創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: anVg2TED2023/04/25

物語の整合性ってどれくらい取っていますか? 現在長編小説を...

物語の整合性ってどれくらい取っていますか?

現在長編小説を書いているのですが、プロットの段階では気付かなかった矛盾に気付いてしまいました。メインストーリーがラブストーリー、サブストーリーが事件ものとして、サブストーリーの中での矛盾です。
メインストーリー中の矛盾なら必ず直すのですが、サブストーリーなら放置するという選択肢も見えてしまっています。というのも、修正はおそらく可能なのですが、修正するとサブの説明パートが伸びに伸びるからです。
メインを盛り上げるためのサブが間延びしては本末転倒な気もしますし、読み手が矛盾に気付いた時にガッカリすることも考えると、悩んでしまいます。

そこでお聞きしたいのですが、この場合皆さんなら整合性を取りますか?また、読み手として矛盾に気付いた時に萎えるかどうかも合わせてお聞きしたいです。

私が読み手の時は頭が5歳児になるので矛盾には気付きません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 5OcnKYax 2023/04/25

その話ならサブストーリーの途中が描かれなくっても、展開が突然解決に向かっても気にしない
主役は推しカプのラブストーリーだと思うので…
個人的には事件ものの整合性が取れていなくても「まあ二次創作同人誌だし」って思います
矛盾があるなら間延びせずに、描かないシーンを増やすとかで整合性を一応は保てたりできませんか?

3 ID: V9GYow8z 2023/04/25

自分が読み直すたびに矛盾に気づいてガッカリしそうだから直す

4 ID: 6KR9JgN1 2023/04/25

どういう矛盾かによりますけど、物語を進行する視点以外で解決できそうな矛盾なら気にされないと思います。一方その頃で誰かがどうにかしてくれそうなことなら放置
キャラクターの死など、覆しようのない要素で矛盾が生じている場合は直しますね

5 ID: O9tKwyma 2023/04/25

自分はフラグを読み返すタイプなので矛盾はけっこう気になるかな~
もうちょっと頑張ってほしかった!って思う
書き手としては間延びしてしまいそうって不安は分かるよ
けど、そこが腕の見せ所というか……
もし時間に余裕があるなら、とりあえず書いてみてから推敲の段階で帳尻合わせしてみても良いのでは?

6 ID: 3Jaxe7UG 2023/04/25

自分なら整合性を取るかな。そういうの気持ち悪くなっちゃうタイプだから。説明パートは極力削って短くする。

7 ID: eB8PLXq1 2023/04/25

私も、読み手がどう思うか気になる時点で直します。
出来るだけ冗長にならない工夫は必要になり大変かも知れませんが…。

8 ID: ENblYLPJ 2023/04/25

整合性とるかな。そういうのによく陥って前半まるごと変えるってことをよくするタイプだから余計に。
それが満足度を上げるポイントだと思うし、なんなら他の人と差別化できるところでもあると思ってるから。
あと、私がいる界隈はそういう矛盾点に気付く人がかなり多いというのもある。

9 ID: 4TMdKUS8 2023/04/25

気づいたら極力修正するよ
事件ものの中に矛盾なわけだよね?事件もので矛盾はまずいのでは
もしくは矛盾していない理屈を見つける、こう読み取れば矛盾していない!と思えば勝ち

10 ID: XhjbfAMx 2023/04/25

矛盾がある!と気づきたら
メインの話が好きでも我に返るので
自分なら絶対に直す
ただ矛盾を直したからといってそこが無駄に長くなることもないはず
上手く直せないならそのエピソードごと別に入れ替える

11 ID: 6cB4o8la 2023/04/25

自分ならだけど説明短くて矛盾解消できるネタを引っ張り出してくるかな
そういう針に糸を通すみたいな瞬間が好きだからだけど
あと恋愛モノにおいて、気持ち的には恋愛が主軸でも客観的に見るとストーリーの魅力、他と差別化されたみどころになるのは
事件とか恋愛絡まない部分だと思ってるからそこに矛盾を置いておけない
恋愛部分ってどうしても展開決まって来ちゃうと思ってるからさ

12 ID: SGNerWAL 2023/04/25

サブストーリーもきちんと追って読むタイプなのでそこの整合性がないがしろだとめちゃくちゃ萎える

13 ID: SGNerWAL 2023/04/25

途中で送ったごめん
なのでサブストーリーの整合性もきちんと取る。読み手が我に返る要素はないほうがいいので

14 ID: トピ主 2023/04/25

皆さまコメントありがとうございます。まとめての返信ですみません。

結論としては整合性を取る方向でやっていくことにしました。私自身がポンコツなので整合性に重きを置いていませんでしたが、やはり読み手が常に『賢明な読者』であることを忘れてはいけませんね。
また、こういう時こそ腕の見せ所というご意見にはハッとさせられました。矛盾点を見つけた時はテンション萎え萎えチンパンジーでしたが、今はやったるでー!とやる気が満ち満ちです。

矛盾回避のためのアイデアまで教えていただきありがとうございます!
・書かないシーンを増やす
・推敲時に帳尻を合わせる
・矛盾しない理屈を探す
・別のエピソー...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

7月開催「星に願いを」の新刊内容について 諸事情で7月のイベント参加がスケジュール的に調度良いので参加したい...

フェイクありです 好きでよく調べるタグや作風がいくつかあるのですが、最近それらの単語が全部詰まってるタイトルの作...

可愛い攻めってあんまり需要ないんでしょうか? 発行部数40-50程度の弱小BL漫画描きです。 可愛い方が攻...

あなたがいたnmmnジャンルであったやばいこと、やばい人教えてください あと別にルール違反では無いけどこれはちょ...

同人活動について悩んでいます。 とある擬人化作品に出てくるAというキャラがいます。 私はAが好きですが、Aの擬...

バズってもフォロワーだけが伸びない理由って何でしょうか。 もし似たような経験のある方や分析が得意な方がいたらぜひ...

【アンケート】注意書きは必要でしょうか? 前提としてR18女性向け作品、かつ以下の行為は主題ではなく8-10Pほ...

友人との合同スペースについて ツイッターや支部にはちらほら人がいますが、オフイベとなると自カプサークルは私一...

オメガバースに詳しい人教えてください。首に噛み跡付くじゃないですか。あれってめちゃくちゃ首の細いオメガに対してめっ...

大手が大手に裁判を起こした界隈ってありますか? 界隈はどうなりましたか?焼け野原になりましたか?