創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 29TMHIDb2023/04/07

キャラクターにさん付けはおかしい? 先日、キャラクターを○○さん...

キャラクターにさん付けはおかしい? 先日、キャラクターを○○さんと言うようにさん付けして呼んでいたところ、「さん呼びなんだ?笑」と少し嫌に受け取れる言い方をされました。
そうだよーとその場では返しましたが、確かに周りにもさん付けしてる人を見かけない気がしてもしかして変なのかな?と思うようになりました。
さん付けしてる人居ますか?してる人はどんな理由でさん付けしていますか?私はキャラクターが好きなので、ちゃん・くん呼びもなんか違うなと思って、敬愛の念でいつもさん付けしています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: avAQrf0Z 2023/04/07

キャラによって違うし呼び捨ての時も敬称の時もあるから別に変だとは思わない
他人に強要してたらん?と思うけど

3 ID: tcwrdIsy 2023/04/07

推しにはしないなー。歳上のお姉さんキャラとかは言うかも。推しは○○ピとかもじってます。

4 ID: 8Is72YC6 2023/04/07

基本的に作中でキャラが発してる呼び方で呼ぶ
みんなから〇〇さんって呼ばれてるキャラはさん付けするし、ニックネームで呼ばれてたらそれで呼ぶ
ただそういう呼び方をするのって大体オタクなので、知名度のある作品について一般人と話す時は一律名前呼び捨てにするよう心がけてる

5 ID: mS5MrG1O 2023/04/07

キャラにお兄さんお姉さん的な憧れを抱いてる時はさん呼びだなーって思います
そういう内々のスタンスが出るものだと思いますし好きにしていいと思いますけど…

6 ID: QwOek7mc 2023/04/07

さん付けで読んでるキャラがいるからさん付けで読んでる
名前さん、て
キャラが誰も読んでない呼び方はしたことないな
あんまり聞いたことない呼び方だとびっくりしてその人みたいに言っちゃうかも

7 ID: nGlbgWXE 2023/04/07

さん呼びしてますよ〜
検索よけで略称+さんで呼んでる

8 ID: VUC46Dt7 2023/04/07

自カプの受が攻を攻さんと呼んでるから私も攻さんと呼んじゃう
キャラを様付けで呼ぶ人もいるしオタクの中ではそこまで珍しくもないと思う

9 ID: jFPwLIy5 2023/04/07

二次創作する時だけ敬称つけます
さん付けするとキャラと自分の間に距離ができて、うっかり私物化してしまうのを防げる気がするから。
もちろん「自分にとってはこの意識づけの方法がしっくりくる」というだけで、他の方が呼び捨てにしてる=私物化だ!なんてことはカケラも思いません
ただの自分ルールで、1人でやってるだけ。変だと言われても困るな…

10 ID: SDAuM6Qe 2023/04/07

さんも様もちゃんも先生とかも呼んでる。
気にせんでいいと思うで。

11 ID: 4OjUzJ1h 2023/04/07

推しほどさん付けしてしまう
愛ゆえのリスペクトみたいな
同じ作品内の他のキャラにはつけない

12 ID: Xa5eQs0k 2023/04/07

さん付けてます。
そのキャラを尊敬しているので、呼び捨てしづらくて。
あと9の方が仰る、キャラとの間にあえて距離を作るというご意見、確かに私もそうかも、と思いました。

でもキャプションとか、事務的な説明文では呼び捨てです。

13 ID: 1yTMNK8e 2023/04/07

さん付けします!他のジャンル者もキャラに合わせてさんやちゃんや君付け、はたまた○○兄貴といったその人独自の呼称を使うケースが多いです。シンプルに呼び捨ての人もいますよ。
ロムしてる別ジャンルは呼び捨ての人が多いですね。作品ごとに傾向がありそう。

14 ID: EvdbP9Tx 2023/04/07

あらゆる、人、キャラ、生き物、場合によっては物にまでさん付けしてますよ。
そう言えば今まで変と言われた事ないな。

15 ID: kdGeJomF 2023/04/07

キャラによってはさん付けあります
作中でどう呼ばれてるかは関係あったりなかったり
リスペクトだったりそのキャラっぽいとかなんとなくで他と使い分けてる
ファン以外と話すなら一般的な呼び方にしますが

