創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 3T9iqUPw2023/05/10

検索しても出てこないので質問します。 AIで作った画像に加筆し...

検索しても出てこないので質問します。
AIで作った画像に加筆して作品を完成させれば自分の絵柄の完全オリジナル作品として発表でき、尚且つ商業利用をする人が増えているのですがそれは著作権には引っかからないのですか?
AIで作成した画像そのままではダメだと言われていますが、そこからまた自分で加筆して追加したらオリジナル作品になる意味が分かりません。一から自分の絵柄で作品を描く事がオリジナル作品ではないのですか?
今現在にそうした、加筆したのでAIではありませんという方を何人か見つけて自分のオリジナルとして作品を発表していたので疑問に思いました。無知ですみません。AI作品のどこまでの使用が許可されているのかいまいち分からないので詳しい方がいたら教えて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: aPNQo1Ee 2023/05/10

AIソフトの事無知だけど食わせて外部に発信という行為そのものが著作権侵してると思うな
逆に1からAI生成されたものには著作権はないようだしそれを加筆する分にはいいけどオリジナル作品とは言えない印象

4 ID: P0j9hbGO 2023/05/10

AIイラストを下書きにして線画から起こして、AIの塗りはカラーガイドとして使ってるレベルならオリジナルと考えるかな
こげどんぼさんみたいなタイプ
ただ簡単な構造のAI絵なら描き直し簡単だけど、A1111で作りこんだモデルのAI絵に加筆だと人間の技術力も試されるイメージ
細かい宝石の描写とか、もう写真かよってレベルだし

5 ID: kQWXbnjC 2023/05/10

まだ明確なガイドラインみたいなのがないので何とも言えないですが、自分の中では「そのまま使って」が問題になると思います
「AI画像に加筆」っていうのもそのままの画像にタッチを追加してるって事ですよね。なので個人的にはアウトかな。
フリーの写真素材の赤いバラの写真を青にしました、虫を描き加えました→写真ではなく自分の絵です、っていうのに違和感があるのと同じ感覚です。
4コメさんのいう、飽くまで参考程度に留める使い方ならOKなのかもと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...