創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: N6pa7r322023/05/15

アナログのアクリル絵の具(またはやり直しがきかない画材)で細かい...

アナログのアクリル絵の具(またはやり直しがきかない画材)で細かい作業をしている方、アドバイスいただけないでしょうか。

現在、創作キャラのドールを作成中です。
普段はデカールに頼ったり、既製品のお顔を使用しているのですが、今回初めてアイペイントに挑戦しようと考えております。
しかし、昔から細かい作業をしようと思うと手が震えてしまいます。
細い線がガタガタになり、眉やアイラインが左右で太さが全然違うものが出来上がってしまいます。

トピ主は普段は字書きです。
絵の方はデフォルメ絵をそこそこ描ける程度ですが、基本はデジタルのため、左右反転やキャンパスの拡大、消しゴムツールを多用しており、アナログで絵を描くことは殆どありません。
やり直しがきかないこと、細かい作業であること、左右を均等に奇麗に描けるか不安であることが手の震えに繋がっているのではないかと思います。

やり直しと練習あるのみだとは思いますが、何か助言いただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ep1jTC5q 2023/05/15

紙に描くならともかく、ドールなら素材はソフビやレジンですよね?一回塗っても、薄め液とかで拭えば何度でもやり直し利くと思います
あと立体物に細かい線を描くのは、平面に描くのとは全然違うから、絵の上手い人でも最初は絶対に失敗します。失敗を恐れるんじゃなくて、誰でも失敗すると思っていれば逆に安心できませんか?

あとは、一気にひと筆で描き切ろうとしないこと。筆先を細く絞って、一本ずつ描く。
あと最初からいきなり本体に描くのもちょっと無謀な気がするので、紙に理想のアイラインや眉を描けるようになってから、改めて立体へ行くのがいいと思います
いいドールができるといいですね!

4 ID: トピ主 2023/05/15

ありがとうございます!

>誰でも失敗する
気が楽になりそうです、失敗は成功の基ですものね…、たくさん描いて自信を付けようと思います。

>紙に理想のアイライン
これですね…!紙に細く描けるようになってから、立体に挑戦しようと思います。
型取りして、紙粘土か何かで複製して立体練習も少し考えました。

完成図の理想を高く持ち過ぎるのも失敗を恐れる原因かなと思うので、もう少し気楽に考えてがんばります!

3 ID: KzhnWC5t 2023/05/15

絵描きです。
そういうのは、ネイルアートならやったことがある。
とにかく、手首や小指をどこかに固定して、力まず線を引くことかな〜。
固定しやすい高さに調整したり、環境の方を整えると良いこともあるかも。

あと、本番の線を引く前に紙にスッと線を引くとか。

まあ、ネイルアートでアクリル絵の具使っても、消してやり直しできるんですけどね。
失敗してもOKだと思うと気が楽になりませんか?

5 ID: トピ主 2023/05/15

ありがとうございます!

>手首や小指をどこかに固定
なるほど!
確かに写真撮る時も手振れしないよう固定しろ(両手で持て)など教わった覚えが。
手首から先が特に震えている気がします、力み過ぎて肘をついていないのかも。環境の方も整えようと思います。

>失敗してもOKだと思うと気が楽になりませんか?
やっぱりみなさん失敗はされているんですね、身近に居たアナログ描きがスラスラと描いていたものだから、
こういうのはどうしても一発書きの世界なんだと思い込んでおりました……、失敗OK、心に留めます!

6 ID: e5o7aJgs 2023/05/15

·本当に細かいところは爪楊枝を削ったもので描く
·左右で高さがずれないようにマスキングテープを横に平行に貼る
·HBかBの鉛筆などドールに下書きできる物で先に下書きする

とかですかね?
アナログの水彩とアクリルやってますけどドールに着色はしたことないので勝手がちがうかもですが応援してます!

8 ID: e5o7aJgs 2023/05/15

あとはアクリル絵の具より、アクリルインクの方がさらさらしているので
筆に乗せたときダマとかできないですね

ただ透明色のものは着色の部位によっては使えないかもですね

9 ID: i12EmI6W 2023/05/15

ID違いますがトピ主です

道具についてありがとうございます!
左右の高さが変わることも懸念の一つなので、マステ活用します!
爪楊枝…使いこなせるかわかりませんが、こちらも練習します……!

7 ID: BQHYiajd 2023/05/15

筆は良い物を使った方がいいですね。似たようなことをしていますが、筆は模型用のお高めのを使ってください。線の細さとか、毛羽立たないとか、ビックリするぐらい違います。

10 ID: i12EmI6W 2023/05/15

トピ主です

筆お高め、了解しました!
前回別の模型を塗る時に使った少し高めの平筆があるのですが、確かに100円とは天地の差でした。
ここは妥協せずに買おうと思います!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

支部小説のブクマ増加ペースについて質問です 支部の作品って大体投稿後しばらくは一気に増加し、しばらく経つと増加ペ...

推しカプが爆破されて悲しんでる人ってどういう気持ちなんでしょうか 釣りトピではありません。本当に疑問なんです。他...

X(Twitter)で壁打ち垢の考察ポストについ長文リプしてしまいました…… その人は私が好きなゲームのポストや...

お絵描きタブレット、クリスタを使う前提で皆さんのオススメを教えて貰えませんか?新しく買う予定でSurfaceかip...

iPadでお絵描きしてたけど液タブ/板タブに変えた方、または液タブ/板タブでお絵描きしていたけど、iPadに変えた...

好きな絵師さんにブロックされてしまいました。客観的な意見を伺いたくて投稿します。フェイクがあります。 好きな絵師...

アンソロジーの巻末コメント、どのように書きますか? 現在執筆者としてアンソロに参加しています。 別ジャンル...

私は長年、絵を描きたいのに絵を描く気分になれずに悩んできました 最近、それを瞑想することによって解決できました ...

初めての同人誌制作、以下の点について経験のある方からの意見を参考にさせてください。 ・初歩的なことだけどこれ...

感想返しの文化が苦手です。「感想お返ししますね!」と言われないためにはどうすれば良いでしょうか? 私は字書き...