ブレンダーで1点透視で参考画像の左下に写っている部分だけ欲しいの...
ブレンダーで1点透視で参考画像の左下に写っている部分だけ欲しいのですが、カメラの設定の仕方がよくわからず、スクショで撮ってます。
(カメラを使おうと思って首を振ったら2点透視になってしまいました。)
うまく画角の端の画像を大きく撮る方法ってありますか?

みんなのコメント
1.削除していなければデフォルトのカメラが残っている状態かなと思うのですが、無かったらshift+Aで新しくカメラを作成してください。(位置はいじらないでOKです)
2.何かしらオブジェクトをクリックしてオレンジの枠で囲われている状態でキーボードのピリオドを打つと、該当のオブジェクトがアップになります。
3.左上のビュー→視点を揃える→現在の視点にカメラを合わせるで、オブジェクトがアップになった現在の視点にカメラが自動的に移動するかと思います。
4.細かいカメラ位置の調整は、右に【ビュー】【ツール】【アイテム】など並んでいるタブがあると思うので、そこのビュー→【カメラをビューに】の欄にチ...続きを見る
あっ、1点透視にしたい場合を書くの忘れてました。
2番が終わった段階で、キーボードのテンキーの1や3などを押すと1点透視で視点移動できます。
画角の端が欲しいというのはパースがきつめにかかっている箇所を、パース・カメラ配置そのものは変えずにレンダリング画面の中央に置きたいということでしょうか?
その場合は以下の手順でできます。
1. 3Dビューポート上でカメラを選択し、numpad0でカメラ視点にする
2. プロパティビューのオブジェクトデータプロパティのタブを開く
3. シフトX、シフトYの数字を入れるところがあるので、それをいじってカメラのレンダリング範囲を調整する(これをいじると消失点が変化しないままカメラ視点がシフトする)
カメラが水平面に対して傾いていると二点・三点透視になるので、その場合はプロパティビュー>...続きを見る
トピ主です。お二方ありがとうございます!
取り敢えずスクショで無理くり絵に起こしてしまったので、また余裕ができたら教えていただいた方法試したいと思います。
恐れ入りますが、取り急ぎお礼までとさせていただきます。
コメントをする