二次創作から手を引いてROM専になりたいですがいい方法はありませ...
二次創作から手を引いてROM専になりたいですがいい方法はありませんか?
現在40過ぎ。高校生のときから絵をかきはじめ、下手の横好きでこの歳まできました。
自カプの上手い人はほとんど年下。下手すれば親子くらい年齢が離れた神もいます。自分が下手な事に対する劣等感や羨ましい気持ちを抱くことに嫌悪感がわき、いい加減二次創作から足を洗いたいのですがずっと二次創作で絵を描くことが楽しみで生きてきたので趣味を他に見つけられません。
色々試してもすぐに飽きてTwitterや支部を開いてしまいます。
最早中毒です。どうすれば描くことをやめれますか?
みんなのコメント
別にやめなくてもいいんじゃない?
年下の方が上手いことなんてどの界隈でもよくあるし
顔出ししなきゃ幾つかなんて分からないし
どうしても辞めたいなら別の趣味見つけるしかないと思う
辞める必要ってあるんでしょうか?
そこまで没頭できる趣味に出会えたことは幸せだと思うのですが…
私もアラフォーで、この先も体力の続く限り続けていきたいです。
創作をやめて新しい趣味を見つけるよりも、他者に対して羨望や妬みを持たないようにメンタルトレーニングするほうが、建設的で幸福な解決方法じゃないかなと思いますが…それは好きなことをやめるよりも難しそうですか?
渋ツイのアカを消して、リアルに具体的な目標を作ろう
難しめの資格取得、パーソナルトレーニングで体脂肪何パーセントにする、何かの教室に入ってコンクールを目指すなど
目標は絶対達成する!って決めてそれに集中すれば忘れられるよ
実際自分は資格試験に集中したくて2年間は完全に脱オタしてたし、それ関係の教室で新たな友達出来たりと楽しかったです
決して神ではない、そこそこ若いだけの凡人ですが、長く続けられている方はそれだけで尊敬します
上の方も仰られているように、しんどくなっているのはSNSや投稿サイトを見て他者と比べてしまうことが原因ではないでしょうか
中毒と仰っていますが、創作自体は良い趣味であるのに、人と比べてしまう行為によって精神に良くない働きをしているのかなと感じました
断酒・禁煙のようなものだと思って、他の方が見える場所から距離を置いてみるのは効果があると思います
辞める必要ありますか??
私なんてアラフィフですが、下手なもの書きつつずっと年下の絵馬字馬の方の作品を見て楽しませてもらってます。
支部にあげるとかなら自己満足でいいじゃないですか。ブクマ毎回一桁ですが、へたの横好きって割り切ってます。40でこの世界に彷徨っているなら10年後もいると思うから素直に開きなおって、ご自分が楽しみましょう!
40を過ぎると周囲に年下が増えますよ
二次創作だけじゃないです
店員さんも駅員さんもお医者さんも先生もお巡りさんも、自分より年下じゃん!って気づきます
神が年下、絵の上手い年下が増える……当然だと思います
気にしていたらきりがないことだと思います
二次創作を止める方向は難しいかもしれませんが、資格を取るのはどうでしょうか?
合格不合格で結果が出ますし、分野によって役に立つことがあります。
40過ぎですよね
やめたければやめていいけど、案外描ける時間は残り少ないんじゃないでしょうか
体力の低下、目のかすみ、腰痛
劣等感でやめますか、ここまで描いておいて
描くのが嫌いになったならやめればいいですけど
なんで上手い下手とか相対的な年齢とか考えるんですかね
昨日の自分より今日の自分の方が上手いし、明日の自分より今日の自分は若いのに
あなたと同年代で無趣味で職場の人間の悪口しか趣味がない人と比べたら、周りに迷惑かけない趣味してるだけで十分すぎますよ
脅すわけじゃないですが、40代ならこれから色々病気やら何やらがでてくるかもしれませんよね
二次創作を後ろ髪惹かれながら絶って、空虚なまま他の趣味を探しているときに
重病が見つかって描けなくなる、後遺症で戻れなくなる、という可能性を頭の片隅に置いて下さると
選ぶ道は定まってくるんじゃないかなと、アラサーで実際に重病になった身としては思いました
中毒になるまでは心配なので適度に楽しめるように頻度を落ち着かせるのはどうでしょう?
