フォロワーの作品に誤りがあった場合指摘しますか? 例え...
フォロワーの作品に誤りがあった場合指摘しますか?
例えば、キャラクターの所属する学校を間違えている(notパロ)とか、双子の一人称と口調が入れ替わっているとか物語の根幹となる部分に誤りがあった場合指摘しますか?
あるいは、俳句を漢字含む文字数で575を数えているとか、油絵のつもりが水墨画になっているとか、そもそも作品の規定が間違っているときはどうしますか?
フォロワーにこんな感じの誤りを連発している人がいるのですが、本人が自信満々のためどうすればいいかわかりません。
ものすごく気になるのですが、あくまでも趣味の範囲と割り切って指摘しない方がいいでしょうか。
それともいっそ指摘してあげた方が親切でしょうか。
みんなのコメント
すごく仲が良いなら、第三者の見えんとこで指摘する。私がされたら助かる。
ただ「指摘」を「悪口」と捉える人も一定数いるから、相手を見極めて!
人によります。
原作の設定に重きを置かれている、確認する努力をした上で間違われている、間違いを指摘したことで逆ギレ、萎縮しない人なら私は裏でこっそりお知らせします。そうすることで相手の作品のクオリティが上がる場合にのみ。相手がそこまでの正確さを求めてない、70%のクオリティでで楽しくやってるなら放っておきます。
匿名で好意的な感想と伴に、一箇所だけ誤字を指摘して「返信不要です」って送って、後で見たら直ってたことあった。
でも何箇所もあって指摘するのは難しいですね…。
【誤りがある 作品だって志が あればいい】
……と思ってやってみたけど俳句を漢字で数えるのは新しすぎるから作品の規定が違うときは指摘するかな……
物語の根幹の方はその人の解釈かもしれないからそっとしておく。
しません、趣味の同人ですから
自分はされたら助かるけどそうじゃない人はとても多い…誹謗中傷扱いされたくない
よっぽど親しくて、なおかつ作品を良くする意志がある&安定した人柄とわかっている相手だったら見えないところでするかも
「物語の根幹に誤りがある」は設定が複雑な原作だとちょくちょく見かけますね。真面目な方や日頃から作品への愛を感じるタイプの方でも見かけますのでこれは指摘しません。(大手さんだと嫌でも指摘マロなどが届いてしまうようですが)
双子の口調間違いについては、ハマって日が浅いなら(わかる、私も最初はそうだった……)って目で見ますが、場合によっては愛がないとか175を疑うかもしれません。
そもそも作品の規定間違いの時点でちょっと一般常識に欠けてるタイプなのかな……?と思い関わらないかもしれません。が、その人自体が温厚で悪気がない、人からの注意を受け入れるタイプの人なら指摘とわからないようになんらかの...続きを見る
作品の粗なり人格なりに、見下す気持ちがある人には私は指摘しない。(そもそも繋がらない)
純粋な好意と尊敬する気持ちがあってお互い敬意をもった関係性の積み重ねが築けてる人なら第三者が居ない場所の雑談で言うかも。
関係性も築けてない相手に一方的な正したい欲をぶつけても良いことない。
リスペクトしてない相手、劣ってる認識の相手に対しての教えたがりは匿名駆使してでも言いたい、人助けのつもりで正したいだけの小学生メンタルの人っていう認識が自分にあるからってのもある
ただトピ主とそのフォロワーが小中学生なら恐れを知らぬ若いうちにぶつかり合った方がいいと思う。そういう経験は必要な気がする。
コメントをする