創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: iR63FmHh2023/03/28

・連載の構想ってどんな感じでしょうか?長編とはまた違いますか? ...

・連載の構想ってどんな感じでしょうか?長編とはまた違いますか?
漫画や小説で連載をされている方も多いと思います
トピ主は短編しか普段書かない(書けない)ので連載はどんな風に考えながら作られているのかな?って気になりました

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: nTYU4gDQ 2023/03/28

①話のテーマがはっきりしている
例→主人公が恩人に恩返しをするまでの歳月
恩人の登場から恩返しまでと言う、いくつも段階がある話をコツコツ地道に書く。

②話のゴール地点がはっきりしている
例→主人公が最終的にラスボスを倒す
とりあえず簡単な設定と主要人物を整えたら書き始めて、面白いと思うシーンをひたすら書く。

③話が複雑
例→最後に一気に伏線回収される推理小説だが、恋愛要素、バトル要素、ホラー要素も入り交じる
あらかじめ細かくトリックを決めて、どういう段取りでそれが明かされるかを逆算し、手順通りの筋書きに、要素を盛り込みながら書く

って感じです

4 ID: トピ主 2023/03/28

なるほど!とても分かりやすいです!連載されている作品を読むのは大好きなのでどういう風に書かれているのか気になっていたのが一気に解消されました!
話の作り方で出てくる情報はたいてい読み切り(短編)なので連載はこのように作られるんだと知れて嬉しいです
なにかに例えると的外れで失礼にあたるかもしれませんが1話完結のドラマのよう…

3 ID: oHeBPY5p 2023/03/28

長編や短編と違うのは一気に読めない分毎回続きが気になるような仕掛けが必要な所だと思います。そうでないと離脱されやすいので構成を作る時はそこをすごく考えます。
漫画をツイに上げるなら8〜16ページ毎位にストーリーとしてキリがよく、かつ次回も読みたいと思わせる構成でプロットにしますが作って通して読んだ時は結構展開が目まぐるしいです。でもそういう構成の方がウケがいいです。

あとは構成とは違いますが連載始める時に作品のキャッチを考えて、毎回上げる度にそれをツイに貼ってます。小説でいうとオビに書かれてるようなやつです。どんな話なんだろう?という興味を連載途中からでも持ってもらえるのでおすすめです...続きを見る

5 ID: トピ主 2023/03/28

お話を聞けてとても嬉しいです!
制作秘話を知るのが好きなので読んでいて感動しました
キリがよくかつ次回も読ませたくなると思わせる構成←これめちゃくちゃすごい
一話単位でちゃんと読めるのに次に続いていく作品めっちゃ好きです!1話ごとにキャッチを考えられるんですか?
漫画が流れてきた時に確かにキャプションのように文字が添えられてるお話で惹かれて読むこと多いです最高ですね…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京23区・大阪府全域...

既出だったらすみません 創作する人間って、普通の人とセンスや思考が異なりますよね。 ストレートに言うと頭おかし...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...