最近よくばててしまい食生活を見直し中です。絵を描きたいのに疲れて...
最近よくばててしまい食生活を見直し中です。絵を描きたいのに疲れて描けなかったり、疲れてなくても集中力が無かったりします。
そんな中、朝ごはんを食べる習慣がある子供は学力が高いと聞きました。自分は朝ごはんを食べてないのでもしや食生活が改善されたら絵馬になれるのでは…!?と思ったのですが、やはりこういうのは関係あると思いますか?
ちなみに朝ごはんを食べない理由は朝起きるのがしんどいからです。子供の頃からずっとそんな感じです。無理に起きると30分後に横になりたくなります。(普段朝ごはん食べてない分、体力がないのかも?)大人になった今もコーヒーを飲むので精一杯…ですが、やっぱり食生活頑張ったほうがいいのかな〜と考え中です!
みなさんはどうでしょう?雑談ベースで色々聞けたらと思います
みんなのコメント
主さん貧血ではない??
私はしんどいなー気力ないなーってときだいたい検査したら貧血ひどくて、病院で鉄剤処方してもらってしばらく飲んでたら嘘みたいに元気になるので…!
もししばらく血液検査してないようならしてみるのがいいと思います。
最近気づきましたが貧血気味だと思います!
ただ健康診断の血液検査のヘモグロビン値は平均以上なので「?」です
最近はサプリと飲むドリンクを摂るようにしてます
鉄剤のほうがいいのかな
数値は大丈夫なんですね…!
鉄剤はやっぱりサプリなどよりがっつり効きますが、数値に異常がなければ処方してもらえないかも…。
なので引き続きサプリなどで様子見でいいかもしれませんね!
良くなりますように!
私も貧血気味なのでは?と思いました
朝はミロもおすすめですよー鉄分とたんぱく質を補えますし、集中力が増すのを感じます
朝のコーヒーの前にミロとかどうでしょうか
牛乳、ヨーグルト、バナナ、オーバーナイトオーツとか、離乳食に似たもので試す手もあるし
あうものを続けられたらいいですが
私は病院で薬を処方される(朝食後に飲めとか)機会が多いので食事は三食たべますが
あとはcompとか?完全栄養食でcompというのがあるんです。手間も時間もかからなかったと思います
ベースフードより手軽だったと思います
朝時間ある時はトーストにしてましたがヨーグルトやバナナいいかもしれませんね
完全栄養食もあるんですね!よく頭痛になって夜食べられない→朝ばてて料理できないときは良さそうですね!
そもそも夜何時に寝てる?寝る何時間前に夕食食べる?お菓子を寝る前に食べてない?
私は朝ごはん食べるし朝晩執筆もするタイプで、夜は遅くとも11時に寝てるし夕飯は7時くらいに食べてる。筋トレもしてる。
友達で朝に弱い子は夜中の2時とかに寝てて、寝る前にお菓子食べるし野菜嫌いで、そりゃ早起きできんわって感じだった
お恥ずかしながら夜22時に寝ても朝7時すぎに起きるのがやっとです。。
夕食は自炊して20時代に食べてからお風呂…眠くなるのが22時となるとホント絵を描く時間がなくて困りますね…
糖質制限とか流行ってるけど、しっかり糖質とらないとエネルギー不足で気力なくなるよ!タンパク質と糖質がマジで大事
白米は糖質もタンパク質も含むので、毎食しっかりお米食べるの良いよ
私は20代前半の頃に主さんと似たような感じで毎日死にそうになってたけど貧血出なくて、最終的にODって言われたな
バテやすく朝起きるのもしんどいなら、恐らく単純に睡眠時間がトピ主さんの身体には足りていないのと、良質な睡眠が取れていない(=実質的な睡眠時間が余計に短くなっている)可能性が高いと思います。
人の身体が必要としている睡眠時間は個人差が大きく、長く寝ないと肉体や脳が回復しないタイプの人が短時間睡眠を続けていると、整備不良状態のままで機械を動かし続けているのと同じになって遠からずガタがきます。
なので、ご飯もですけどまずは早めに寝て充分な睡眠を確保し、朝に疲れが回復している状況を作り出すのが最優先だと思います。
「寝る前にスマホを見たり、根を詰める作業はしない(興奮状態になって寝つきが悪くなる...続きを見る
朝食事が取れないのは夜上手に眠れてないからだと思う。
私も似たような感じで、子どもの頃からずっと朝が弱いんだけど、最近夜驚症状があることが分かったよ。
とにかく睡眠の質が悪いみたい。
カフェインを摂る時間に気をつける、ストレスチェックをする、寝具の見直しをしても良いかも。睡眠方向も頑張ってみては?
