創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PjiDLd3m2021/02/02

同人誌を作るには狂気がいる等の呟きがTwitterでたびたびバズ...

同人誌を作るには狂気がいる等の呟きがTwitterでたびたびバズって回ってくるのですが、ああいう内容を自信満々に回してくる人に正直引きます。
一次ならともかく二次創作の18禁でドヤ顔で原稿がー締切がー狂気がーとか言ってる人多くないですか?そりゃたしかに人の作ったキャラをあられもない姿にして下世話な妄想して何部も刷って人に売るのは狂気だな…とは思うんですけど。もちろん同人誌=工口 だけではなく、オールキャラでわいわいやってるのとか考察本とか色んな種類があるのはわかってます。ただ、狂気!普通は出来ない!とかを工口同人描いてる人が叫ぶのはなんか違うんじゃないかなーと思いながら見てます。界隈で騒ぐ人があまりにも多いので吐き出させていただきました…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ZGOycYgi 2021/02/02

特別に見れたい人が多いのではないでしょう?
ただバズり目的の為、そういうツイートをあえて狙ってやっているのかもしれません。
僕も個人的には、そういうツイートは好きじゃないです。
コミケとかに本を出すのは期限内に締め切りを守るってことなので、そこそこ真面目でコツコツ積み重ねることが出来る性格だよねと思うからです。

ID: Eypdl5UH 2021/02/02

自分は特別!すごい!というより、自分で自分に発破をかける言葉だと思ってました。
そこまでドヤ感で言っている人あんまり見ないですね〜…トピ主さんの周りの人が特にだったのか…運が悪かったのか…

ID: uhyMFJRf 2021/02/02

何もないところから物を生み出す事自体、頭狂ってないと出来ないからそう言ってしまうのではないでしょうか。

ID: pkmV09no 2021/02/02

エロ漫画描きですけど、時々描いてる最中にふと我に返って恥ずかしくなります。結構後ろめたいことをやっている自覚はあるので‥。
でも描き始めた以上は絶対本を出したいし、描いてる時くらいは正気に戻りたくないな、といった意味で「狂気」のような言葉を使ってしまうのだと思います。
どうか多めに見てください。

ID: fvQD7mKj 2021/02/02

その通りです。こういう趣味を狂気だのと騒ぎ回るのは下世話な話です。
ごくごく当たり前のことを言いますが、同人誌は自分のために作るものです。1冊たりとも売れなくても、自分が満足すれば大成功なんです。一番満足させるべきなのは自分自身です。たとえ誰にも受け入れられなくても、自分が作ってよかった!と満足すればそれでいいのです。
他人は作り手のおこぼれをあずかっているに過ぎません。
極端なこと言えば、誰にも配布しなくても、自分のために1冊作って楽しめばそれもまた立派な同人活動です。

そもそも本当に狂っている人は自分のことを普通だと思っています。
狂ってるだの変わってるだの言っている...続きを見る

ID: qKGQYHcw 2021/02/03

狂気自慢って、おじさんの武勇伝聞いてるみたいな気分になります笑
なんでああやって、強さを競いたがるんでしょうね?

ID: WtjML39l 2021/02/03

もしかして同じ界隈かも、と思うくらい私のジャンルもそうなのでお気持ちすごくわかります。

ジャンル大手がそういうタイプで、原稿がー締切がー狂気がーとか毎日のように言ってます。信者さんがその度にいちいちすごいです!神!原稿頑張って!新刊楽しみにしてます!と持ち上げまくるので、気持ちいいんでしょうね。

自分がやりたくてやってることなのに、自分で自分のスケジュール管理もできないって公言して恥ずかしくないのかなーって、私は薄目で見てました。でも最近は、リアルで承認欲求よっぽど満たされてないのかなって心配になってしまいます。

ID: Eypdl5UH 2021/02/03

自慢ととる人と、特に気にしてない人がいますね。
トピ主さんは大変でしたね。お疲れ様でした。
私は皆さんのコメントを見て自慢ととる人がこんなにいるのに驚きました。自分自身、ふーんってあまり気にしないタイプだったので…。
うっかり口にしないように気をつけようと思いました。

ID: fTod4Zw8 2021/02/03

私もふーんとしか思ってなかったので意外なコメント欄でした。トピ主さんて創作する側の方なんでしょうか。

みんな自分にはっぱかけてるだけだと思うので見流した方が精神衛生に良いと思います。

ID: pNVbKjkq 2021/02/03

>そりゃたしかに人の作ったキャラを
>あられもない姿にして下世話な妄想
>して何部も刷って人に売るのは狂気だな…

個人的にはトピ主様もご指摘された上記の意味で使っている人が大半だと思っていたので、むしろ自慢という意味で汲み取っている方が意外と多いことに驚きました。

ID: nFHWrUhR 2021/02/03

トピ主さんのお気持ち分かります!!
1次ならまだしも、誰に頼まれたわけでもないのに人様のキャラを勝手に使ってやってることなのに大変な自分に酔ってる感じがして寒いですよね…。
本出すのは大変!出してる人は偉い!みたいな論調きついです。あんまりそういう発言やRTが多いと好き作家さんだったのに冷めてしまって本買うのやめたこともあります。
ちなみに私は絵描きで本も定期的に出しています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...