創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zCLeS1Bc2023/04/22

ブレンダーで1点透視で参考画像の左下に写っている部分だけ欲しいの...

ブレンダーで1点透視で参考画像の左下に写っている部分だけ欲しいのですが、カメラの設定の仕方がよくわからず、スクショで撮ってます。
(カメラを使おうと思って首を振ったら2点透視になってしまいました。)
うまく画角の端の画像を大きく撮る方法ってありますか?

Small %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88 2023 04 22 22.22.14
1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 65ZWBFa9 2023/04/23

1.削除していなければデフォルトのカメラが残っている状態かなと思うのですが、無かったらshift+Aで新しくカメラを作成してください。(位置はいじらないでOKです)
2.何かしらオブジェクトをクリックしてオレンジの枠で囲われている状態でキーボードのピリオドを打つと、該当のオブジェクトがアップになります。
3.左上のビュー→視点を揃える→現在の視点にカメラを合わせるで、オブジェクトがアップになった現在の視点にカメラが自動的に移動するかと思います。
4.細かいカメラ位置の調整は、右に【ビュー】【ツール】【アイテム】など並んでいるタブがあると思うので、そこのビュー→【カメラをビューに】の欄にチ...続きを見る

3 ID: 65ZWBFa9 2023/04/23

あっ、1点透視にしたい場合を書くの忘れてました。
2番が終わった段階で、キーボードのテンキーの1や3などを押すと1点透視で視点移動できます。

4 ID: jgOeJwSd 2023/04/23

画角の端が欲しいというのはパースがきつめにかかっている箇所を、パース・カメラ配置そのものは変えずにレンダリング画面の中央に置きたいということでしょうか?
その場合は以下の手順でできます。
1. 3Dビューポート上でカメラを選択し、numpad0でカメラ視点にする
2. プロパティビューのオブジェクトデータプロパティのタブを開く
3. シフトX、シフトYの数字を入れるところがあるので、それをいじってカメラのレンダリング範囲を調整する(これをいじると消失点が変化しないままカメラ視点がシフトする)

カメラが水平面に対して傾いていると二点・三点透視になるので、その場合はプロパティビュー>...続きを見る

5 ID: RMJShpaI 2023/04/23

トピ主です。お二方ありがとうございます!
取り敢えずスクショで無理くり絵に起こしてしまったので、また余裕ができたら教えていただいた方法試したいと思います。
恐れ入りますが、取り急ぎお礼までとさせていただきます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

逆カプ、相手違いがほとんどいないカプについて 今ハマっているジャンルのBLカプに逆カプと相手違いカプがほぼ無...

息子をイベントに連れていくのはあまり良くないという意見が多いですが誰も見てくれる人がいない場合は仕方ないですよね?...

通販についてのご相談です。 当方、長く続くジャンル・マイナーカプ・極少地方サークルです。 今まで本を出す度...

界隈の大手についての愚痴トピです。 うちの界隈には何人か大手の方がいらっしゃいますが、その中でもとりわけ、一番フ...

イ~口ンからXのアルゴリズムについて新しい?基準が出てきたみたいですが、意識されていたり、これから意識しよう!って...

よく成人向け漫画(特に女性向け)の感想に男の顔がいらないだとか、男が気に入らない等の容姿体型に関する意見を目にする...

自分の絵が客観視できず、悩みすぎてコンスタントに絵を書けません。 ネタはたくさんあるんですが書き出すと思い通...

同人漫画描きです。 皆様は自分の作品が自分の解釈とかけ離れてしまった時、どうやって引き戻しますか? 描いて...

『ちょっと聞いてくれないか』《12》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ブロックされてショックだった時、どう立ち直ってますか? 過去にやり取りのあった大好きな作品を作られてる方にブ...