同人は趣味ですから上手い下手は関係なく、何歳でも自分が一番楽しめてる人が素敵だと思います
どうして辞める必要があるのでしょう?世間体とか体面が理由なら、人生の終わりに後悔するかもしれません。自分の人生は自分しか責任取ってくれないんだから、過度に人を気にしても仕方ないですよ!
だれに迷惑かけるような趣味でもないですし、やってて楽しいならマイペースに続けられたらいいんじゃないでしょうか。
それに、体力気力の衰えが見える40代以降で、打ち込む何かがある人は、皆イキイキしていて素敵です。暇で人の口さがないうわさ話や悪口ばかり言ってる、卑しい顔つきのババアにだけは絶対なりたくないです。
私は今アラサーですが、同人始めたばかりで楽しいです!10年後にやめなきゃならないと考えたら、悲し...続きを見る
40過ぎたらだいたいの人は年下だから、逆に何にも気にならなくなった
若いのに上手い人はそれだけとても努力したんだなーすごいなーって思う
辛いならSNSをやめよう!二次創作自体が嫌なんじゃなければ、続けて良いと思うな
自分も40過ぎだけど、歳下の精力的に頑張ってる人とはもう比べないなぁ。
比較しないで気軽にイラスト楽しんでるよ。
比較しちゃうならSNSやらないで壁打ちになってみては?
最早中毒ですと思っているなら一度スマホから離れてみてはどうかな。
あと家に居ない。外に出る。描く道具は全部しまう。
やりたくなったらやればいい。別に一度やめたものは二度とやっちゃいけないなんて決まりはない。
趣味を見つける必要もない。趣味って必要?
今気にする事は、自分の行動を自分で決められない状態じゃないかな。
長い間やってきた事に対して他の事がつまらなく感じるのはあると思うよ。だって何十年もかけた物と比べてるんだもの。
楽しい事なんてそうそう巡り会えない。
色々試した期間はどれくらいですか?
人生そんなになんでもスムーズにいかないてすよ。
焦りすぎ...続きを見る
この先そんなにハマれるものが見つからない人生になる可能性もあるし、現状維持しつつ他に趣味や熱中できるものを探すのがいいのでは
飽きても続けるといいよ、誰かと始めるのもいいし、あとなにか実りあるものがいいよね家庭菜園とか
なにもない人生よりはきっとなにかを得たと思えるといいよね
思い切ってやめたほうが精神衛生上いいと思いますよ
トピ主のような凡百の同人作家などこの世に存在してもしていなくても良いのです
だから全部投げ捨てて世界一周でもされてみては?
つまらないことで悩む前にもっと大きな視野を持ちましょうよ
もういい歳なんですから
これだな
っていうか、いい歳なんだからそれくらい自分で考えて決めろよ
40過ぎて未だに甘ったれてんのは正直ヤバいよ
これ。
悩みが身体的なものなら「人生一度きりだし、SNSやめて楽しんで!」って言いたいけど
劣等感とかで悩むって…正直そんなのを40歳越えて持ってるのヤバい。所詮は同人界隈の中だけの話なのに。トピ主さん、そろそろ世界の広さ、たくさんの価値に触れた方がいいよね。
成長の兆しが見えなくてストレスになりそうなら創作から距離おくのも手では。1ヶ月SNS禁止してみたら。依存は少なくなると思う。趣味がないなら軽いランニングおすすめ。好きな曲を聴きながら走ると気分よくなるよ。
みんな仰ってるけどやめる必要ってないと思うなぁ
私も同年代だけどこのまま長く続けられても20年あるかどうかだろうし
どっちかというと同人よりもSNSに問題があるので垢消しして壁打ちに転向してみては?
