同姓同名のキャラは推しにできますか? 最近始めたゲームで可愛い...
同姓同名のキャラは推しにできますか?
最近始めたゲームで可愛いと一目惚れしたキャラが同姓同名でした。
推し語りするにも自分の名前、パブサするにしても自分の名前で謎に気まずく感じてます…
トピ主は結構珍しめの苗字なこともあり、生まれて初めて同姓同名の人(キャラ)に遭遇したのですが実はこれってよくある事なんでしょうか?
また、もしリア友と同姓同名の自分好みのキャラがいたら推せますか?良ければ教えてください。
みんなのコメント
すごい偶然だね~
完全な同姓同名キャラはいないんだけど下の名前が同じキャラがわりとよくいるから気まずい気持ちは分かる
ムズムズはするけど推しには出来るかな…一時期作品タイトルにまんま名前が入ってる漫画の同じ名前の主人公を推してました。最初はかなり複雑な気分だったけど慣れとネットで自分が本名で呼ばれることはまずないので段々気にならなくなってきた
タイトルまんま名前というケースもあるんですね!?ハ〇ジ的な感じかな
成程段々慣れてくるものなんですね、ありがとうございます!
自分だったら推しが自分と名前一緒で嬉しいってなるかも
同性同名とは違うけどアプリゲームの複数いるキャラの中で推しを選ぶ時、見た目はカッコいいけど気になっている子がお母さんと同じ名前でそれで避けてしまったことあるw自分というより家族と同じだと私は嫌かな
同姓同名完全一致は経験ないけどもしいたら謎に照れちゃって推せないと思うなぁ…
下の名前はマコトとかハルカみたいな男女問わず名付けられる感じで、女性向けも男性向けも子供向けも関係なくありとあらゆるところでキャラ名になってて慣れちゃったこともあって、何人かは推しだったりする
一応名前そのものは関係なく見た目や性格や生い立ちが好きになったキャラが同名でした、って感じ
一回経験あるけど、意識的には推しの名前と自分の名前を別物だと認識するようになるよ。
たまに「あっ同じ名前か、へへっ」ってちょっと嬉しく?なるくらい。
同人やTwitterで活動するならHNだろうからあんまり意識しないしね。
コメントをする