創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: NnkPi8yY2023/03/31

助けてください。 最近、真面目に絵を描き始めたhtr絵描き...

助けてください。

最近、真面目に絵を描き始めたhtr絵描きです。1枚絵を主に描いています。
最初の方は楽しく描けて、自分の描きたいものが拙いながらも絵で表現出来るのが嬉しくて仕方がありませんでした。

ただ最近スランプ気味になってしまいました。
スランプの対処法について調べていくと、「目が肥えていて自分の絵に納得がいかない」というものを見ました。
確かに描いていくうち、色々な絵を勉強がてら見ていくうちに自分の絵のここがおかしいとか、ここが違うとか納得のいかないことが多くなりました。
その納得の行かないところを直せばいいとあったのですが、どう頑張っても直せません。おかしいところも分かるし、塗りも線画も「ここを直したら良くなる」のは自分でも分かります。

ただ直すことができないんです。
おかしいのは分かるし「こうだからこうなる」みたいな構造も分かるのですが、いざ描こうと思っても描けません。

まだインプットが足りないのでしょうか?
それとも無意識に描きたくないと思ってるのでしょうか?
沢山描きたいものがあるのに、思うように描けなくて毎日苦しいです。

凄い文がごちゃついていますが、良ければご助言や体験談等いただけますと嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OoWtxFZs 2023/03/31

>おかしいのは分かるし「こうだからこうなる」みたいな構造も分かるのですが、いざ描こうと思っても描けません
例えばどういったところでしょうか?
少し具体的に教えてもらえたら、何かわかるかもしれません。

5 ID: トピ主 2023/03/31

コメントありがとうございます。
htrかつ勉強中なので「こんなことで」と思われてしまうかもしれませんが、腕と指、斜め顔などが苦手で……。
関節がここだから〜、とか斜めの時の首は体は、曲げた時の腕の方向(で合ってるのかは分からないのですが)とかですね。メイキングとか写真とかポーズなど見たりしてるのですが、いざ描こう!と思っても違ってしまう感じです。
曲がる場所、向きはインプットしてるはずなんですが自分では描けないって感じです。動きのある柔らかい絵を描きたいのですが、そこでもう躓いて描けないって感じです。

9 ID: OoWtxFZs 2023/03/31

返信ありがとうございます。
せっかく答えていただいたのに精神論みたいになってしまい申し訳ないのですが、読む限りトピ主さんはできることは全て尽くされてるように思うので、あとはもう慣れと継続しかないと思います。
自分の場合も手指が苦手で、実物を観察しながら何度も何度も描いてもうまくいかず、諦めてしばらくの間別の練習をしてからまた挑戦してみたら何故か描けるようになっていました。絵の成長のラインは階段状になってるとよく聞きますが、本当にその通りだと思います。なので、そのまま描き続けていれば必ずある地点であれ?描けるようになってる?と思う時があるはずです。
それから、部位ごとに特にいいなと思う角度...続きを見る

13 ID: トピ主 2023/03/31

返信ありがとうございます。
体験談ありがとうございます……!!思い返してみると、劇的ではないにしろ「描けるようになってる」と思った時があった気がします。
部位の暗記は書かれている通り「それしか描けない」を恐れていたのですが、別アングルに対応できるんですね……!すごくいいことを知れましたありがとうございます!
メイキングを見てると皆さん当たり前のように柔らかい絵を描いているので、柔らかい絵を描かないとスタート地点に立てないと思っていたのですが難しいんですね……。気の持ちようが少し軽くなりました。仰っている通り、目標として柔らかい絵を描けるように頑張ります!
本当に細かく教えていただきあり...続きを見る

3 ID: bOVhY9qT 2023/03/31

出来上がった絵をたくさん見るより、上手い人が実際に描いてるところを見たほうがちょっと前進できる事があります。
初心者向けの解説動画とか見てみるのはどうでしょうか?

6 ID: トピ主 2023/03/31

コメントありがとうございます。
メイキングはよく見るのですが、どれだけ見ても魔法みたいで何が何だか……って感じです。見ていくうちに吸収できる部分はあるのですが……。髪の影の塗りが特に苦手で重点的に見ているのですが、何が起きてるんだ……となってしまいます。
初心者向け動画も見てます!自分の絵柄的にさいとうなおき先生を見てました。目から鱗、なものばかりで助かっていたのですが……;;

4 ID: Sg1xiOY0 2023/03/31

自分も絵描きだけどさいとうなおき先生が言うように、完成したイラストを翌日とか一週間後にまた見直して手直しを繰り返して完成させたイラストが今の自分の実力みたいだから…スランプになったら先ずはこれを繰り返して自分の実力を確かめて、それからなりたい目指す絵柄をひたすら練習するらしい。
イクシー先生からは3D人形をパクれば模写すれば良いって言うけど、あのまんま模写したら違和感しかないからそこはもうポージングのクロッキーでひたすら描きまくるしかないよね。スランプなら特にやるしかない。

8 ID: トピ主 2023/03/31

コメントありがとうございます。
やっぱりリメイクしなきゃですね……。描きたいものが多くてそっちがとにかく描きたくて仕方なくて……って感じだったのですが、こうなった以上自分のスランプと向き合うしかないですね……。
自分の使っているソフトが3Dモデルがないので、自撮りが多いのですが、描き始めより良くなったとはいえ柔らかさに納得いかないことが多いので、とにかくやりますやってみます!

