突然音信不通になった人へのモヤモヤが消えません。長文になりますが...
突然音信不通になった人へのモヤモヤが消えません。長文になりますが吐き出し兼相談をさせてください。
一次創作で仲良くなったAさんという方がいました。
Aさんとは好きなバンドが同じという共通点がありライブにも何度か一緒に行ったのですが、そのバンドの次のライブチケットの抽選応募をした後、Aさんと連絡がつかなくなってしまいました。
そこで共通の知り合いのBさんにも相談した所、Bさんも連絡が取れないとのことだったので時間を置いて再度連絡してみるも、結局返信は一度も来ませんでした。
その後のことを掻い摘んで書くと、AさんはBさんとライブに行っていたことがSNSで発覚し、自分はAさんからブロックされていました。
Bさんからは気まずくて言い出せなかったという旨の連絡を貰いましたが、しばらく経ってブロ解してしまいました。
AさんともBさんともそれきりなのですが、一年以上経っても創作する気も起こらず、未だに毎日考えては落ち込んでいます。
というのもAさんもBさんも商業でも活躍するイラストレーターで、色々な所で名前や作品が目に入ってしまうからです。
SNSはミュートやブロックでかろうじて対策が取れるのですが広告などを完全に目に入れないようにするのは難しく…。
Aさんはよく「自分にとってプラスにならない人と付き合うのは時間の無駄だから、嫌だと思ったら即切る」と言っていたので、連絡がつかなくなった時「ああ、切られたのか」とすぐ思いました。
最大限配慮はしていても相手に嫌われてしまう可能性は0ではないし、こちらが何か気を悪くさせることをしたなら申し訳ないと思います。
ただ今回ライブに誘ってきたのはAさんだったので、中途半端な所で急に切られたことにずっとモヤモヤしています。
謝罪はしてもらいましたが、事実を隠していたBさんのことも自分は受け入れられませんでした。
SNSでの繋がりは希薄なものだと理解していますが、それでも割り切ることがなかなかできません。
何か気分の解消方法があれば知りたいのと、同じように突然縁を切られた方がいたら経験談やその後どうなったかなど聞かせてもらえないでしょうか。
みんなのコメント
自分だったら縁が無かった人なんだな、と思ってそれこそ時間の無駄ですので忘れるようにするかな。
それでも後を引いてしまうなら、別の原因がありそうなので、自分の内省をします。
モヤモヤを引きずっているのはこの事件が問題なのではなく、自分の中にある考え方や信念の方を疑います。
私の事か!?と思うくらい同じような経験あります
仲良くしていたAへ連絡しても音信不通
snsもプライベートの連絡先へ連絡しても完全無視
何かあったのではとBに相談するもBへも返信が来ないと
でも本当はBとは連絡を取り合っていました…それが分かった瞬間色々と察しました
数年前の出来事ですがふと思い出してははらわたが煮えくりかえるくらいイライラしますし忘れません もちろん隠していたBの事も苦手になりました
Bからは未だに連絡がきたり作品に反応されたりしますが無視するのではなく当たり障りない返しをしてます
でもこちらからBへの作品には一切反応しません
嫌でも目に入ってしまうのでその度...続きを見る
しょうがないかな〜って感じ
リセット症候群の人って多いし、ネットで出会った関係なら合わなかったらより簡単にさよならできるからなぁ
ちょっと人に対して執着心が強い気がする
創作してる人って自分含めちょっと社不多いからあんまり他人に入れ込まない方がいいんじゃないかなーって思った
何アイツくそやろーって毒はいて終わりにしてちがうこと充実させようよ
l6t4XnkH
チケットのくだりもトピ主の話しか聞いてないから何があったかわからないし、
トピ主は何か気分の解消方法があれば知りたいって相談してるから執着しないのがいいんじゃない?って回答だったんだけども
ヨシヨシして欲しいとは書いてなかったから気分の解消方法を書いたんだけど執着乙なんて意味じゃないよ…
15
私も執着乙にしか読めなかった
「ちょっと人に対して執着心が強い気がする」
とあるけど執着じゃなくない?言葉選び悪過ぎ
Aは論外、蝙蝠なBもムカつくよね
今はAとBの名前や作品がどうしても目に入って辛いだろうけど、どんなプロでも全盛期に終わりは来るし、リセット癖があるなら下り坂の時には尚更マイナスにはたらくんじゃないかな
他人にやった事はいつか自分に返ってくるよ
あいつら最低だったな、で次行こ
しんどかったね
ただ商業やってようが有名だろうが人間関係を不義理で切って歯牙にも掛けないタイプはいずれ自分の気に食わない相手にまた同じことするから
商業の関係者や立場の弱い相手に同じことして問題になって二度と使われないルートになった時に
人生詰むんだなーこの人!って反面教師にしておくといいよ
そういう人って今は順風満帆に見えても不義理繰り返したツケが必ずくる
今回のことはネタとしてストックしておいて次に行こう
私もつい最近向こうから誘った予定をすっぽかされてそのまま縁切りされたよ。
大人だったら上手にフェードアウト出来るのに幼稚だよね。
失ったのはトピ主さんじゃなくて、向こうだから。
失恋の穴を埋めるのは次の恋って言うけど、友達もそうだと思うよ。新しい友達つくって楽しくしてたら忘れられるよ。頑張ろう。
私も今同じ感じです。近々公開する映画に一緒に行こうって公開日が決まる前から約束していたのに、ずっと返信なし。Xではチケットとれたって嬉しそうに投稿していて…。
住んでいるところも近くて推しも同じ、年齢も同じで会える日を楽しみにしていたんだけどなぁ。つらいですよね。何かしてしまったかな、何か言ってしまったかなって日々考えてしまいます。フォローやめようかな、でも優しい子だから悩ませてしまうかなとか考えてモヤモヤする…。
でも、去るものは追わずで割り切ろうと思っています。何かトラブルになる前にわかって良かったじゃないか!と自分を慰めています。
横ごめん
優しい子だったら理由があったとしてもそんな不義理しないと思うから、自分がスッキリする方法取って良いと思うよー
iD2yphe1さんありがとうございます。
思い切ってフォローやめようと思います!これから先待っても返信なさそうだし。映画の公開よりその子に会える方が楽しみだったりしたんで寂しいけど。でも引きずっていてもいい創作はできないですしね。誰にも相談できずモヤモヤばかり募っていたのでスッキリしました!
