小説の表紙について。サンプル見てて不思議なのですが 表紙は◯さ...
小説の表紙について。サンプル見てて不思議なのですが
表紙は◯さんに描いてもらいました!とかキャプションとかに表記が一切ない人がいます。
描いてもらった以上表記するのは常識では?
虎のサンプルにも一切描いてません。こんなの描いた人も虚しくないですか?
みんなのコメント
表記するのが普通だけど別に表記がないと発行できないわけじゃない。
虚しいかどうかは描いた本人にしかわからん。
トピ主さんはどうしてサンプル見て表紙は別人が描いたと思ったんですか?
もしかしたら両刀で本人が描いたかもしれないですし、描いた人が自分の名前を出さないで欲しいと伝えているかもしれませんよ
・奥付に書いてあり、サンプルには表記しないことをイラスト担当と合意済である
・イラスト担当が訳あって公表を拒否しているorリアル知り合いとかで載せるアカウントがない
・通販ページやサンプルにはないがツイでは書いてある
考えられるだけでもこうだしその表紙描いた人が虚しいって愚痴ってたならともかく勝手に虚しくないですか?って一人で妄想爆発させてる方がよほど虚しくないですか?
書かないでって二回言われたことある。
オフで会うような仲良い人にだけ特別に無償でやるよ〜って人とこっちから依頼して高めの謝礼出した人。
二人とも他の人に簡単に依頼受ける人だって思われたくないからって言ってた。
今のジャンル、表紙絵師さんの名前書いてない人多いです。そんなものなの?と驚きながら見てます。
前にいたジャンルはキャプションに絵師さんの名前とアカウントへのリンク貼るのが普通だったから、ジャンルによるのかな?
4コメさんに対してだけど、界隈で活動してる絵師さんの表紙ならすぐに分かりますよ。
「描いてもらった」という前提が間違ってる可能性はない?
ジャンルにガチハマリしてる時は字ばかり描いているから気づかれないだけで、実は両刀っていうパターンもあるよ
絵も滅茶苦茶上手いので余計に描いて貰ってると思われるみたい 字も絵も上手いばかりに困ったねこりゃ
表紙のクレジット書かない人なんているの?
本文サンプルでゲスト名記載せずにゲストページ載せてたら結構問題だと思うけど。
レス見る限り小説の表紙だと普通なのかな
クレジット書かないで欲しいという希望がない限り、紹介の時に絵師名を出さないのは失礼だと思う
依頼の表紙絵は自分のよりかなり手間かかるのに、(作者以外の)誰からも褒められないとか寂しい
常識的には表記するけど、↑のコメで言われてる通り、出して欲しくないって言われてるとか、自分で描いてるとか、パターンはあるよね。
そこ確認せずに、その人を非常識と批判するのはその方が非常識だし、このトピ立てる前に、もう少し想像力を働かせて欲しいって思う。
別ジャンルの友人にお願いされて描いたことがありますがその時は奥付にも名前表記しないで~とお願いしました
表記しない非常識な人も中にはいると思いますが、ほとんどはこういった絵描きサイドの都合でしてないんじゃないでしょうか
コメントをする