創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Xqo5JYQb2023/04/21

難しいけど資料が存在しない絵、どうやって描いてますか? 現...

難しいけど資料が存在しない絵、どうやって描いてますか?

現実にいる生き物ならなんとか資料を探せると思うんですが、空想上の生き物(ドラゴンとかキメラとか)の難しいポーズをどのように描けばいいいのかわかりません…!
そういったアニメやゲーム、漫画色々見ているのですが、どうしてもドラゴンが三転倒立する資料(フェイク)が見つからず…!
こういう、現実に存在しない生き物だと骨格から想像して描いていくしかないのでしょうか?
生き物に限らず、存在しないものを綺麗に描きたいとき皆さんはどうしてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1Rw8A4QB 2023/04/21

3DCGを活用したり、近いフィギュアを分解したり部分的に写真撮ったり、針金や粘土で当たり用の自作フィギュアを作ったりします

3 ID: Hh3AWM8D 2023/04/21

ドラゴンでも部分部分の骨格は現実のトカゲだったり虎やライオンだったりに近かったりしないですか?
私の知ってるモデラーやモーション作る人達は、架空の生き物を作るのにも現実の近しい動物などを参考にしていました

4 ID: 8TfGkZFV 2023/04/21

つい最近たまたまTwitterで見かけたけど、上の方も言ってるように、実際の動物の骨格や筋肉を理解すると、そういう架空の生物を作り上げるときに説得力が増すって解説してる人を見たよ。

動物によって、関節の曲がりかたとか、違うじゃないですか。
筋肉を動かしたときに盛り上がる位置とか、方向とか。
そういう知識を自分に蓄積するために、哺乳類や爬虫類、鳥類を色々描くと良いかもね。

5 ID: Aa63NXfD 2023/04/21

ドラゴンだとイグアナ・トカゲ系、カメとか蛇とか…胴体は犬とかとりあえずこの部位はこの動物!って感じで写真資料揃えて描くしかないと思うな。
三点倒立って探しにくいけど首引っ込めてる、腕は曲げてる、みたいに動作を細分化させたらいいよ。そこを繋いでバランスよく調整する。動物の骨格とかが分かってると描きやすいと思うから何体も描くならベースの生き物の描き方も覚えたら良いと思うよ。

6 ID: r5kIVvcP 2023/04/21

ぬいぐるみを色んな角度から撮影して資料にしてる
骨格や筋肉は他の方も言ってるけど現実の動物写真を検索してイメージをふくらませてる
特に猫は飛んだり跳ねたり色んなポーズの写真が出回っているから参考にすることが多い
ドラゴン系だったら、爬虫類より鳥の方が多様なポーズ写真を探しやすいかも?

7 ID: 24ae5HDr 2023/04/21

他の方も仰ってるように、まずは近い形状をしている生き物をベースに描くことですね。ドラゴンの場合は「鳥系」「爬虫類系」「獣系」・・・と色々あるのでゼロから想像で描くよりも、ベースとなる動物の骨格を描いて、それに肉付けをしていくという方法になると思います。
キメラは名前の通り色んな生物が合体したものなので「どこがどの生き物の骨格がついてるのか」という部分を確認しながら同じ方法で描きます。

また、少し方向が違うかもしれませんが海外ではファンタジー背景のコンセプトアートを描く際に「フォトバッシュ」という手法がとられる事があります。架空のものを制作するという部分では近いものが得られると思うので参...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

東京・大阪で秘密の癒し時間をお探しの方へ。口コミ多数“凜子水月閣”なら、匿名トークで安心してチェックできます。 ...

フルカラーのエロは何故か萌えないんですけどフルカラーページがあると嬉しい人ってどれくらいいるんですか?

最低限の画力はあると思います。プラス漫画書きなのでそれなりに評価もらってますが、絵柄が好きと言われたことが一度もあ...

公式がギャグ系や子供向けコンテンツの方、二次創作の深い解釈に酔いすぎて、久しぶりに公式を見ると恥ずかしくなって正気...

絵描きや字書きが美人さんだった時ってどういう感情になります? (美の基準が議題では無いので、「ヲタクの中で美人な...

くれむにいる絵描きの絵柄の系統を聞いてみたい。 主観で大丈夫です。 トピ主はあん☆系統の顔はかわいい、頭身...

ポーズのアイディアに使える投稿をしてる人やサイト教え欲しい このような https://x.com/thepo...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《264》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

pixivについて ウォッチリストの登録数とBOOTHやイベント等で捌ける部数って比例しますか?? やっぱりウ...

webオンリーの展示作品は開催時期に合わせた内容にする? 題材に悩んでいます。 来月自カプの受けオンリーが...