創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Ts7d9VQF2023/05/18

類似トピはありそうなのですが、感想を送るかどうかで質問させてくだ...

類似トピはありそうなのですが、感想を送るかどうかで質問させてください。
お相手は支部にAB小説を上げている方なのですが、キャプションを読む限りほぼ私と同時期にABにハマったであろう方で、私もその方の少し後で作品を上げました。
後から作品を上げた自分が感想を送るとすり寄りに見えそうで躊躇しています。実際その方の方が評価されているので。
また、その方は誠実なキャラクター描写をする方で、私としてはそこが好きなのですが、その分気軽に一言「良かったです!」では嬉しくないだろうな…と思えます。(勝手な想像です。)
試しに感想をしたためてみましたが、時間がかっかって長いわりにぼんやりした内容になって、やっぱり送らない方がいいかなと悩んでます。
私がTwitterをしていないので送るとしたら支部のメッセージです。ですがいきなり送るには敷居が高い気もします。
皆様だったら送るのは控えますか?
こういう風だったらもらっても嬉しいとか、注意した方が良い点など、具体的なアドバイスがいただけるととても助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lyapBIOo 2023/05/18

評価されている方ということなので、他の方の感想にどう反応されているか見てみては?
どんな感想やコメントに対しても嬉しそう・楽しそうにお返事されているのであれば気にせず送っていいと思う。
返信から解釈が面倒臭そうなのが滲み出てるような方であれば、しばらく様子見か、返信不要にして感想言い逃げしちゃう。
なお自分はいつどんな方にもらっても喜んでしまうので、人によると思う。

4 ID: トピ主 2023/05/18

早速ありがとうございます。
小さい界隈で、交流も活発ではないようです。
その方のTwitterはありましたが、私が見る限り、感想をもらったらり返信しているところは見つけられませんでした。
(いちおう支部のスタンプはいくつもついてましたが、それには返信していません。)
繊細そうな印象は若干ある気がします。

また、私は今月いっぱいくらいで支部の作品を非表示にしようかなと思っているので(界隈とかその方とは関係なく、個人的な理由です。)もしかしたらその後送った方が相手も安心できるかなと思えてきました。

3 ID: 7Po0lpSM 2023/05/18

感想をもらって喜ぶ人だという前提で話すけど
支部のメッセージで良いだろうけど、それだけ感想書ける容量与えられて「良かったです」で終わるのは簡素すぎるかなと思った
「全体の中で特に好きなシーンは○○で、△△が□□をする描写がキャラクターの特徴を捉えていて**だと思いました」みたいな
その人の作品の良さ(誠実なキャラクター描写をするところ)が分かってるならそこを丁寧に言葉にして伝える

5 ID: トピ主 2023/05/18

コメントありがとうございます。
下書きしたメッセージには、自分なりに良かった点を具体的に書き記したつもりですが、自分勝手に解釈してないか不安に思えるのも事実でして…。
それならまだ「良かったです」の方がましなのかなという迷いが出てしまいました。
送るにせよ送らないにせよ、もう一度練り直してみる必要はありそうです。

6 ID: 3UVRbuYO 2023/05/18

他のコメへの返信で作品非表示にする予定ってあったけど、それなら非表示にした後の方が無難かなと思う…
その方のこと知らないけど、万が一気づかれて気に病まれたらトピ主さんの本意ではないだろうし、今月一発目ってあと10日くらいだし。
そしたら擦り寄りとも思われないだろうから解決なのでは?と思った
個人的には、非表示にしなくても擦り寄りとは思わないし、普通に嬉しいけどね!

7 ID: 3UVRbuYO 2023/05/18

誤字
「今月一発目」→「今月いっぱい」です

8 ID: トピ主 2023/05/18

ありがとうございます!
そうですね、やはり非表示にしてから送るが最適解な気がしました。
非表示にしなくても擦り寄りとは思わないし嬉しいとのお言葉、励まされました。
来月以降送る方向で考えてみようと思います!

9 ID: vx8OQobY 2023/05/18

もし相手がトピ主の投稿作品を見てて、気に入ってたのに非表示にされて、その後感想が送られてきたら逆にその方がモヤモヤしそうな気がするんだけど大丈夫?
別に非表示にしなくて良くない?
トピ主の作品気に入ってれば擦り寄りとは思わないだろうし
トピ主の投稿に気づいていないor気に入ってないにしても丁寧な感想もらえたら嬉しいしすり寄りとは思わないんじゃないかな…。
というかなんでそこで擦り寄りって単語が出てくるのか謎。
非表示にしたいならすればいいと思うけど相手がトピ主の投稿作品の存在を知っていたなら非表示にしてから感想送るのは当て擦りみたいで逆効果だと思う。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

サークル売り子についてです。 当方遠方在住で、東京イベにはホテル宿泊しなければならない距離です。 来年のイ...

50人ほどの規模の小さい界隈にいます。 この度同じ界隈の友達がアンソロを出すことになり、フォロワー数万人の神絵師...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《43》 42が埋まったので立てます 【固定タ...

こちらを片道フォローしていた相手をブロ解した後の話。 愚痴です。なんの相談でもないし長い。 界隈天井近くを...

pixivのブクマ率と、自分の漫画が恥ずかしくて読み返せないことの対処法について。 支離滅裂、長文注意です⚠️ ...

リプライを絵でしてくる相互に疲弊してます。 日常の呟きへのリプや、軽く会話をしている流れなどに差し込む形というか...

イベントのアフターについてお知恵お貸しください。公募制のイベントのアフターやった方いますか? 斜陽だけど、自カプ...

同界隈の接点がない人からブロックされていました。 二次創作BL絵描きです。 気になるアカウントをフォロ...

オバサンは若い子に無闇に近付くな系の話に関する相談です。 長寿ジャンルでその中でもそこそこ歴が長い30歳にな...

過去のトラブルを掘り起こされますか? 今の界隈でアンソロのトラブルを起こした人がいますが周りから叱られても注意さ...