申し訳ですが、よろしくお願いします。
みんなのコメント
主観ですが絵が下手くそな奴は一次二次問わず全員承認欲求拗らせたやべー奴が多いです
後大手になれない中堅笑
繋がりたいタグ連発の奴のやつもいざ繋がっても反応ない人多いですね
フォロワー稼ぎの道具にされるだけ
面倒くさい人と関わりたくなければ実力をつけて大手とだけ繋がった方がいいですよ
大手の方は下手に面倒ごとを起こしたくないので表面上いい人が多いです。
拡散力もあるから繋がるメリットも大きいし
不必要なまでに持ち上げた褒め方や長い付き合いでもないのにやけに困った時に声かけてくる人は皆問題起こす人でした
まずフォロー返しをすぐしないといけないタイプはあんまり仲良くなれない気がします
程よくだと同じくらいツイッターに執着してない人が良いんじゃないでしょうか
色んな人にリプないし空リプ送るタイプは警戒します
ほんとに仲が良さそうな人としかリプしてないとか逆に誰ともあんまりリプしてない位の人が一番普通の人多いですね
ID違うかもしれませんがトピ主です。
タグは自分もジャンル系?はつけたりするのですが(創作、オリジナルなど)
繋がりたいタグはあまりいい印象じゃないんですね。
やたら褒めたりと、いきなり距離が近すぎる人も要注意という感じなんですね。
自分とツイッターの執着が同じくらいの人、というのにハッとしました。
それだとあまり出会いがなさそうなので、
自分でも少しずつ検索してみたりと出会う努力をしてみます。
幸い、一人でこつこつ描くのは好きなほうなので、
寂しい気持ちになった時に焦らず、
技術を上げつつ作品を投稿しながら、気長にご縁を待つほうがいいですね…。
ふと思いました...続きを見る
コメントをする