トピ主さん、場所お借りしてすみませんでした。
自分も相手の都合で疎遠になった著名なクリエイターがいて、オタクとして生きてるだけでその人の
仕事や関わったコンテンツが目に飛び込んでくるので、辛さがすごくわかる。
知ってればミュートできるけど新規の仕事までミュートできないから、見つけるたびにモヤモヤするよ。
いっそ自分に10-0の原因があったと解れば反省もするけど、直前まで楽しく話してたのになんで?って今も思う。
すり寄りとか、自分にとって価値のない人って思われたのかな〜って年に数回くらいモヤモヤ再発するよ。
Aの本心は誰にも分かりようがないから、思いもよらないところで別の要因が重なってしまったのかもしれません
考えても仕方ない事なので時間が過ぎるのを待って
何かを気晴らしにやってみたら案外夢中になってのめり込んで忘れられるかもしれないので、興味のある事をやってみるといいかもしれないです
ネットの関係って浅くてすぐに関係切ったり切られたりする事は多いけど
私だったら、そんな不義理な事ばかりしてるといずれ仕事にも影響しないかなとか考えてしまいます
プラスにならない人とは関わらないってAは言ってるけど、実はトピ主が隠してたけどAの取引き先の偉い人だったらどうするんでしょうねって思う
掌返...続きを見る
ちょい厳しめのこというので嫌だったら読まないでね。
「自分にとってプラスにならない人と付き合うのは時間の無駄だから、嫌だと思ったら即切る」
これをわざわざ言ってくる時点でAはかなりの地雷物件だけど、そんな相手とでも仲良くできてたことは嬉しかったのかな。
この言葉は言い換えれば、「あなたはプラスになるし時間の無駄にならないから、今は嫌だと思ってないから付き合ってあげてる」っていう完全上から目線の物言いなんだけど。
トピ主は自己肯定感が低かったりしない?自分に自信がなかったり他人の顔色を伺いすぎるタイプは、こういうタイプに好き勝手に扱われがちだよ。
もう少し人を見る目を養って、自分を大事...続きを見る
横から失礼
トピ主じゃないけど自分がトピ主タイプなのでこのコメントの捉え方を見てハッとした…
今後もっと相手を観察して付き合うべき人か判断したいと思う
勝手に感謝してます、ありがとう
広告わかるー!映画観に行ったら嫌いな奴の作品の映画広告出てきた時、逃げ場ないし強制的に見せられるしなんの拷問かと思った
価値ないやつは切るって言ってるやつと付き合うの、「付き合ってくれてるということは自分に価値があるんだ!」と思っちゃうよねー
私が何か悪かったのかも…とか思ってるかもしれないけど、もし何か悪かったとしてもいきなり切ってくるそいつの方が確実に悪いから大丈夫
こっちから切るのって恨まれたりなんだりでめんどくさいし、向こうから切ってくれて良かったなー!楽に悪縁切れたー!っていずれ思えるよー
切られて数年は引き摺るかもだけど、そのうち「あ、こいつまだ生きてるんだー元気そうで...続きを見る
トピ主です。
まとめての返信になりますが皆様コメントありがとうございました。
この件だけが原因ではありませんが不調が続いていたため、コメントを読んで久しぶりに心が休まったような気持ちになりました。
解消方法、経験談、他にも様々なアドバイス本当にありがとうございます。
この悩みに対して出口が見えず長らく悲観的になっていましたが皆様のコメントで自分の視野が狭まっていたことにも気付けました。
アドバイスの実践や自分を見つめ直すことも少しずつ頑張ってみます!
また、現在進行形で同じように悩まれている方も他の方からのご意見でスッキリできたようで自分も救われた気持ちになりました。
こ...続きを見る
わかる、会社員時代にトラウマになった上司や同僚が頻繁にメディアに出るので、だいぶしんどかった
時間が解決してくれるのを待つしかない
あと、そういう人って他でも少なからず同じようなことやらかしてるよ
コメントをする