創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: JHLkg1yG2023/03/20

本作りに踏み出せない理由。皆さんはどうですか? 長いのでお時間...

本作りに踏み出せない理由。皆さんはどうですか?
長いのでお時間ある方いたら是非コメントください。

支部でまったり作品をあげています。二次創作小説です。
ありがたいことに、本を作るなら欲しいと言って頂けることが増え
人生で一回くらいなら思い出も兼ねて作るのもいいかもなと思いました。
ただどうしても一歩踏み出せないのが、支部で読む作品と、本で読む作品ってなんだか感じが違って違和感がないですか?ということです。

私自身、好きな作家さんが沢山いて支部でお話を読ませてもらい、その方が新刊出します!ってなったら即買いします。だけど届いた本を読むとたまに、あれ?この方のお話ってこんな感じだったっけ?もちろん当たり前に面白いんだけどなんだか感じが違うような、物足りないような、違和感?があります。
これって私だけですかね?このような違和感を感じることって皆さんはありますか?正体はなんでしょうか。

私が作った本、凄い物ではなくてもお金を出して手にしてくれた方に
私が感じたみたいな事を思わせてしまったら申し訳ないなぁとドキドキしてしまいます。
これが理由で一歩本作りに踏み出せずにいます。

そんなの気にしないでいいんだよと言われたらそれまでですが、こういう違和感を感じたことがある方いたら、お話を聞いてみたいです。
長々と失礼しました!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: d9CNDS8K 2023/03/20

私は特に違和感を感じたことはなく、推測になってしまうのですが、フォントや行間の設定ではないでしょうか?
文字は記号ですが、フォントは絵柄だと私は思っています。支部などではフあまりフォントの種類がありませんが、印刷する際は明朝体でもさまざまなものがあります。もしかすると、質問者さんの中の作品のイメージと、フォントなんかが少し合っていなかったのかもしれません。それか、支部などのフォントで見慣れすぎていたか。(このあたりは先日、素晴らしいツイートを見かけたので貼っておきます...続きを見る

10 ID: トピ主 2023/03/20

コメントありがとうございます!
フォントや行間の設定ですか。その答えになんだかすごくしっくりきました。私の中の勝手なイメージと、作られた本とで違いがあったのかもしれません。
支部のフォントに慣れている、も確かにと思いました。見慣れちゃっていて本だと、?となるのかもしれないです。決して話が面白くないとかではないのにどうしてだろうとずっと疑問だったんです。ありがとうございました!思い切って本作ってみたいです。

3 ID: PFxbTK4o 2023/03/20

わかるかも。気がつけばオンでよく読む人とオフで頻繁に買う人と別々というか、オフ向きだなーって作品があったりする。
多分そういうのってデジタルと紙の読み方の違いが大きいと思う。
具体的に言うとオンはスクロールも割と長いのでセリフが多めだったりする話でも没入し易いんだけど、紙だと早い段階でページを捲るっていう途切れが発生するから、その間を持たせるには地の文のほうが脳処理の速度的にも合ってるのかもしれない…なんて勝手に考えてる。
だから私がオフ本にする話は三人称にして地の文多めにしたり、普段はセリフ多めにしそうなところも地の文に変えたりする。まぁほぼ自己満だけど。

でもこのへんって個人の...続きを見る

11 ID: トピ主 2023/03/20

コメントありがとうございます。
オン向き、オフ向き、確かに色々ありそうですね!スクロールも割と長いので〜からの文にめちゃくちゃ納得しました。スクロールだと文章が途切れないからずーっと話が続いてる感があって、没入できるんですよね。それが本だとぷつぷつ切れる。なるほど、たしかにこれは違和感の正体の一つだと思いました。
自分が本を作る時、ここを意識したいです!

4 ID: PspkxEwW 2023/03/20

2コメさんが言うようにフォントの違いは大きいと思います
それに近いもので、横書きが縦書きに変わった視覚的な変化があるのではないでしょうか
対策としてできるのはフォント、縦書きなど変更したものを数ページだけ印刷することですかね
自宅にプリンターがないならネップリという手もありますよ

12 ID: トピ主 2023/03/20

コメントありがとうございます。
やはり視覚的なものが大きそうですね!支部だと横読みで慣れていて、それが縦になると違和感。確かにありそうです。
数ページ印刷して比べてみるのすごく良いですね。それで自分がしっくり来たものを本にするのがいいかも!
それか縦バージョンと横バージョンをサンプルに出してどちらが良いかアンケートをとるとかかなぁ
参考になりました。ありがとうございます!

