創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: rEVoafxO2023/04/17

今ジャンルが対人ゲームなのですが原作をプレイすると怒り散らかして...

今ジャンルが対人ゲームなのですが原作をプレイすると怒り散らかしてしまい困っています。
間抜けな悩みだと思うのですが、自分では冷静に考えられないのでアドバイスが欲しいです。
二次創作を続けていきたいと思うのですがゲームをプレイすると敵にも味方にも怒り散らかしてしまい依存症のようにもう一回もう一回で数時間続けてしまいます。
なんとかストップをかけて止めるも気分は最悪でどっと疲れてしまい時間も無駄に感じてしまいます。
そうなると好きなキャラのことも考えたくなくなり二次創作が楽しめず…、しばらくゲームを辞めて徐々に忘れた頃に二次創作が楽しくなってくると原作もやらないとな…と思い結果歯止めが利かずの繰り返しです。
この手のゲームをジャンルにするのは初めてなのですが上手く付き合うことができません。
普通の質問であればこのゲームを辞める。で良いのですが、二次創作のジャンルとして好きなので辞めるのは原作未プレイのようで後ろめたく感じます。
少しだけ遊ぶ、というのができればいいのですがどうも頭に血が上って長時間夢中になってしまいます。
創作者の方の視点から遊び方の意見、アドバイスをお聞きできればと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wkqjUa9g 2023/04/17

めっっっっちゃわかる
二次創作はしてなかったけど対人ゲー課金してガチでやってた時は全員にムカついてたし気持ちよくやめられないしで地獄だった
向いてない面もあったと思う
味方と固定組めるタイプのゲームかな?もしそうなら、それやるだけでマジで気持ちが全然違った、私の場合は
固定して通話してやったら味方が仮にミスっても謝られたら笑って許せるし、敵にクソムカついても怒りを共有できたら落ち着く
勝ったら野良でやる二三倍嬉しいし
本当にいい事づくめだったから出来るなら通話してやるのが良いと思う(友達じゃなくても、知らない人とでも案外違ったりする 通話繋ぐだけで意図の伝わり方が違うし そこで気が...続きを見る

4 ID: FUOtcGvw 2023/04/17

怒る=敵や味方の操作にストレスを感じてるってこと
上手に操作出来てる、って思うプレイヤーに対しては怒りを感じないはず
だから上手い人達がいるなと思うレート帯まで頑張って行ってみるのをおすすめする
自分がキャリーされてるなと思うことが増えると、自尊心が段々大人しくなっていく

あとは暴言が出たら疲れてるんだな、と思うようにするとか
怒る理由を周りのせいにしないで、自分のせいだ、と思う訓練をする
上で書いたことだけど、勝負の勝ち負けは周りのプレイヤーの強さや周りとの協力だけで成り立ってるわけじゃない、自分の実力、時の運、そういうのを突き詰めていくと結局は弱い自分自身との戦いでしかない...続きを見る

5 ID: dDPyQlbO 2023/04/17

前も同じようなトピ立ててた人?
もし違ってたら、過去トピ検索してみるといいかも
あと、私はその二次創作を辞めるか、ゲームを辞めるかの2択しかないような気がするな…
そんだけプレイして不愉快なら、いっそプレイしない方が良さそうな気がするし
ゲームって個人的には楽しんでプレイするものだと思ってるから、私はこのゲーム腹立つだけで楽しめないな…と思ったら、たとえ二次創作やってるゲームでも容赦なくプレイ中止するよ
二次創作はそこの部分までプレイした範囲でやるか、もしくはスッパリやめる

6 ID: vOuat2JB 2023/04/17

対人ゲーはメンタルゲーだよね、わかります
自分も完全に暴言が無くなってる訳ではないのですが、固定メンバーとの通話だと笑ってくれるため救われ、引きずることが無いです
あくまでキレかかってるのがネタで済みます
あとは暴言を吐く配信者じゃなく、メンタリティを見習いたいと思えるゲーマーの動画を見ていくと良いですよ
そういう人は大体コメントでも「仲間に優しい言葉かけられててすごい!」みたいに褒められてるので
そんなコメントを読んで、前向きな考え方が良いものだという刷り込みを行ってます

7 ID: sfGDj7aF 2023/04/17

勝ち負け以外を遊ぶ目標にしてみると、勝ち負けがそこまで気にならなくなるかも知れません。自分はとある対人ゲームで一時期、ある種のアイテムの効果について調べるためだけにひたすらゲームをしていて、その時期は負けてもあまり悔しくなりませんでした。

8 ID: sfGDj7aF 2023/04/17

書き込んでから読み直したけどごめん、勝ち負けを気にしているとは書いてなかったですね。一応一つのご参考になれば。

9 ID: Z05fcC29 2023/04/17

Switchの場合使用時間を制限できる見守り設定あったと思う。Switchじゃなくても、そのゲーム機やPCに似たような設定ないかな?

10 ID: teDwG5Vp 2023/04/17

具体的なゲームの内容が分からないから的外れかもしれないけど、エンジョイ勢と遊んでみるのはどう?
私はMMOみたいな協力ゲームで本気になりすぎちゃって色々やばかったとき、初心者グループとか攻略じゃなくて映えスポット巡ってるグループに混ざってゆるく楽しむようにしたよ。マジなボス攻略にはたまーに入るくらいにした
ガチでゲーム攻略してるときのメンタルって創作と相性悪い気がするよね…
色んなゲームの楽しみ方が見つかったらいいね

11 ID: y23KHUWO 2023/04/17

同じジャンルかもしれない…対人ゲー、本当につらいよね。分かります。
既に書かれてるけど固定が一番おすすめ。通話しながらだと意外と笑いながらできる。
どうしても野良なら怒りそうになったら無理やり笑うかな…。味方のミスとかもめちゃくちゃ笑うと若干ストレス減る気がする。敵にリスキルされたら強すぎ!!上手すぎ!!って爆笑してる。それはそれで一人で笑うことになるから怖い自覚はあるけどキレるより健康にいいかなって…。
あとはもう最悪セリフとか新規の衣装、キャラ、文章とか回収したらゲームせずに二次創作しちゃう。ゲームの操作性とかキャラの強さが創作に影響してるなら別だけど、設定や関係性で二次創作を構築し...続きを見る

12 ID: wb0fSvs8 2023/04/17

何があってもとにかく褒めちぎるボディービルダーメンタルでやってます
自分とか味方がナイスプレイしたらもちろんあ〜!天才!になりますし、逆に自分とか味方がミスったらあ〜!敵の人上手いんだねえ!よっ天才!頑張ってる!と思ってます
どう見ても理不尽な運負けor100%味方の立ち回りが悪くて負けたときは即座に記憶を消して次行ってまた褒めちぎります

13 ID: yHQfcWSe 2023/04/17

自分はムカっとしたら声にだして発散してしまう
ただし、暴力的な言葉は使わない
言葉の暴力は発した本人の脳にもダメージがあるって聞いてから心がけてる
「ムカつく~!」「(ゲームが)下手すぎる!」「上手くなりたい」「生きたい(やられそうなとき)」とか

14 ID: d0gvn76p 2023/04/17

アンガーコントロールでぐぐってみたら?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。 同カプの方が支部専かオフ専が多く、X...

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...