7 ID: yADO7xk6 2023/03/31

60秒のジェスチャードローイングやりまくるとか?
割りと無心でできるので
飽きたらまた絵を描けばいいです

11 ID: トピ主 2023/03/31

コメントありがとうございます。
ジェスチャードローイング、形を掴むのが苦手で何度も挫折してきたのですが、ここまできたらやってみるのもありですね。
メリハリをつけたら続けられそうなので頑張ってみます!

10 ID: K5u24Lj8 2023/03/31

添削頼むと一発で解決しそう
ただ誰に頼むかなんだよねえ

12 ID: トピ主 2023/03/31

コメントありがとうございます。
添削頼みたくて仕方ないんですけど、自分の絵柄に合う人がいなくて……;;探し方が悪い気がするんですけど……
もうちょっと探してみます!

14 ID: LDgMxn6s 2023/03/31

好きな絵師さんの絵をトレスするのもありです
トレスするだけなら罪ではないです(発表して自分の絵だと主張するのはアウト)
真似するのって大事

18 ID: トピ主 2023/04/01

コメントありがとうございます。
トレス昨日苦手な部分を主にやって見たのですが、パーツからもう自分の絵とは違って面白かったです!
「こうだからこうなる」はトレスなので分かるのですが、いざ自分の絵に起こそうとすると狂ってしまうのが悩みです……。
ただ、感覚は掴めてきている気がするのとトレスしているとすぐ「こうすればいいのか!」ので、それを自分の絵に起こせるように練習してみます!

15 ID: urDKxoea 2023/03/31

ある程度画力があるhtrに多いのは
細かいところのフェチがないなーと思う
例えば鎖骨から胸
上手い人ならこの区間だけでもとんでもなくセクシーに描いてると思う
骨や筋が浮き出てたりムチムチのキャラなら服と肉の間のむにっとした質感とか

19 ID: トピ主 2023/04/01

コメントありがとうこざいます。
フェチ……!確かに!細かいフェチはない気がします…。太ももが好きで太ももの太さにはこだわるのですが、描かれているようなフェチには惹かれないです……。
ただ細かなフェチができると、とんでもなくこだわってしまいそうな気がします……。
絵の勉強しつつ、細かなフェチを探してみようと思います。

16 ID: qb2s7aBz 2023/03/31

スランプはインプット不足の可能性有ります
この場合のインプットは座学的な物かと、人体解剖学とかパースとか顔の描き方とか知識面を埋めて行くと
自然と入れた知識を試してみたくなって描けるようになるかも?

20 ID: トピ主 2023/04/01

コメントありがとうございます。
座学……!描けば描けばと思ってばかりいたので、座学のことは全く思いつきませんでした。
確かに「こうだからこうなる」という見たままのことは分かるけど、「なんでこうなる」という理由の部分は恥ずかしながらちゃんと答えられません。知識不足ですね……。
一旦座学の方を調べてみようと思います!

17 ID: lI715BRP 2023/03/31

多分似たようなタイプです…が最近自分がやってて楽しいなと思える練習方法をば。
クロッキー帳などを使い、今日は手!今日はポージング!などのようにざっくり目標を決めて集中的に練習するのはいかがでしょう?少しずつ自分の得意分野や好きな画風を集められるのでおすすめです。あとネットには上げないけどAIに読み込ませて違和感あるとこ直したり。
一緒に頑張りましょ〜!

21 ID: トピ主 2023/04/01

コメントありがとうございます。
集中的に練習すごくいいですね!苦手な部分をいち早く克服したくて、ありとあらゆるものを描いていましたが毎回しんどくなって中途半端に辞めてしまって……。でも「今日は手をやる!」と決めて集中的にやると、他のパーツなどを考えなく描けそうです。焦りはダメですね……。
AI!恥ずかしながらAIのことには疎く「自分で描けるなら何に使えばいいんだ?背景くらい?」という状態だったため、違和感を直すために使うのは目から鱗でした。
ありがとうございます!頑張りましょう!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

本命CPよりも別キャラとの絡みの描写のほうが褒められる。 ...

愚痴です 固定詐欺の人が言う攻めの尻をコンクリで埋めるって、そういうプレイですよね…? 固定のふりをして、攻め...

アンソロジーへ寄稿する作品を、複数の掌編で構成で提出するのは変でしょうか? 字書きです。 既定の文字数、注...

カップリングの表記揺れについて 最近ハマった作品の代表カプの表記揺れの基準がわかりません フェイクですが攻...

同人するなら共働きと専業主婦どちらがいいですか? 交際中の人が、出世コースに乗るかそこそこで働くか、そろそろ選ぶ...

同人誌の部数について相談です。 本を作るのはとても好きなのですが、毎回部数の見極めに悩んだり、在庫を抱えるのがス...

侵入思考のせいで作品を作ったりすることや他人の作品が見ることが出来なくなりました。 以下駄文&自分語り注意です。...

創作中にぼんやり考えている事を文字に起こしていくトピ 筋肉わからん(泣) うおー いや少女漫画かーい ...

バズツイートを二次創作のネタにするか否か バズったほのぼのツイート(例:道行く犬や猫などを元にした誰も傷つか...

数万字以上の長めの小説作品で、一度読んだら忘れられなくなる作品と、読んでいる最中は最高〜と萌えているのにすぐに内容...