準備号って誰得の新刊なのでしょうか?さすがに義理買いもしたくない...
みんなのコメント
誰得というより、机の上に何もないとダミサーになりかねないので苦し紛れの策なんだと思ってる
そういうのって本編出ない可能性が高いから私もスルー
何もないとダミサーになるんだ…
何もなくて欠席したり、新刊落としましたすみませんとか立て札あるイメージだった
出したことある字書きです。
ダミサーの心配とかではなく、初参加ジャンルで本がなく、その為新刊出したかったけど落としてしまって、でも参加する以上どうしても何か出したくて、一章までを本にした。
次のイベントで新刊だした時に、準備号の写真なり現物持参してくれたら値引きしますって書いて。
コピーネタも浮かばなかったし、苦肉の策だったんだよ…。
あと、何年か前までは結構準備号出す大手さん多かったな。あれは何でだろうと思うけど、大手さんなら新刊されてるだろうし何もないの申し訳ないからかも。最近見なくなったのは、書店がコロナで当たり前になってきて、書店に準備号はさすがに出しにくいからかも...続きを見る
サークル主得。なんの本出したっていいじゃん。いらんかったら買わなければよし。私は好きな人のは買うよ。
誰得とかではなく、新刊が間に合わないときにコピー本で出したことはあるかな
「この内容は本編に全て収録します」って告知した上で欲しい人だけ手に取ってもらうようにしたけど、コピー本で通販がないからかそれなりに多い部数でも早めに完売したよ
ほんと誰得だよね
間に合わなかったんだーだらしないなって思っちゃう
漫画で100頁の長編とか、よっぽどの理由があれば別だけど
16~30程度の漫画で落とすってしょーもない
せめて無配であれ
極道入稿ある時点で同人作家なんて7割だらしないと思ってるから気にしたことなかった
なんなら印刷所にイベント前日極道入稿して迷惑かけて「新刊あります!」って言うサークルよりかは、諦めて準備号にしてるだけ良識ある気すらしてる。
どちらにせよ気に入らなきゃスルーすればいいだけ
原作の展開と辻褄が合わなくなったので大幅修正するために準備号にします!!って人の本この前買ったけど、キリのいいところで切れてて逆に良かった
週刊連載ジャンルだとそういうライブ感があっても良いなとは思う
こういう準備号じゃなくても悪感情べつに持たないけどなぁ
というかいわゆる準備号の定義がそもそも謎…
「お蔵入りボツすんのもったいないから本にします」も準備号なの?
TleYn2iO 一応注釈すると上の人は大幅書き直すから序盤だけを収録しました、中盤以降はまた描き直しますってテイで出しててお蔵入り本=準備号では無いよ
eOkXEtdm
横だけど9jNR8P4Uは一貫して準備号の話をしてると思うよ
TleYn2iOがコメの読み違いしてるだけで
eOkXEtdm
準備号の話をしてるのに、お蔵入り=準備号だと思われてるのを、準備号の話だよって言い直したら、eOkXEtdmに全然違う本の話してると思われてる流れ
頼むからちゃんと文章読んで喋ってくれ
机の上に何も無いとサークル入場目当てのダミサーかよって目付けられることもあるから準備号でもいいから出せっておばあちゃんが言ってた
準備号ってだいたい無配のイメージある
というかそりゃ誰の為ってサークルのファンの為だと思うけど…
自分も好きなサークルさんのだったら出す予定だった新刊無くなってがっかりより準備号もらっておいて新刊楽しみだなーって次のイベントまでワクワクさせてもらえる方が嬉しいな、実際大手サークルがやってくれてた時はそんな感じだったし
準備号って後で完成版出た時には大体その部分加筆修正されてるから好きなサークルのやつはむしろほしい。
完成版とは違うバージョン見れるってのがプラス。
あと準備号だとしても1冊作れば新刊カードもらえるから最近はそれ目当てで作る人もいる気がする。
準備号って「私は新刊を間に合わせられなかっただらしないサボり魔です」っていう懺悔に見せた承認欲求満たしでめっちゃダサいよね
準備号、自分も全然欲しくないし完全版出た時に買えば良いやって思うけど、周りで準備号出してる人のは大抵完売してる印象がある
コピー本とかだったりでそもそもの頒布数が少ないからなのかな
特にコミケとかだとメチャメチャ厳しいから、当日新刊無しだと最悪ダミサーと判定されて次回以降の当選が難しくなってしまう
なので苦肉の策として準備号を出してお茶濁すんだよ
あと単純に当日新規発行物無し!ってのが耐えられなくて、なんでもいいから新しいものを……という悪あがきの意味もある
htrの内容うっすい雑本なら分厚い新刊でも安くてもいらない
絵馬話馬、または絵がそこそこでも情熱の溢れた面白い本なら準備号でも欲しい
