今年に入ってから全く絵が描けなくなりました。 推しへの熱も冷...
今年に入ってから全く絵が描けなくなりました。
推しへの熱も冷めているし、一次創作もやる気がありません。
でも、絵を描かない日々は無味乾燥としていて、虚無感でいっぱいです。
それでも、描く気が起きません。
こういった状態から回復した方は、どうしましたか?
教えてください。よかったらアドバイスもください。よろしくお願いします。
みんなのコメント
似たような感じで漠然とこのままオタク上がるのかなーと思ってたら突然とあるジャンルに転がり落ちて狂ったように絵描き始めたよ
そのうちまたハマれるジャンル見つかるかもしれないしとりあえず休憩してても良いと思う
いろんなことにチャレンジする
楽しいと感じないことを無理にがんばってもいろいろともったいないので、どうせ創作が楽しくないならいろいろなタイプの体験をしてみて人生の糧にする
自分も創作を数年休んでいた時期が何度かありますが、その間に触れてみた新しい趣味にハマったり、今までなら避けていたタイプの人と飲み仲間になって価値観が広がったりと、創作に戻った時にも糧になっている体験をしました
勉強のつもりで、いろんなことに触れてみてはどうでしょうか
こんにちは。
私も受験や就職などで精神的にまいってしまい、6年ほど休んでいた時期があります。でも、ちょうど去年の今頃にそこから脱出して、今は鍵垢でこっそりのんびりマイペースに描いています。
先のお二方と同意見ですねえ。
離れている間はお裁縫や料理、散歩など別の趣味をしていました。で、ある日突然狂ったように描き始めました。笑
「描かなきゃ」と思って描く絵ってそもそも楽しくないし、あとから見返したときも何も感想が出なくてつまらないです。魂がこもっていないので……
どれくらいかかるか分かりませんが、きっと時間が解決してくれますよ。今は他の趣味を探して、お絵描きはお休みしちゃいましょ...続きを見る
コメントをする