創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 1kVrizN72023/04/02

現在のAI生成イラストに対する世論や評価について、あるプロイラス...

現在のAI生成イラストに対する世論や評価について、あるプロイラストレーターがTwitter上でアンケートを行いました。
その結果、
『「画像生成AIの学習データとしてあなたの作品を提供してください」と依頼されたら、あなたは作品を提供しますか?』という質問に対して、
・提供する 9.4% (2532票)
・提供しない 90.6%(24413票)
全投票数 26,945票
という結果が得られました。

この結果について、あなたはどのように感じますか?
絵描きの方・字書きの方・ROMさんなど、あらゆる立場からの、忌憚のない意見が聞けたらと思っています

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: deTW3Vl9 2023/04/02

AI絵の利権関係はもうやくざが入り込んでシノギにしてるという話だし、やくざの養分にはなりたくないんじゃないんですかね

5 ID: トピ主 2023/04/02

コメントありがとうございます!
ご指摘にあるように、情報商材やマネタイズの手段としてAIイラストが利用されている面もあるようですね
そのような側面が悪印象を与えていることも、今回のアンケート結果に影響した要因の一つである可能性がありますね

3 ID: 2NF4P5wY 2023/04/02

現状、学習型AIを踏まえての法律整備が追いついていないので、自分の作品や絵柄がどこまで保護されるのか侵害される可能性があるのかもわからないんじゃ提供したくないってなるだろうな。
質問文にある画像生成AIも、何の目的で使われるものなのか?どの範囲の人が使うのか?生成画像の使用規約などはどうなっているのか?といった条件もわからないので、即答OKはしづらいだろうと思う。

6 ID: トピ主 2023/04/02

コメントありがとうございます!
確かにAIに関する法的整備がまだ追いついていない現状では、提供することに慎重にならざるを得ませんね
「条件が不明瞭であるため、提供に即答することが難しい」という意見もなるほどと気づかされとても参考になりました。ご指摘ありがとうございました

4 ID: VGyNe85d 2023/04/02

Adobeみたいな完全に著作権問題をクリアしたりmimicみたいに自分の絵だけ使えるとかじゃないと厳しいと思う
透かし必須とかで個人で使うだけなら許可する

7 ID: トピ主 2023/04/02

コメントありがとうございます!
権利上の問題をクリアするためにも、AIが使用した元画像やデータの明示していく必要性がありそうですね
そうでないと信頼を得ることは難しいように感じます

8 ID: Ty1Jj6SN 2023/04/02

私は両刀だけど、提供してもいいかなと考えてる。
今後イラストレーターの在り方自体が変わる可能性もあるし。
今までは絵師が一点一点イラストを描いて企業に納品していたけど、今後は絵師が自分の絵柄の学習モデルを作り、それを企業にサブスクでレンタルさせるなんてロールモデルが出てくる可能性がある。
実際ファンボックスで、超ニッチなジャンルの学習モデルを作ったので欲しい人はサブスク入ってと言ってる人間は既にいる。
要は金鉱山の前でスコップ売ってる人間が一番儲かるってタイプ。

そもそもAIに絵だけ取り込ませても効果はない。
人がその絵を見た時の評価、引き起こされる感情、文化的背景を言語化して...続きを見る

9 ID: B9SCTQvb 2023/04/02

絵藍ミツアという、絵を提供してもいいという人から募った学習データでクリーンなモデルを作っていく目的のプロジェクトがある。
提供してもいい人はミツアちゃんを応援してあげてほしい(自分の絵を使ってもいい人はツイッターで指定のタグをつけて学習させてあげる)
知名度はまだ低くて、かわいい女の子のガワを用意してもあんまり広まらないんだなあと思ってます。

10 ID: cmUGuB5p 2023/04/02

AIアプリによるけど、提供したいしたくないという意思に関係なく、ネットにあがってる絵からAIは勝手に学習してます。
あげた時点でAIに使われてると思います。

11 ID: pKOiX9Fu 2023/04/02

インターネットってそもそも著作権と相性悪いツールだもんなと思い返す。
ローカルルール守れなんていうのは、権利を勝ち取る思想の薄い日本独特の価値観すぎて、権利を守りたかったら自分でどうにかしろが世界基準だし、使われたくなかったら行動するしかない。

12 ID: fW6H4aXI 2023/04/02

AIの学習にインターネットのリソース使うなと言ったところで国際的な合意になるわけないし、たとえ日本が禁止したとしても海外では合法になってそこから良質なAIが出て来てみんなそれ使っちゃうよ
はっきり言ってナンセンス

13 ID: NcprmO72 2023/04/03

AI絵は著作権を主張できない
というルールか判決が海外で出たので
AI絵師は著作権主張できない流れになるかもね

14 ID: UGZdjDKJ 2023/04/03

それって去年の秋に作られた初期SDで作られたAI漫画への判決でしょ?
今年登場したcontrolnetの登場前と登場後でAI絵作る工程数がかなり変わってきたから、まだ分からんよ。

controlnetで自分の描いたラフを元にAI絵のマンガ作った場合とか
全てのポーズをcontrolnet使って一から指示出して作った場合とかは判例が存在しないし。