5 ID: aL0wGjW1 2023/03/20

あくまで私個人の感覚ですが、無料で読めるとそれだけでありがたくて「素敵な作品、読めて良かった~」ってなるところを、
本になってお金を出して購入すると、その分の満足感というか価値を求めてしまうことがある気がします。

全然的外れでしたら申し訳ないです。

7 ID: lRg5q6KS 2023/03/20

これだと思う
ほら、特にゲームジャンルでメーカーが頼んでもないのにそっちで勝手に買っといて、いざ自分の気に食わない展開とかになったら、こっちは金払ってんのにとか抜かしてるゴミカス共多いじゃん。それと一緒なんだと思うよ
何にせよ金払うと相手がお客様()に成り下がるんだよね
何様なんだよこのゴミカス共がって毎秒思ってるわ

14 ID: トピ主 2023/03/20

全然的外れじゃないです!コメントありがとうございます。
確かにそういうのもあるかもしれないです。今まで考えたことなかったけど、無意識にそう思うことがあったのかもしれません。けどそれって作って下さった方に失礼だし私が好きでその人の本を買ってるんだから、よくないことですよね。
自分が本を作ることになったら、買う側でこう思う人もいるんだなって広い心で受け止められそうです!
視野が広がりました、ありがとうございます。

6 ID: lOiD2IBQ 2023/03/20

本にしようと気合い入れすぎて文章をゴテゴテにしちゃって本来の良さが薄れてる作品には出会ったことあるなぁ。
そのへんは気張らずいつものでいいのにとなった。

15 ID: トピ主 2023/03/20

コメントありがとうございます。
確かに本を作る時って気合い入りそう!私も自分がいざ作るとなったら絶対肩に力いれまくって文章に要らないものを足したりしそうです。で、なんかいつもと違う?みたいな。
そこは気張らず、あえていつも通り支部であげるみたいな気持ちで作るのがいいかもしれないですね。
参考になりました!

8 ID: GVjgdW71 2023/03/20

何処かで見た書き方講座のアオリで見たことがあるんだけど、『あなたの文章は縦書きに耐えられるか』っていうのが印象に残ってる。
確かに、新書メーカーで縦書きにしてみただけの自分のSSも、webで全文公開されてた作品の本も全然違って見えたんだよね。
縦にしただけで高尚さが出るというか、作品みが強くなっている気がして、これは確かに下手な文章だと耐えられない……と思った。
3さんの地の文との比率もなるほどと思ったよ。
web小説だと地の文多いと硬いとか言われがちだと思うんだけど、普通の小説だと台詞の比率あんまり多いと軽いって言われるから、もう前提が違うんだね。
オン専だと紙にすることを前提に書...続きを見る

13 ID: 4NlYAt8p 2023/03/20

分かる分かる。
確かなろうから商業作家まで行った人も同じようなことを言ってた気がする。
その人はなろうで投稿する時はなろうの下書き機能?でなろうの画面から見た時に読みやすいよう整えてるらしい。
同じような感じで、縦書きで投稿する時は縦書きで最終チェックするし、横書きは横書きで見直しする。
スマホユーザーが多いだろうサイトではスマホから見た時のことを考えて小説を作っていくと言っていた。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クリスタで、特定の色だけ色の変更ができる機能はありますでしょうか? ネップリをしようとしているのですが、試し刷り...

字書きです。皆さんは複数話に渡るお話の場合、最初から順番に最終話まで読みますか?第一話の閲覧者が多くて二話め以降段...

以前、日常系のほのぼのとした二次創作を投稿したところ、思っていたよりも好反応をいただきました。 ただ、もとも...

妻が夢女子で理解ができない 創作に関する質問ではないと分かっていますが、ここが一番意見を頂けるのではと思い投...

最初はそうでもなかったけど努力の結果壁や大手、スカウトからの商業など馬の立場になれた方の努力話と努力の年数が聞きた...

同カプ、ジャンルの作品を見て自分も感化されて作品を生み出す人 同カプ、ジャンルの作品を見て比べてしまい落ち込み作...

参考にさせてください。 ルーミスやモルフォなどの模写は最初のページから順番にやりますか? 自分の苦手そうな(若...

イラスト上達のために模写を頑張ろうと考えています。その場合イラストのポーズ集と写真のポーズ集、どちらから始めた方が...

元のキャラクターデザインを大きく崩しほぼオリキャラ化した女体化は女体化と呼べるのでしょうか? 随分前になりま...

字数マウントって実際見たりやられたりしたことある? 実例あったら聞かせてほしい 今いる二次創作界隈にちょっ...