同人誌を作る時、表紙絵から先に描いといて本文を後に描く方、表紙か...
同人誌を作る時、表紙絵から先に描いといて本文を後に描く方、表紙から先に描くと本文描いてる間に少し上手くなってしまって表紙絵が下手、みたいなことにならないのですか?
また、本文書いてみたら表紙絵がイメージと違うな〜と思ったりしないのですか?
上手い人は結構表紙絵から描いている印象なんですが、こういう問題が起こらないのか疑問です。
良ければ教えてください。
みんなのコメント
私は絵馬ではないですが同時進行です
(表紙デザイン自体はいつも一番初めに決まります)
原稿に飽きたら表紙ちょっとやって、表紙飽きたら原稿に戻る感じで。
ネームを切る時に表紙の構図やテイストも決め込むので本文作業中にイメージが違ったという経験はないです。
本文やってて表紙の絵を直したくなってしたら修正できる範囲で修正します。
ネーム描いてから、本文作業に入る前に表紙描きます
なので表紙と本文の内容が乖離することはないです
たしかに本文の方が手が慣れる分、表紙より線画が巧みになる印象はあるかもですが、塗りがある分本文と印象変わりますし、自分しかわからないレベルかな〜と思ってます
ネーム→表紙→本文の順番でやってる、ただし馬ではない
ネームが確定すればそこまで内容に変更生まれないし、そもそも本文に関係ない表紙描いたりする、描きたい絵を描いてるかんじ?
本文も表紙も描き方に変化はないと思う、原稿終わったら次の原稿して何かしらずっと原稿してるからかな…
最初に本文のネームを終わらせて、話の全容が分かった状態で表紙絵を描くのでイメージと違う経験はないです。
表紙絵を先に描いても、本文はモノクロなのであんまり表紙絵の下手さを感じないです。
カラーイラストと漫画イラストは絵の強弱の付け方が違うし、漫画用の絵はカラーと違ってベタを強めに置いたりするので、そもそも絵柄が少し違いますね。
上手い人はそんなに急激に絵が変化することもあまりないからじゃないでしょうか
成長途中の人は本一冊分描く間に絵が変わることも多いかもですが…
最初に表紙を描いておいて、本文を進めながら、表紙絵で気になった箇所少しずつ修正してます
キャラを丸ごと書き換える必要が出て来るようなことはないので、その方法で失敗したことはないですね
表紙を描いてからじゃないと安心して本文を描けないので表紙を先に描いちゃいます
一枚絵は塗りと構図が良ければ言い方悪いけど誤魔化しがきくので、よっぽど気になる箇所がない限りはノータッチです
表紙から描くタイプで、絵うまって割と言われるのですが、そもそももうずっと描いてるのでそんな短期間で急成長はしません
ただ、最初に表紙を作って安心して中身を作りたいだけなので最後に時間が余ったらブラッシュアップはします!
表紙の方が締切が先に来るので仕方なく表紙を先にしてます。(特に馬というわけではないですが)
原稿やり始めが一番やる気があって、締切をあまり気にせず時間をかけられるので本文終わって手慣れたけど時間がない状態とトントンって感じですかね…。
プロットやネームの段階で話の方向性は決まっているので、あまり表紙と中身のイメージの齟齬を感じたことはないです。
本文に出てくる予定のシーンの一部を切り取ったような表紙にするのが好きなので…ただこれでたまにあるのは、表紙の見栄えで人物の配置を決めたものの本文を書いていったら配置が逆になったとかですかね…。
絵の上手さとかは関係ないかもしれないですが...続きを見る
表紙は可能な限り最後に描きたい派です
というのも、本文を全部終わらせてテンションもパッションも最高潮の時に「本文の内容を一枚絵で表すなら?」とか「本文中で一番の見せ場は?」とか考えながら色々感情を込めて表紙を描くのが好きだからです
おっしゃる通り漫画100Pくらい描くと上達するので、表紙はデザインやタイトルロゴまでしっかり完成させて、絵は下書きまでにしています。
表紙絵にペン入れするのは本文が半分以上完成してからですね。本文はプロットやネームきっちり決めてから描くので、あとから表紙のイメージが変わることはないです。
コメントをする