鬱ツイ以外にメンヘラだと感じる言動ってなにかありますか? 最近...
鬱ツイ以外にメンヘラだと感じる言動ってなにかありますか?
最近すごく落ち込んでいて、暗い感情が表に出ないように気をつけてますが(元々あまり自我も出していないので)、本当に隠し通せてるか分からず心配になりました。
閉じこもっている安心感が欲しくて一時的に鍵をかけたいんですけど、我慢した方が良いでしょうか?
気にしすぎなのは自分でも思うのですが、どうしても不安で…よければご意見をお聞かせください。
みんなのコメント
頻繁なツイ消しに気づいた時、もしかしてメンタルに不調を抱えてるのかな…?と思ってしまいます
(TLを整理したくてすぐツイ消しする運用をしている人もいるのは知ってますが、申し訳ないけどそういう運用の仕方にもちょっと不健康な印象を持ってます)
頻繁に鍵をかけたりあけたりしてるのに気づいた時も、精神状態があまり安定していないのかなと感じます
もちろん、事情があって一時的に鍵にすることがあるのはわかるんですけど、それが何度も頻繁に起きるということ自体に不安定な印象を受けます…
ツイ消しも確かに心配になりますね。
やはり何かを消したり隠したりしては戻す不安定な行動は、精神状態もそうなんだと思わせてしまいますよね。
気をつけます。ありがとうございました。
私も最近そんな感じだから共感してしまったなー
鍵かけた事ないんだけど、こういう時にかけるものなのかもなって思う
なんとなーく篭もりたいよね!
最近天気の問題でなのか、ちょっと気分が沈みますよね。
現実と同じようにSNSでも狭いところに挟まったりして安心したくなります。
共感ありがとうございました。お互い沈みすぎないように…まったりしましょう…!
・頻繁に鍵を開け閉め
・ジャンル内で転生
・bioに鍵垢や複垢のリンクを貼っていて、一つのジャンルで複数の垢を運用している
行動だけでなく、一つのところに留まっていないのが落ち着きなく不安定に見えるんですかね。
勉強になります。ありがとうございました。
鍵付きの複垢持ちは隠れメンヘラの可能性結構あるよなー
ようは表では呟けないこと呟いているってことだもんね
逆に複垢ない人は評価とか周り気にせず好きなこと呟いてて裏表なさそうなイメージある
主の普段のその行動あって一回鍵かけたくらいではメンヘラとは感じない
私生活忙しいのかな~くらい
落ち込んでる時にツイから距離とるのはとてもいいことだと思うよ
心がしんどいのに強制されてるみたいにやってる人いるけど、そっちのがツイに滲み出しててヤバかったりするし
ゆっくり休んで気分転換して欲しい
頻度が大事になるんですね。確かに一回だけならまだ分かりませんよね…頭から抜けてました。
優しいお言葉もくださり、ありがとうございます。
ツイとの距離感は程々にしておきます。
一時的な鍵閉めは何か事情があったのかな〜くらいにしか思わないよ
ただ篭もると余計に鬱屈とすることもあるからSNS離れる方が精神衛生上いいかも
一時的なら大丈夫なんですね、安心しました。
そうですね…SNSから離れて、現実では散歩に行ったりしようと思います。
ありがとうございます。
鍵をかけて落ちつくならかけた方が良いんじゃない。
この人また鍵かけてる、なんていちいち思わない。かけてても、そういう状況なんだなと思うくらい。
鍵かけくらいで気になって病むならしばらく休むのが一番良いと思うけど。
ありがとうございます。
物凄くサッパリとした考え方をされてて、少し気持ちが楽になりました。
そうですね…ログアウトが最善の答えなのかな…と、皆さんやコメ主さんの意見を見て思い始めました。
メンヘラって思われるのが嫌ってことは既にメンヘラってことだし、多分周囲もとっくに気付いてると思うから下手に隠そうとして悪化するより期間を決めて忙しいふりをして休むのが結局近道じゃないのかな。んで病院に行ってこい。
あー分かる人には分かるかもしれませんね…。
確かに酷くなる前に離れておくのは正解かもしれません。
ありがとうございます。
テンションの上げ下げがあるとなんとなくこわい
鍵の開け閉めくらいはしてる人たくさんいるし気づかないことが多いけどいちいちそれに言及してるとめんどそう
でも多いから大丈夫だよ!思うより人は自分を気にしてないって呪文唱えよう
呟きのテンションに差があると確かに大丈夫かな…と心配になりますよね。