30ページぐらいある準備号なら有償でもいいかなと思って買うよ〜
早く読みたいし。読んで楽しみだなー!って思う。
準備号て普通無配じゃないの!?って衝撃受けたけど無配じゃなきゃいけない決まりなんて無いか。値段つけるつけないは本人の自由だよな趣味なんだし…
準備号という存在自体は出した側にも色々と事情があるだろうから引くとか萎えるとかは無いけど、有料なら絶対要らないわどんな上手い人でも。
準備号出したことあります
恥ずかしいし、買ってくれる人がいたら申し訳ない…と思いつつも、上記で上がっているように「ダミサー」と思われたくなくて
準備号じゃなくて本としてギリ出せたけど以前クレムで、
・無理してでも雑でもイベント合わせで出すのがいい
・無理してイベント合わせで出しても雑なイメージしかない、新刊落として次回出すのがいい
両方の意見を見かけて後者に
あと「準備号なら無配にするべき」の意見も見かけたし、自分もそうしようと思ったけど
・30ページ越した(キリがいいのがそこだった
・無配にすると欲しくない人でも貰っていくのが耐えられない
なので100円いただきまし...続きを見る
間に合わなかったんだなーとしか思わない
無配にしろとかも余計なお世話だなと思う
そもそも即売会って誰得な本を売る会場だし
買いたかったら買うし買いたくなかったら買わないだけ
好きな作家さんなら迷わず買うよ
どうでもよくね
なんで他人の作品のキャラ使って勝手に本作ってるんですか?っていう一般人の疑問のほうがよほどまとも
間に合わない時準備号¥100くらいで出すけど普通に捌けるよ。有料なのは無配にすると転売されてムカつくから
一応イベントに並べる新しいものがあるという安心感が得られて、感想もらえると続きの原稿の糧になってすごくありがたい
人の準備号も好きな作家なら迷わず買うし、完成版楽しみ〜って伝えるよ
準備号好きな作家でも買わないし自分なら絶対出さない恥ずかしいし情けない。机の上に置くものないならペーパーでも作るかな。
中途半端なものを出したくないって考えなだけだから人それぞれだけどね
自分は新刊落としたことも準備号出したことも今のところないんだけど、個人的には準備号入らない派なので自分も作らないかな
いつも〆切明け3〜5日で4p漫画の無配描いてるから、たぶん新刊落とすなら8p無配を50部くらい持っていってお茶濁しそう
普段新刊さばける1/3くらいのイメージで
大手とかでも準備号って書かずに無配として出して次の新刊にしれっと再録してる人を何人か見かけるよー
他律的な仕事で予想以上に多忙になっちゃって&鬼残業で腕痛めて泣く泣く準備号出すことに切り替えたワイ涙目
でも無配で出すよ。30pほどの…
お金とっていいよー
こんなとこに意見に左右されるのもったいない
欲しい人は買うし要らない人は買わない、それだけだよ
完成したのが欲しいから準備号はスルーしちゃう
準備号で金取るけどその代わり次は準備号持ってくれば新刊と交換できるシステムでやってる人いたけど少数派なのかな
初参加であんまりにも直前に見切り発車で申し込みして準備号だった奴いるから気にするな~
(ちゃんとその年の年末に本出したよ)
同人なんて自由だしね~準備号で無配しようが100円もらおうが欲しければ買うだけの話で新刊出せませんでしたよりはいいと思う。にぎやかしみたいな。
割増するくらいなら落とすって決めてるから準備号出すくらいなら無配出すかなー
交換制とか値引き制にしてる人見るけど戻ってきた本処分するのもめんどいし……
卓上に何もありません!よりかは何かあるほうが嬉しいから、準備号でも全然嬉しい
基本的に好きサークルしか行かないし、次の新刊出すまでに大好きな人の新しい作品の供給がほしい
オフメインの方だとSNS更新頻度低くて、イベント無いと推し作家の作品の供給無くて飢えてるので…
あと準備号だと今続き描いてます!みたいな線画のみのページを載せてくれたりするけど、それも嬉しい(進捗報告大好き)
推し作家の本は1冊でも多く欲しいし棚に並べたいから、準備号と取り替えます~みたいなのあっても完全版も普通に買っちゃう
とにかく準備号でも出してくれると本当に嬉しいです!!
準備号って無配か100円(完成版の際キャッシュバックあり)しか見たことなかった!
200円以上だったら買わねえな
ちゃんとペン入れトーンまでしてある50Pくらいの準備号を無配で頂戴したことあるけどそれは完成版出なかった…
準備号って出しちゃうとその後完成しなさそう
なんかもう1回出したやつだし…ってならないのかな?
マラソンのゴール前に仮ゴールがあってそこ通り過ぎて1回休んだ後もう1回走り出せるか…みたいな…
コメントをする