創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gQDnY6bG約8時間前

オンリーイベント(ぷちオンリー含む)開催の効果について、みなさま...

オンリーイベント(ぷちオンリー含む)開催の効果について、みなさまのご意見をお伺いしたいです。

現在、自ジャンルではコミケ以外のイベントは5年以上行われておりません。コミケ参加もご存じの通り東京開催ということもあって、参加費や交通費、またはそもそも遠すぎるといったハードルがいくつもあり参加人数が年々減少しています。過疎化の様相も呈しています。

私は特に自ジャンル長いわけではないのですが、オンリーイベント開催すれば、もしかしたらまた盛り上がってくれるのでは、と思っています。
同じようなマイナージャンルに所属して、同じような状況にある方々にお伺いしたいのですが、「イベントがあれば出たいな」「一般でもサークルでも参加してみたいな」と思いますか? 

〇〇のイベント開催!という大きな看板があれば引き寄せられる方々いらっしゃるのではと考えているのですが、甘いでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Z7LtPqSK 約7時間前

今のご時世、リアルのオンリーよりWebオンリーの方が手軽で参加しやすいんじゃない?
相互の人とかに相談してみては

5 ID: Ywt4maHy 約6時間前

同意
東京開催がハードルの一つになっているならwebオンリーで様子見たらどうかな?

3 ID: FLgU7GcP 約6時間前

カプオンリーどころかジャンルオンリーすら開かれない作品のカプオンリーを有志が開催してくれたことあったけど意外とサークルも一般もきてくれたよ。私はサークル参加側だったけど、開催告知見た時は即申し込みするくらいにはテンション上がったのでやってみる価値はあると思う。

10 ID: uo0KihYT 約4時間前

有志でカプオンリー開催ってことは会場借りてやるやつ?

4 ID: YziGsQa9 約6時間前

赤ブーでもコミケでも自ジャンルオンリーワンサークルだったけど、オフに行動力があり筆が速い新規の人が来てくれて赤ブー投票でジャンルオンリー開催してくれた
その人と私とで、最悪2サークルですかね〜って笑ってたんだけど、実際やってみたら10サークルぐらい集まったよ!
普段オン専の人も「オンリーあるなら出てみようかな」って出てくれたり、ジャンルオンリーの告知を見て久しぶりに筆を取ってくれた人もいた
当日は一般でもそれなりに人が来てくれてた感触あったし、Xで「オンリーあるんだ?行きたい」と言ってる人も見かけたので、オンリー開催の看板に引き寄せられる人はいると思う

6 ID: RkFKzO7y 約6時間前

東京は遠いと言ってるから大阪でぷちやるってこと?
大阪、もしくは他の会場でやるのは東京よりさらに人少なくなると思うけど

7 ID: tM4nHAyD 約5時間前

webイベでもいいし、とりあえず新刊カード20枚(だっけ?)集めてジャンルオンリー開催してみても盛り上がるんじゃないかな

8 ID: トピ主 約5時間前

スレ立てした人です。
ご意見いろいろありがとうございます。

Webオンリーもありなんですが、イベント会場の空気が好きなので、できればオフでやりたいなと思っています。

オンリーイベントという看板の価値、ありそうですね。

私自身都内に住んでいますが、サンクリやぷにけっと系列イベント(SHTなど)などでオンリーやってみたいという気持ちです。
参加費が安いSHTや、サンクリみたいに年3回あるような場で継続的にオンリーできれば、認知度上がって参加者増えていけたらいいなと、
かなり楽観的な夢を描いているんです。

9 ID: tM4nHAyD 約4時間前

女性向けなら赤ブーの方がいいと思うよ

11 ID: uo0KihYT 約4時間前

女性向けじゃないからサンクリって言ってるんじゃないのか?

12 ID: トピ主 約3時間前

自ジャンルは女性向け……でもあるといえばあるんです。

作者も百合好きで公式に百合描写も百合CPもたくさん存在しますし、二次創作も9割以上百合CP、そして百合作品です。私の本も百合メインです。とはいえ美少女ばかりなので俺嫁の側面もよくあって、適当な竿男やモブが女性キャラと致す本も多々あります。

サークル男女比でいえば5:5で均等なのですが、しかし客層では男性が圧倒的に多いです。私は赤ブー参加ほぼないのですが、おそらくあの空気の中では男性客来ないだろう、いや来づらいのでは?という考えもあって赤ブーを選択肢に入れていいものか悩んでいるところではあります。(一度試してみたくはありますが、か...続きを見る

13 ID: トピ主 約3時間前

すみません、一点訂正します。
百合CP、百合作品が9割以上、というのは現時点の話です。

過疎前は人気ヒロイン、人気女性キャラが竿男たちに凌辱される本も相当数あったという奇妙な変遷をたどるジャンルでもありました。駿河屋などをのぞけばftnrものもたくさん見かけます。おそらく盛り上がっていたころはアニメ、ラジオ、声優効果もあって、言葉は悪いですが175さんもたくさんいたのだろうと思います。私はその時同人に携わっていなかったので、推測でしかないのですが……。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

通販どれくらい持たせますか? 似たようなトピがあればすみません。 文字書きでイベント後に通販やる人間なんで...

突然音信不通になった人へのモヤモヤが消えません。長文になりますが吐き出し兼相談をさせてください。 一次創作で...

マイナーカプに来てくれた方の作品が全く好みじゃないときどうしてますか? 私ともう一人しかいない界隈(というには小...

博物館の図録のような、写真を綺麗に大量に印刷できる本はどのような場所に依頼すればよいのでしょうか? ・図録の...

ラフ交換の経験がある人に質問です。相互フォロワーの方とラフ交換をしよう!という話になったのですが手順としては①テー...

大好きなオタク友達が既婚者でした その友達とは去年出会ったばかりで年の差も少しあるのですが(相手は年上の方)...

友達の合同誌に寄稿した話を直して欲しいと言われてモヤモヤしてます… 友達の言い分は「攻めが受けを殴ってるのはちょ...

吐き出しです。ちょっともやっとしているのでご意見伺えると嬉しいです。 相互Aが出したグッズのデザインについて...

今年の春からエックスにて、ひっそり壁打ちメインで運用していたアカウントが、最近シャドウバン(ゴーストバン)に遭って...

星願でお世話になった売り子さんについて 初めて参加したイベントの売り子さんについて、対応の仕方を相談したいで...