私も本当に朝起きれないんですが朝ごはん食べないと仕事中死ぬので無理やり食べてます!やっぱり食べた方が色々効率いいな〜と感じます。
面倒だと思った瞬間布団から出られなくなるのと、せっかくなら栄養あるもの食べた方が体にもメンタルにも良いので、寝る前に枕元にベースフード(パン)をセットして寝てます。
compも試したのですが、毎日朝から水と粉かき混ぜるなんて無理なので開けて即食べれる・腹持ちもいいベースフードの方が私には向いてました
食べながら布団から這い出てインスタントコーヒーを淹れる流れを習慣化してからはだいぶ楽になりました。上にも書きましたが完全食って名前だけで健康に気遣ってる感出るので...続きを見る
朝ごはんで絵馬!はわからないけど、朝食とるようにする→朝活も始める→創作時間が増える→上手くなるはあるかもしれない。
自分は朝は食べる派、フルグラが何も考えずに支度できて楽。毎日同じもの余裕で食べられるので黙々と食べてる。それで絵や文が上手い方かと聞かれたら普通の域を出ないと思う笑
朝ごはん食べる習慣づけなら上で出てるミロやスープから始めたらどうかな。余裕があればパンをつけるとかちょっとずつ増やしていく。あとは可能なら、休日外に食べに行くとかすると朝起きたご褒美になって楽しいかもしれない。
たんぱく質と鉄分とったほうがいいも思うのでク○ールのプロテインコーンスープとかミロとか飲んでみてはどうでしょう?
コーヒーは飲めるなら、固形物はしんどくても飲み物ならいけるかもと思うので、他の方も言ってますがスープとか味噌汁とかから始めてみてはどうでしょう
コーヒーだけだとカフェインはあってもエネルギーにはならないですし…まずはコーヒーに牛乳と砂糖を入れるところからでもいいと思います 徐々にシフトして行ってみては。
自分は寝起きは良いとは言えないけど、起きたら秒でドーナツでもカレーでも食べられるタイプで、朝しっかり食べないとまるで力が出ない体質です
なんとなくパンよりご飯の方が腹持ちがよくエネルギーが続く感覚があるので朝はご飯のことが多いです
朝ごはんを食べる習慣がある子供は学力が高い→△
朝ごはん作れる家庭は専業主婦とかパートとかで旦那の稼ぎが多く、比較的財力が豊富な家庭なんだと思う
小学生のときに配布物で見たけど因果関係違うよなーと感じる(20代)
タンパク質取ったら睡眠の質上がるってどこかで発表されてたから多めに取るのはどうかな
疲れやすいのは甲状腺の病気とかも考えられるよ
作業時間作りたいなら単純に在宅仕事に切り替えてみたら?
食生活と絵馬は全く関係ないと思う
知り合いはごはん食べなくて痩せてるけどめちゃくちゃ上手いプロなので
甘い炭酸飲料などを多量に飲んでいると怠くなるので自制しています。経験では晩御飯で肉を食べると、翌朝の目覚めがよくなります。
なんかトピ主さんすごいデブそう…友達のデブがそうやって食生活が乱れててイラストも特に描かないくせに何もやらない癖にいつも「何かのせいで他人のせいで私はこれが出来ない」とかブヒブヒ言ってます。あなたはこの友達に瓜二つなんですよね
単純に運動不足なんでよね、食生活改善するついでにウォーキングでもいいので運動した方がいいですね。
ちなみに私は週に二日間仕事終わりにジムに通っています。食事は運動する日は胸肉とサラダのレシピを作っています。
全然デブじゃない私も最近バテ気味だから気候のせいとかもあると思うけど…
これだけの情報で人の体系決めつけて失礼な物言いするの、性格の悪さと見識の狭さとサンプリングの少なさが出てますよ
おはよ~~~~!!
幼稚園のころから朝ごはん欠かしたことのない成人済み女です!特に頭はよくないです!
毎日元気すぎて23時寝 5時半起き二次創作タイム 7時から帰宅後やりたいこと整理しながら朝ごはんタイムよ!
鉄分と酵素をとるのだわ!!味噌汁は本当に栄養の宝庫!今の時期はズッキーニがトロトロで美味いよぉ!!
朝作業はかどるしなんといっても習慣化したあとの「今日だけは・・2度寝したい・・」の二度寝の気持ち良さは格別よ!!
因みに朝型にしてから反応が1.5倍~2倍ふえたわ!朝一投稿ってなかなかインプレが跳ねるわ!