15 ID: 5vcZYyNw 2023/04/04

ControlNetがもう少し洗練されたら絵描きはこぞって使い出すだろうなーという印象
現段階でも自分の絵を人工知能に添削させて粗を探したり着色考えたりできるよ
それこそクリスタVer.3ぐらいには搭載されてそう

16 ID: sU1DHIhj 2023/04/04

現段階ではAI絵の著作権は主張できないだろうね
法さえ整備されてないから

21 ID: 1wXVheqi 2023/04/18

見解は示されてたよね

17 ID: rVZOwFo0 2023/04/04

日本の著作権法でも、AIの学習に著作権は関与しないこと、AIの生成物にも著作権は関与しないこと、ってなかったっけ?
ちなみに、AIツールを使って似たような絵を作ることと、AIツールに絵を取り込ませて学習モデルを作ることは別だと理解してね
前者は複製権の侵害の可能性はあるけど、後者は著作権関係ないよ

18 ID: HCTNxUrk 2023/04/05

今のところ
ネットにあるAI絵を勝手に転載しても
訴えられないよ
法律ないから

まあAI絵もネット上の絵を勝手に使ってるわけだからお互い様だね

19 ID: bhUWlktu 2023/04/05

アニメやゲームや広告一本作るのに雇ってたアニメーターの人件費も手間も減るからAIはどんどん使われるし、もう絵画からデジタルになった時点でそういう時代になったんだと思う。
猫の手も借りたい売れっ子漫画家さんは自分の絵に対してAI使いたいけど、需要がない時間もある人や芸術家寄りの人は宿敵みたいに嫌悪するだろうね。
絵心のない人はこれまたライトな大衆を惹きつける手段にしか考えてないからこの流れは変えられないかも。

20 ID: 7gV5qWse 2023/04/07

現状では、参照元の著作権により、アニメ・ゲーム会社ではAI絵は使えない
法律的にね

AI絵生成してる人達は法律知らないんだろうというツイートが多い

AI絵をアニメ・ゲーム業界で使うなら、ネット上の絵を参照しないで生成するAIでないと、会社は訴訟に巻き込まれる可能性がある

22 ID: 3JCejHlc 2023/04/18

たとえばインターネットで拾った他人の絵をそのままコピペしたりトレスしたらまずいけど、インターネットから画像拾ってきて「こんな感じでお願いします(問題起きないように改変してね)」は普通にやってる(オタ業界じゃないけど仕事でやったことある)
AIもイメージを伝えるツールとして「こんな感じでお願いします」的に使われているかもしれんよ
もちろん表には出ないけど

25 ID: 6CVcOFi2 12ヶ月前

イラストレーターだけどあれ逆に効率悪くなるからやめてほしい
AIの絵って細部が変だから資料にならない
結局こっちで調べ直さないといけないしその分効率が前より悪くなってしまった
現状人間の邪魔しかしてない

23 ID: sC9DUBpA 12ヶ月前

パッケージのイラストでそのまま使われてたからちょっと民事でちょっかいかけてみたけど詐欺とマルチをやってるやつで親戚と身内売った人間性と倫理観終わってるやつだったからあの界隈自体がどす黒い奴らの溜まり場みたいな感じだと思うよ

26 ID: sC9DUBpA 12ヶ月前

著作権でちょっかいかけるならTwitterとかのオープンな場所で呟いたりしたら多分半グレとかの血気盛んな奴らがたかってきてやばいことになるからひっそりと進めてこっそり確認するのがいいよ

27 ID: PZ2GnQas 12ヶ月前

自分に利益ないのにだれも素材にされたくないよな普通
何に使われるかわからんし犯罪の片棒担がされてたら最悪だよね

28 ID: hDeBVyq2 12ヶ月前

これ
ただただこれに尽きる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

出来立ての二次創作垢の初動をどうすれば良いのか悩んでおります。 ここに投稿するのは慣れていないので不手際があ...

二次創作メインの絵垢で性癖をどれくらいまで出していいかか分かりません。 ただ投稿してるだけならいいんですが、...

美月の秘密

趣味で一次創作を嗜んでいる者です。 とある一枚のイラストの投稿が流れてきたところ、とても好みだったのでフォローし...

自分の発言はノンデリだったでしょうか? カプABを10年以上書き続けているYさんが、先日「イベントで知人に『...

幼少期からオタクの傾向があった方の当時の創作のエピソードが聞きたいです トピ主は幼稚園児の頃から夢創作をしていた...

2025年、クレムは混沌を極めてきた━━━━ 最近クレムカオスすぎませんか?釣りと乱立ばかりで見辛くて困ります。...

AIユーザーに絡まれたくないAI否定派が雑談するためのトピ 最近クレムにもAI生成ユーザーやAI信者がどんど...

義理感想と心からの感想を見分ける方法を知りたいです! 皆さんの経験則を書いていってもらえると嬉しいです 義理感...

意図せず特殊なネタが被ってしまった時どうしますか? 最近描きたいものができて、構図を調べたり日をおいたりしてちま...