あるジャンルの作品の素晴らしさに気づき、2次創作活動しようとして...
あるジャンルの作品の素晴らしさに気づき、2次創作活動しようとしていますが、マイナーすぎて人がいません…。pixivにもツイッターにも、海外の人は結構多く見かけるのですが日本人に関してはごく少数で、しかもその作品オンリーで活動しているわけではなく雑多という感じです。
ジャンル柄、2次創作する人が少ないのは分かるのですが、同じジャンルであっても他の作品はフォロワー数万の人が2次創作をアップした結果オンリーが開かれるまでに成長しています。オンリーって、例えば今まで気づかなかったツイッターだけで活動してる人とかも探し出せるし、何より活動しているのは1人じゃないことが分かるしで、とても助かるんですよね。
しかし新参の弱小超ドピコのわたしにそんな影響力があるわけもなく、力のなさを痛感します…ワイワイ楽しそうに盛り上がってる海外勢を見てるととにかく寂しくて…
例え雑多でも、少しでも作品を上げられている方を地道にフォローして輪を広げていくべきでしょうか?
単に輪を広げるより、pixivなりで検索して見つけてくれて、1人でも影響を受けてくれる人がいることに期待してどんどん作品を書いていくべきでしょうか?
同じようなマイナージャンルでやってきた同志の方がいれば、コメント頂けると嬉しいです。
みんなのコメント
作品をコンスタントに出しつつ、周囲との交流も大事にする。
まぁどっちも大事かな、と思います。
交流ばかりで実力が伴わないのもアレですし、作品ばかりに専念して交流しないと楽しさも半減ですから。
トピ主さんなりの程よいバランスを見つけるのが良いかな、と思います。
お返事遅れてしまい申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
交流も大事ですよね‥。後出しで申し訳ないのですが、日本語で交流できそうな方々が皆一様に地雷持ちのようで既にコミュニティが形成されており、気軽に話しかけていいのかどうかも怪しいことがわかりました‥。
壁打ちでも自分なりにやっていこうとおもいます。