創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3T9iqUPw2023/05/10

検索しても出てこないので質問します。 AIで作った画像に加筆し...

検索しても出てこないので質問します。
AIで作った画像に加筆して作品を完成させれば自分の絵柄の完全オリジナル作品として発表でき、尚且つ商業利用をする人が増えているのですがそれは著作権には引っかからないのですか?
AIで作成した画像そのままではダメだと言われていますが、そこからまた自分で加筆して追加したらオリジナル作品になる意味が分かりません。一から自分の絵柄で作品を描く事がオリジナル作品ではないのですか?
今現在にそうした、加筆したのでAIではありませんという方を何人か見つけて自分のオリジナルとして作品を発表していたので疑問に思いました。無知ですみません。AI作品のどこまでの使用が許可されているのかいまいち分からないので詳しい方がいたら教えて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: aPNQo1Ee 2023/05/10

AIソフトの事無知だけど食わせて外部に発信という行為そのものが著作権侵してると思うな
逆に1からAI生成されたものには著作権はないようだしそれを加筆する分にはいいけどオリジナル作品とは言えない印象

4 ID: P0j9hbGO 2023/05/10

AIイラストを下書きにして線画から起こして、AIの塗りはカラーガイドとして使ってるレベルならオリジナルと考えるかな
こげどんぼさんみたいなタイプ
ただ簡単な構造のAI絵なら描き直し簡単だけど、A1111で作りこんだモデルのAI絵に加筆だと人間の技術力も試されるイメージ
細かい宝石の描写とか、もう写真かよってレベルだし

5 ID: kQWXbnjC 2023/05/10

まだ明確なガイドラインみたいなのがないので何とも言えないですが、自分の中では「そのまま使って」が問題になると思います
「AI画像に加筆」っていうのもそのままの画像にタッチを追加してるって事ですよね。なので個人的にはアウトかな。
フリーの写真素材の赤いバラの写真を青にしました、虫を描き加えました→写真ではなく自分の絵です、っていうのに違和感があるのと同じ感覚です。
4コメさんのいう、飽くまで参考程度に留める使い方ならOKなのかもと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...

出来立ての二次創作垢の初動をどうすれば良いのか悩んでおります。 ここに投稿するのは慣れていないので不手際があ...

二次創作メインの絵垢で性癖をどれくらいまで出していいかか分かりません。 ただ投稿してるだけならいいんですが、...

美月の秘密

趣味で一次創作を嗜んでいる者です。 とある一枚のイラストの投稿が流れてきたところ、とても好みだったのでフォローし...

自分の発言はノンデリだったでしょうか? カプABを10年以上書き続けているYさんが、先日「イベントで知人に『...

幼少期からオタクの傾向があった方の当時の創作のエピソードが聞きたいです トピ主は幼稚園児の頃から夢創作をしていた...

2025年、クレムは混沌を極めてきた━━━━ 最近クレムカオスすぎませんか?釣りと乱立ばかりで見辛くて困ります。...

AIユーザーに絡まれたくないAI否定派が雑談するためのトピ 最近クレムにもAI生成ユーザーやAI信者がどんど...