愛称はファンの間で呼ばれてたら作中でそう呼ばれるようになることもあるし、たとえ少数派でも親しみを込めて呼ぶのはありだと思うけどな

16 ID: JwkRxGLX 2023/04/07

さんを付けろよデコスケ野郎の世代なのでさん付けしますね

17 ID: ALT3rw96 2023/04/07

うちのジャンルむしろさん付け主流だけど…キャラが皆大人だからかな。
ジャンルや年齢にもよるのかもね。

18 ID: SnJRdHLW 2023/04/07

大人キャラは基本さん付けしてる
少年少女はくん、ちゃん

昔は変な略称とかで読んでたから今よりオタっぽかったと思う

19 ID: r9e5yGlU 2023/04/08

固有名詞出しちゃうけど
サザエさんを「サザエ」と呼び捨てにしてる人がいたらあっ呼び捨てなんだ…と思うし
カツオを「カツオさん」とさん付けしてる人がいたら妙な呼び方するなあ…と思うかなあ(オタクっぽいな~とか強火のカツオファン?と感じるかも?)
作中での呼ばれ方にもよるし、キャラのイメージ・年齢・役職がさん付けに相応しければ変じゃないと感じる
そのキャラにさん付けしてる人見かけないってことなので、一般的にはさん付けイメージが薄いキャラなのかもね

20 ID: mHKMEJ6A 2023/04/08

今のジャンルがキャラの年齢が高いからか特に推しCPだと◯◯さん◯◯くん(◯◯ちゃん)呼びしている人が多いです
原作で特にさん呼びくん呼びはされてませんけどね

21 ID: eXGsL2w3 2023/04/08

君、さん、様づけ、または呼び捨て、キャラによって呼び方ちがいます。
あとは役職名でとか。何故かと言われてもそれが彼らに対する思い、表現のひとつなので。そういえばうちの界隈、呼び捨て、さん、様、君づけもするし、色々かもしれません
別段問題にもならないし…まあ呼び捨てが一番多いかんじはする。
へんなふうにつっかかってくる人もいるんですね。界隈によるのかな?

22 ID: ntZEh8lA 2023/04/08

高貴で気品ある佇まいのキャラとか、なんか近寄りがたいキャラだとさん付けしてしまう。呼び捨てするのもなんか違和感ある。でもツイートするときに文字数かさむから付けるのやめようかなとは思ってる。

23 ID: AgP17pmE 2023/04/08

自分の推しが好きな人はみんなさん付けで呼んでいますが、自分は逆にそのキャラはさん付けで呼ぶようなタイプじゃないなって思って呼び捨てで呼んでます。
不快に思われる人もいるかもしれないのでプロフに推しを呼び捨てで呼びますって注意書きしてます。
敬称をつけるか付けないかはそのキャラへの解釈の違いではないのかな?と自分は思うので別に変ではないと思います。

24 ID: OAgqbmp5 2023/04/09

公式でさん呼びされてるキャラと、さん呼びが似合いそうなキャラ(大人っぽい、高貴、ビジネスライク、包容力がある等)はさん呼びする
あと自分は役職呼びが好きなので、役職+さんがに合うときもさん呼びする 看護師さんとか

25 ID: rjlRy09Q 2023/04/09

私の推しはファン以外も全員さん付けしてる
呼び捨てしてるのアンチだけ

26 ID: VJvB4STX 2023/04/09

かわいい感じの女子キャラをちゃんづけで呼ぶ風潮がなんか嫌で、(原作でもちゃん付け描写は無い)さん付けで呼んでる。
界隈で私だけなので浮いてる。

27 ID: AzWaEN0L 2023/04/09

推しではない大人キャラは皆さん付け。
他の方の大事な人なのだしみたいな感覚。
自カプABは、お互いがお互いを呼ぶ敬称をつけがち。うちはお互いさんづけなので界隈者もさん付け。または主人公がABを呼ぶ名前で呼んでる。師匠とか先輩とか。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

高い画力を得るために美大を出ることは果たしてそこまで有効なのでしょうか? 画力が抜きん出て高い商業漫画家さんとか...

仲が悪い人がいて、その人が自分のことを界隈の一部に悪く伝えているような状況でイベント参加しますか? 以前まで話し...

夢ジャンルのオフ人口について 夢腐どちらも嗜む者です。スパコミが近いのでサークルチェックをしていたところ、B...

エアブーについて語りたい 私は個人WEBオンリーを開催する側でお世話になっています。 が…いかんせんピクス...

替えが効かない創作者って存在すると思いますか?存在とするとすればどんな創作者だと思いますか? 私は替えが効かない...

いれたいシーンがあるのですが、いれると話のテンポが悪くなってしまう気がしています。アドバイスが欲しいです。 ...

ジャンル移動の年数について みなさんは大体どのくらいでジャンル移動しますか? どういった経緯でジャンル移動...

字書き・絵描きのここが大変、ここに工夫・こだわりがあるというのを教えてください ※技術・作業的な内容について...

「不要なのは理解できるけど作中で補足・説明されてると嬉しい」ってなる描写ありますか? 個人的には『キャラAが前か...

もし自分が下手くそな絵しか量産出来ない場合、1年間期間があったとしたら、練習と作品作りどちらを優先させますか?漫画...