よく考えてみたら朝に出来立てほやほやの推し見れる事はとても嬉しいわよね!...続きを見る
トピ文読んで全体的な食事のバランスが良くないのかもしれないなって思った。
体質によって合う合わないあるかもしれないけど、私は野菜中心……特に緑黄色野菜多めの食事に変えてから毎日5~6時間睡眠で1日中一切ゴロ寝とかせずに動いていられる。
勿論お米もお肉もしっかり食べるよ。
野菜料理作るのが面倒だったらがっつり野菜入れたスープにすると、いっぱい野菜摂れるし身体も温まるしでおすすめ。
まずは朝ご飯の替わりにプロテインを飲んでみてはどうでしょうか。朝のタンパク質は大事らしいです。
あすけんなどの食事記録アプリを使うと(ダイエット目的じゃなくても使えます)足りない栄養価がわかるので一度試してみてもいいかもしれません。
トピ主の方、学生の時の私と全く同じ悩みをしてる……!
朝がびっくりするほど弱くて頭も口も動かないし、昼すぎてからやっと目を開けたまま夢見てたような状態が改善される感じ!
たぶん体内時計が狂ってる。そしてセロトニン不足。
悩みに悩んでいろいろ試したところ、実際改善が見られたのはランニングだよ!
ランニングでセロトニンを出そう。すると、狂った体内時計が改善されるので朝スッと起きられます。
騙されたと思って試してみてほしい。
走った後に朝食食べてます。
食べ物は酵素ジュースとか朝からいろんなものを試してみたけど、それだけでは何も変化なかったです。
夕食の時間20時はちょっと早めたほうがいいよ
遅いと朝食べられなくなるから
自分は18~19時には必ず食べる
焼き魚食って水を適度に意識的に飲むようになってから頭がスッキリするようになったかも
もともと水あんまり飲まなくてラムネとコーヒーで無理やり集中力あげてたのがよくなかったかもしれん
同じようにバテてたから調べてみたら水分不足で脳が疲労したり萎縮するらしくて怖くなって水飲みはじめた
自分も生活習慣見直したいと思ってるから支援!トピ立てありがとう。自分も色々試したい
昔から朝ごはん食べない民で頑張ってお菓子つまむくらいだった
朝にタンパク質をとるといいって聞いたから最近は頑張って卵とか納豆食べてて経過観察中
運動に関しては外に出たくないのでエアロバイク導入を検討中なんだけど続くか不安で二の足を踏んでる
たんぱく源がとれる食材入りインスタントスープ(お湯を注ぐだけでできるかきたまスープとかベーコン入りトマトスープとか)を朝に飲むようにしたら体調改善されたって前にツイッターで見たことある
アドバイスしたお医者さんは「どうせ両手を使わないといけない朝食なんて面倒くさくて食べないでしょ?スープなら片手でスマホいじりながらマグカップで飲めるから」って言ってたらしい
良トピ!勉強になる
私は子育て始めてから、強制的に夕方17時に夕飯→18時風呂→19時消灯→20時には寝るって生活になったら、1日平均9時間は寝るようになって、今まで朝起きるのしんどかったのにスッと起きられるようになったから、自分の睡眠時間を把握するのは大事だと思った!
若い頃平均5時間しか寝てなくていっつも怠かったから…
もともとがロングスリーパーぽい感じだし、今の睡眠時間を確保しつつ質を上げるのが必要そうなのと、食べなさすぎて栄養足りてない感じを受けた
上でもいろいろ書かれているから書いてないのをあげると
・スマートウォッチで自分の睡眠の質を知る(iPhoneとApple Watchのアプリ連携が楽、でも高いのがネック)
・寝具や寝る場所を整える。夏は吸汗速乾とかひんやり素材にして、エアコンをうまくつかって寝つき良くして眠りの質を上げる
・朝は何も考えずに栄養が取れる総合栄養食から始めてみる(メイバランスとかドラッグストアで売ってるやつ。味は二の次だけど飲むだけだから楽)
タンパク質と糖質は頭と体...続きを見る
いきなり朝食がっつり食べるっていうのは多分無理だろうから、チョコレートを一粒口に放り込むくらいでどう??
朝チョコレートは集中力も上がっていいって話よくきくし、コーヒーに合うから良さそう〜!
チョコを食べるなら、できればカカオ多め(70%以上)のチョコの方がいいでしょう。普通のチョコより糖分がやや少なめですし、カカオポリフェノールによる血圧を正常に保つ効果が期待できますから、普通のチョコより健康的だと思います。
(70%くらいなら少し苦めですが普通に食べられます。それ以上はかなり苦くなるので食べ慣れない人には向きません)
自分も同じような感じだったんだけど、甲状腺機能低下症だった
普通の健康診断の血液検査では検査項目にないから分からなかったけど、疲れやすくなったり集中力がなくなったり頭の回転が遅くなったりするよ。
特に副作用もない(自分には)ホルモン剤を飲んだら正常に戻って元気なので、こういうパターンもあると思って
コメントをする