打ち込める趣味ってなかなか見つけられるものじゃないよーあ、でも家庭菜園は個人的にオススメ
でもレンタルで畑借りて家庭菜園やってたら別の畑レンタルしてる人から野菜の出来で嫉妬されたことあるから
どの趣味やってても何かしらあると思う笑
上でも出ていますが、二次創作ではなく全く別のものを描いたら、絵を描くことそのものの楽しさを思い出して自分が下手なことが気にならなくなりました。
同じ趣味でも目先を変えると初心に戻れるかもしれません。
長年の習慣になっていて脳を変えないとやめられないのですよね?でも描くのをやめて見るだけになりたいんですよね。
ペンタブを片付けましょう。お絵描きアプリを消し、デスクトップから画像編集ソフトのショートカットアイコンを片付けましょう。描きづらい環境、描くための準備がめんどくさい状況をまず作ってください。
他に興味を持てると驚くほど二次創作に対する執着が消えます。無理矢理でもなにか一つ講座を見つけて通ってみるとか、資格を取るとか、花を育てながらインスタに記録を投稿するとか絵を描いていた時間を埋めることを始めてみてください。
やめなくていいよー!
ずっと続けてる方がいるってとても励みになる。
いくつになっても描いてる方がいるんだ、って
今若い人だって一生懸命生きてたらあっという間に歳とってそういう年齢になるから、そのときにあなたのおかげで歳なんか気にしないで趣味を続けていいんだと思える
貴重な人だよ
心配しなくてもかなり近い将来、嫌でも描けなくなるよ。自分は40代後半だけど、腰痛と目の霞みで絵を描くのがキツくなってきた。まだまだ描きたいものがあるのに、体がそれを許してくれない。
トピ主もあと10年もしない内にそれを実感することになる。どうせ描けなくなるんだから、後悔しないように描ける間に描いといた方がいい。10代や20代前半の若い人ならともかく、40代じゃもうつまらない劣等感に振り回される時間すら残されてないことを自覚した方がいいよ。
私は40後半でも腰痛も目のかすみも無く20代の3倍描いてるからこういうの信じない方がいいよ。なんでそんな体力無いの?周りも年代問わずサボりすぎだと思う。
XDiA2qLv
ずいぶんとのんびり20代を過ごされていたようで。釣りにしても、40後半まで生きてんだからその豊かな語彙でもっと丁寧に書きなよ。
XDiA2qLv
その目を診る側から言わせてもらうけど
老眼って個人差激しくて始まるのが早い人は30代で始まるよ
そしてそれは努力ではどうにもできないことだから「サボり」と言ってしまえるのは視野が狭すぎるわ
まあほとんどの人が50にもなれば老眼になっちゃうから遅いが早いかだけだけどね
それに40すぎた人が20代と同じ体力なわけがない
そうだと思ってるのは単なるうぬぼれだよ
体育祭で徒競走をすれば己を過信しすぎてゴールできずに怪我をする40代の多いこと
逆に高齢者はゆっくりでも確実にゴールするんだよね
衰えというものをきちんと見つめるべきだよ
人はちゃんと年を取るんだからさ
二次創作そのものが楽しくないわけではなくて、劣等感を感じたくないからやめたいというだけなの?
二次創作を続けながら劣等感を感じなくする方法を探すという選択肢はないのですか?
他人の作品は一切見ないとか、壁打ちになるとか。
幅広い年齢が参加してるジャンルって治安いい気がする。
私はスレ主さんに好きなら創作を続けてほしい。
個人的には40を過ぎたからこそ、身の振り方を見直してこれまでのもやもやを清算をするのはありだと思います。
辞めたくてもやめられない状態って冷静に考えると怖いものですし…。
辞める方法としてお勧めなのは、物理的に没頭できる環境を作ることですね。具体的にはスマホが触れない環境に身を置くと良いです。
例としては映画館やジム、プールといった触ること自体が不可能なことを始めるだとか、紙の本を読むだとか、色々とあるかと。
他だとアプリであらゆる媒体からアクセスを禁止しておいたり、寝室に持ち込まないといったルールはあるといいですよ。
あとは翌日の予定を前日寝る前に立てるようにするのもお...続きを見る
コメントをする