思うより人は自分を気にしてない…大事な呪文ですね…いつも忘れて不安になるので、忘れないようにしていきたいです。
ありがとうございました。
有名なVチューバーが落ちてるときはろくなことしないから浮上しないって言ってた
トピ主も言動でなんか不安に思ったり気になったりするなら一度Twitterから離れよう
なるほど確かに…そうですね…あーなんであんな事したんだろうと、結局は後悔してしまうので、何もしないのが正解ですかね…。
ありがとうございます。
横だけど前いた界隈は公式供給さかんで、公式に絡むときはみんな鍵かけてやってたから鍵ひとつでメンヘラだのなんだのいわないで欲しい
そうですね…その人その人の事情があるので全員がメンタルの不調とは限らないですし、ツイが出してる公式の機能ですから、そんなネガティブなものというイメージは良くないですよね。すみません。
ありがとうございました。
関わったらまずい人と思われたりしないか不安に思ってしまうんですよね。
コメ主さんみたいにサッパリとした考え方が出来ればなぁといつも思います。
ありがとうございました。
メンヘラに見える行動って、露骨な吉牛待ち発言とか特定の相手への執着丸出し仲良しアピとかそういうのかと思ってた。
それ以外にも不安定に見えるものがあるのかなぁと心配になり、トピ立てしました。
コメ主さんの例もやらないように気をつけます。無性に慰めて欲しくてツイートしたくなるので…。
ありがとうございました。
絵描きさん限定ですが投稿している落書き絵が荒んだ雑さ
ジャンクフードやおしゃれじゃない甘いもののドカ食いツイート
なるほど確かに絵にも出てしまうかもしれませんね…意識してませんでした…。気をつけます。
ストレス発散を仄めかす呟きに見えるんですかね…勉強になります。
ありがとうございました。
鍵かけしても大丈夫だと思います!
理由は明かさず、しばらく新作を上げれないとか、忙しさを簡潔にアピールして鍵にする方をたまに見るので、自然と見守る姿勢になります。何も気にならないです。
普段から自我を滲ませてないなら、そうそう分かる方は居ないと思います。自我が見えない分、トピ主が好きで普段の呟きをよーく追ってるフォロワーさんは感じ取るかもしれませんが。
なるほど…確かに多忙で鍵をかけてる方いますもんね。自分の事になった途端、気にしすぎてしまったようです。
肩の荷が軽くなってきました。ありがとうございます。
多忙の為Twitterを管理出来ないので鍵をかけます、で良いと思います。
実際放置してると変な垢にフォローされたりしますし私はよく鍵の開け閉めをしますよ。
メンヘラが凄く嫌われるのはメンヘラ発言が不快に思われるからであって、見る人に不快感を与えないよう気遣い出来てるあなたは優しい人だと思いますよ。
自分を大事に出来て尚且つ安心できる方法をとられるのが、あなたの心身の為にも良い事だと思います。
ゆっくり休まれてくださいね。
鍵の開け閉めはそんなに気にならない
「もういいや…」みたいなツイ(ヤケクソや自虐系)の後にアカ消し⇒結局数日で復帰
を繰り返す人は「またかよ」と言う感じでウンザリするし、最初は気になってリプやDMしてたけどアホらしくなって触る気も失せた
その度に作品も削除⇒また上げ直すので、好きな絵を描く人でもRTいいねももうしない
好評価アクションした人のこともどうでもいいんやな~と冷めるので
総じて他人(の好意)を試すアクションがあまりに頻繁な人にはヘラな匂いを感じますね
「他人の好意を試すアクション」、まさに!
最初は心配しても二度目三度目になったら冷めるよね。一気に嫌いになるので病んでる人は気をつけたほうがいいかも。
第三者目線で見て普通に好意的なコメントなのにネガティブに受け止めたツイートやレスをしている人とか?
ちょっと精神的に不安定な時期なのかなーと感じる
私なんて...みたいなツイが増えると、おや...?と思うことが多いかな。
気持ちが落ち着くまで、ログアウトするのもいいかもね。
「プライベートが忙しくて、低浮上です」みたいに宣言してからすれば、忙しいんだなって思われるだけだし。
私なんて...みたいなツイが増えると、おや...?と思うことが多いかな。
気持ちが落ち着くまで、ログアウトするのもいいかもね。
「プライベートが忙しくて、低浮上です」みたいに宣言してからすれば、忙しいんだなって思われるだけだし。
コメントをする