インボイス始まりますが、面倒なのでとらのあなの通販をやめる予定で...
みんなのコメント
横からだけど20万円云々の話は消費税じゃなくて所得税の話(しかも免税とは違うことないか?)
消費税の場合は売上が1,000万円以下は納税義務がないと思っておけばいい。利益じゃなくて売上ね。経費がどれだけかかろうが利益がマイナスになろうが関係ない。
ありがとうございます!
ということは、boothは大丈夫なんですかね?
とらのあなやフロマージュは仕入ですよね。
booth倉庫がどんな扱いか気になります。
書店委託は作家側がインボイス登録するかしないかで販売手数料が変わるはず
インボイス登録しなければ販売手数料が上がるかわりに我々は何もしなくていいはず
ちがうかな?
>4
なんでインボイスで所得税の壁の話になるねん
消費税の話だよ
>10
それは委託業者が決めることなのでどこでも同じ対応とは限らない
ただ、現実的には10の言ってる通りになると思う
(手数料値上げ)
インボイスに登録してない人とは取引行いませんと書店やboothなどが言い出したら関係あるけど、そうでないなら全く関係のない話でインボイスに登録する必要もないです
書店使ってて納税するほど同人で売り上げがある人は場合によってはインボイス登録したほうが良いかもしれないけど
手間考えたら免税のままでいて書店が手数料変更してくるのを受け入れるのでもいいと思うけど
大して売り上げがない人はそのままかBOOTHに変えたら良いかと
トピ主です。皆様ありがとうございました!
とらのあなの対応次第ですが、手数料が上がる可能性があるだけで、特にやらなければならないことは無いのですね
何か決算的な作業があるのかと思っていました
安心して委託続けます!
トピ締めされてるんだけど報告として書いておきます
BOOTHから海外委託業者が購入したらしくてインボイス発行お願いしますって事後連絡きました
海外購入OKにしてたけど設定を見直します
うわっめんどくさいね。報告ありがとう私も見直そうかな
インボイス発行お願いしますって言われたらどうしたらいいんだろう…断っていいのか
コメントをする