ツイッターでの萌え語りを恥ずかしがらずにする方法。 いわゆる萌...
ツイッターでの萌え語りを恥ずかしがらずにする方法。
いわゆる萌え語りがとても苦手で、かつ下手な二次書きです。ごくたまに呟いても、すぐに恥ずかしくなって消してしまいます。
先日、匿名でいただいた感想で「深夜の萌え語りを見るのが好き、消さずに残してほしいし、もっとしてほしい」と言われました。
お気持ちはありがたかったのですが、リアルに顔が赤くなるのがわかったくらい、恥ずかしい!!!死にそう!!!!と感じました。
でも、じつはそういう萌え語りは、他の人たちはすごく言い回しなどが面白いし最高だけど、私みたいなタイプがやったら恥ずかしいだけだと思い込んでいたので、ちょっと、いえ、かなり嬉しかったのも事実です……。
なので、少しだけ頑張ってやってみようかなと思いはじめたんですが、やっぱりいざとなると恥ずかしくて……できません……。
他人が私のことをそんなに気にしてないのはよくわかっていますが、ただただ自分が自分に耐えられないです。
皆さんは萌え語りってどうされているんでしょうか?なにか外部ツールなどを使われていたりしますか?
克服の方法や、経験談なども教えていただけるとうれしいです。
ちなみに、私のアカウント運用状況は
・フォローしている数が極端に少ない(コミュニケーションとるのが怖い)
・ふだんはつぶやかない。作品投下か原作のひとこと感想くらいしかツイートしていない
・好きな作品へのいいねやRTはよくする
・職種のため生活時間がほかの方と違い、深夜~未明にかけてTLにいることが多い(ほかに人はいません)
・消してしまうツイートは、考えがまとまるとメモに移して消してしまう
・消すツイートは、キャラクターについて考えたことや、原作の構造を理解するための思考整理なので長文が多い
こんな感じです。
どうぞよろしくお願いします!
みんなのコメント
慣れちゃえば恥ずかしさを感じなくなるかも知れないですから、最初は消してしまっても「なるべく残す」をモットーに萌え語りを続けられてはどうでしょうか。
昔から完全ソロの鍵アカを作って溢れ出た萌えを呟いています。誰にも迷惑がかからないので気が楽です。テンションキモいな~と思っても一人だけなので。
近年オープンに交流も始めましたが、引っ込み思案の自分が萌え語りに抵抗が少なかったのは、以前からやっていて慣れてたからだと思っています。自分の語り口調に目をならす意味でおすすめです。
考察メインなら尚更恥ずかしくないと思いますし、そのまま深夜帯に呟く頻度を増やされていくのも手かもしれません。
口数少ない書き手さんの萌え語りとか私だったら嬉しいので、歓迎されると思いますよ!
応援しています!
Twitter風のメモアプリとか活用されてはどうでしょう?
かなりリアルに作り込んであるTwitter風アプリが探せば結構ありますよ
TLに流すのはちょっと…って内容でも自分しか見られないメモなら萌え語りの慣らしにも良さそうです
慣らして平気になってきたら普通にTLに流しちゃうとか
公開・非公開を使い分けてもいいと思います