創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Jz5DlWwT2023/05/23

新刊サンプルや通販告知は何日前にすれば一番閲覧してもらえるのでし...

新刊サンプルや通販告知は何日前にすれば一番閲覧してもらえるのでしょうか?

私はかなりの心配性でオフイベ1ヶ月前には新刊を脱稿し、いつでも入稿できる状態にするタイプです。そこでいつも迷うのが支部にサンプルを上げるタイミング、通販のタイミングです。

【サンプル投稿】

①一週間以上前に支部にサンプル投稿
⚪︎他に上げてる人がいないので目に止まりやすい
×イベントまで日が開くので忘れられそう

②一週間前に支部にサンプル投稿
⚪︎記憶に残りやすい
 余裕をもって買い物リストに入れてもらえそう
×サンプルを上げる人が多いため埋もれがち

③イベ前日、直前に支部にサンプル投稿
⚪︎検索で上位の方に出る
×ギリギリ過ぎて気付かない人がいそう

【通販】※とら

①一週間以上前に予約開始(購入者への発送はイベ後)
⚪︎他に開始してる人がいないので目に止まりやすい
×現地購入勢が減りそう(忘れられそう)
現地で出た余分をどうするか考える必要がある

②イベント終了後に余分追加と共に開始
⚪︎イベ新刊を探してる人の目に止まりやすい
×反映まで時間がかかりそう
会場から送る手間がかかる
他の新刊に埋もれそう
他新刊との取捨選択が激しくなりそう

以上が私の悩みどころです。皆さんはいつもどうされていますか?また、こうした方が心なしか本が売れた、買い専の場合こうしてくれると助かる、などがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: FbwUAczE 2023/05/23

ジャンルによるかなあ
旬ジャンルではなく支部もツイも流れが緩やかなら
ツイで脱稿宣言&詳細はまたお知らせします!(一ヶ月前) → とらの予約が開始されたら支部にサンプルをアップ(二、三週間前) → ツイッターへ表紙含む4P込み&支部へのURLツイート(一週間前)かな
支部の流れが早くて1Pからすぐ流れそうなら支部とツイの宣伝はまとめて一週間前のほうが良いと思う
とらの予約は早ければ早いほど良いと思うな~現地で追加で預けるのもそんな手間じゃないし

4 ID: トピ主 2023/05/23

斜陽気味ですが王道CPなのでイベントが近付くと支部の流れが早くなります。やはり一週間前が皆さん買い物リスト作るタイミングですよね。とらの予約、早ければ早いほど良いのは初耳です。1ヶ月前に予約開始してイベント後に現物をとらへ送るとかでも大丈夫なのでしょうか……?調べたら箱ブックさんとのお得なサービスがあるようで会場から送るの楽そうです!コメントありがとうございました!

3 ID: doRcVOh0 2023/05/23

大きめジャンル内3番目くらいに多いCPで漫画で活動してます。
自分は割増常連のためトピ主さんとは少し状況が異なりますが、
ギリギリの初回告知はやめたほうがいいです。
何かの拍子にあまり見られず流れてしまった場合、在庫が余って地獄を見ます。
イベント2日前に脱稿して告知したら初動が普段の半分だったことがありました。もうすぐ1年経ちますがまだ在庫たんまり残ってます

以下は固定の買い専がついているかそうでないかでちょっと変わってくるのですが、
いない方向で書いてみますね。

【通販】※とら
同CPサークルの発行が同イベで多いなら書店委託にはついで買いがあるので、
そこそこ早い...続きを見る

5 ID: トピ主 2023/05/23

とても丁寧なコメントと分かりやすいアドバイスありがとうございます!ギリギリの初回告知やっぱり結構変わってくるんですね……。Twitterを活用しながら通販リンクが出来たら支部にサンプル投稿は自分が買い専の場合確かにとてもありがたいです。私は字書きなので支部の長めサンプルが勝負な気がします。Twitterでの宣伝もCP名入れたりしつつウザがられない程度に頑張ります!

売り上げに興味はなく、印刷代が回収出来ればいいなぐらいの値段設定ですがやはり自作を沢山の人に読んでもらいたい〜!という気持ちが強いので「買う側」の興味をいかに引くか、分析しながら試行錯誤してみようと思います!

6 ID: S7lteTxF 2023/05/23

【サンプル投稿】
一週間前〜イベント4日前くらいまでがいいと思う。
赤ブーなら一般向けのサークル配置図が公開されるのがたしか、
イベントが日曜日にあるなら水曜日くらいに公開だったはずだから、
そのあたりにサークルチェックし始める人が多いと思うのでそこに合わせて公開するのが効果ありそうな気がする。

【とら】
サンプル公開に合わせてとらも通販開始してくれるとサンプル見た勢いで予約してくれると思う。
イベント後に残部を追納して、イベント当日に完売した本を買う時についでに買いを狙う。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...