界隈でだんだん伸びなくなってきたときのモチベの保ち方。盛り上がっ...
界隈でだんだん伸びなくなってきたときのモチベの保ち方。盛り上がっていたときに比べてイラストが伸びなくなってくるのは仕方がないとわかっていてもどうしても反応が目に見えて減りたくさん見てもらっていたときのことが頭から抜けずだんだんとイラストを描くモチベが下がってきてしまいます。
最初は推しカプが好きな気持ちから描き始めたし今でも推しカプのことは大好きなのでそういう欲求に負けたくないです。
そういうときの切り抜け方?とか体験談あったら教えてほしいです。
みんなのコメント
貴方は他の人にリプを送ってますか?
今は自分だけがチヤホヤされる時代ではないのです。
ttps://nukoosama.livedoor.blog/archives/21931297.html
こも解説漫画読んでみるといい
上の解析漫画読んだ上で、じゃあ面倒だけど互助会頑張るか。となるか
面倒だ。私は支部専でいい、となるか
トピ主次第かな。
負けたくない!と思うほどしんどさが増していたので自分の場合は休める時に休む、インプット期間!と割り切って創作とSNSから離れました
離れている間は全く関係ない趣味に打ち込んだり宅トレやったり出かけたり何もしたくない時はぼーっとしてました
評価に左右されない環境に身を置いて休んでたら自分のモチベの源や描きたいものが定まってきて戻ってきたって感じです
同じ状況だったけど支部専になったら不思議とあんまり気にならなくなったよ
初動はそんな伸びなくてもじわじわ見てもらえるし10年前の絵に未だに反応あったりしてそれもモチベになる
ツイは周りの数字も強制的に見えるからメンタルやられた
コメントをする