専業と兼業での年収の境目について気になっています。 皆さん...
専業と兼業での年収の境目について気になっています。
皆さんそれぞれの環境やペースの違いはあると思いますが、一人暮らしで専業にする場合、大体どの程度の年収を見込んでおられるのでしょうか。
自分の場合は200万程度を見込めるなら良いのでは、と考えているのですが、他の方のご意見も是非お聞きしてみたいです。
みんなのコメント
同人を専業にか〜…
体力がなくなったときに何でも食えるためにはやるという覚悟があるなら、キャリアを積めない同人を専業にしてもいいと思う。
200万だと満足いくほどは貯金できないだろうし、余裕はないと思う。
4桁年間稼ぎ続けるなら専業も見えてくると思うけど、かけなくなった瞬間おわりだからそれでも怖いなぁおは思う
私も200万!?って思ったから他も同じで良かったw
現実的に300万でもキツいのに200万てw
同人だと突然売れなくなったりとかコロナ禍でイベント潰れたりとかああなった場合にどうするのか?街金にでも借金するの?
自営200万は生活するの無理じゃない?ド田舎で暮らすの?見通し甘すぎるよ。自営なら会社員の三倍は収入ないとやっていくの厳しいよ
実際問題難しいよね
年200だとひと月15万ってことでしょ
3ヶ月に一回のペースでイベント出るとしてそのたび四桁は必須
一度でも病気やスランプになってイベント出られないと積むんじゃ?
パートで200稼ぐほうがよっぽど楽そう
自営業で手取り200万くらいにしたかったら経費でかなり引けるし(家賃や水道光熱費の一部、イベントへの交通費や宿泊)青色申告したらかなり税金抑えられるよ
所得税はほぼ払わないくらい
国民年金は一律だけどね
都心一人暮らしで年収200万円はかなり無謀と思うけど自営業で年収低めだと税金はかなり少ないよ
一人暮らし都内社会人だけど、少なく見積もっても400万以上確保出来ないと貯金できない、趣味にお金出せないってなると思う。
200万で専業てどうやって生きる気なの?
月いくら使えるつもりでいくら貯められる計算?
実家から全部食べ物送られてくる感じ?
見通し甘すぎるよ…物価も上がっているし
学生さん?
皆さん忖度ないご意見ありがとうございます。大変参考になります。
そうですね…実際200は最低限で生活できるかどうかのレベルだと思います。そして今のところ大きなスランプにはかかった事が無いため、全く考えていませんでした。ただ病気は怖いですね…
すみません、ちなみに会社員の三倍という話がありましたが、今の私の収入を踏まえると720程度になります。逆に何故これほど金額が必要になるのでしょうか?
印刷代・イベント参加費も含めているという事でよろしいでしょうか…?
絵って思っているより現役で描ける期間が短いんだよ。会社員なら65歳まで働いて、日本企業の多くは年功序列が残っていて60歳付近までは収入が上がっていくけど、同人誌を65歳まで同じペースで描き続けるのって至難の業なんだよ
会社員なら仮に転職するとしても今までの勤務がキャリアになって活かせるけど、同人はそれが難しいから、絵描きから違う職種に転向することも難しい。
社会保険や福利厚生は当然会社員よりぐっと恵まれないわけで、会社員より蓄えておかないと老後大変なのに、職さえ不安定なのはきついと思う。
印刷代イベント参加費なんて全く勘定しなくても、若いうちにがっと溜め込んで適切に運用をしながら体を労っ...続きを見る
自営は不安定だからだよ。特に同人なんて年配者が殆どいない分野の専業はリスクが高すぎる
退職金も出ないんだよ?あなたは70過ぎまで絵で食わなきゃいけないけど、コンスタントに成果を出し続けられそう?しかも旬ジャンル追い続けて大手で居続けるんだよ…
ありがとうございます。
確かに個人事業主ですから、福利厚生は無いですよね。保険は対策してなければ負担は増える一方ですし…。
現役で描ける時間が少ないという点、非常に興味深いです。以前家族より「根性が効くのは60歳までだ」とある老人が言っていた、という話を思い出しました。
720でも足りないくらいなんですね…どうにもその点での金銭勘定が具体的に認識できない分、非常に参考になります。
ありがとうございます。
ここでトピ主叩いてるコメントしてるババア控えめに言って気持ち悪いな…
こっちは年収200万ないけど普通にやってけてるよ…キモ
ここ地方叩きと年収マウントすごいけど地方の20代とか普通に年収200万とかで生活してるよね
地方が悪い、とかいうけど親の介護とか付き合いだって色々あるし、それ抜きにしてもその人たち全員が東京に押し寄せたらやばいだろ
問題になってるのは年収200万で生活できるかじゃなくて、安定した会社員の地位を捨てて年収200万の専業になるのは無謀かどうかでしょ
そりゃ現に一人暮らしで生活してるなら、貯金すら出来ない金額で生活しようとしてるの聞いたらトピ主の言ってる事を否定するよ。身を持って生活してるからね。
どういう生活してるのか知らないけど、一般的な社会人の常識の意見だから他では言わない方がいいよw
個人差はあると思いますが、30~40歳あたりで年齢的な体力の衰えはやってくるかと思います。
30代をこえてから、少しでも徹夜を続けると体調不良、絵を描いていて肩首の痛みを感じるようになりました。
特に首や手、腰に関しては、趣味ではなく仕事して絵を描かれるのであれば一大事かと思われます。
また、家賃をおさえるために地方の田舎一人暮らしを検討しているようであれば、イベントや買い物への移動が大変かもしれません。
もよりの交通機関が遠い(もしくは本数が少なすぎる)可能性があり、時間もお金も余分にかかるかと思います。
さらに病院も車がないと厳しい場合も。
地方在住ですが、電気代も...続きを見る
都内一人暮らし専業同人の友達いるけど安定したホーム持ってるかつ呪とかバスケとかオフの景気いいジャンルあったらすかさず食いついてクオリティ高い本量産してる
はっきりは聞いてないけど当たりの年は年収1000万は超えてるし地味な年も500万くらいはありそう
20〜30代のあいだは平均して年収1000万くらいはないと怖いなと思う
実家暮らしとか親に大きく資産とかがあるなら別だけど自分で生活費全てと老後の資金作って人並みに生活するならこれくらい必要だし
かなり大変だからあまりみんな選択肢に入れてないんだと思う
本業普通に会社員やって年400万旬ジャンルで描いて同人が大体利益600万くらい。
一人暮らしで同人の方は全額貯金に回して本業の方で生活してる。
正直本業の方が年収低いけど同人専業になる気はないなー。やっぱ常に稼げる保証ないし
いつ何があるかわからないし老後の貯金とか考えるとバイトなりなんなり他に稼げる手立ては残しておいた方がいいと思うな
実家か持ち家があるならともかく、
一人暮らしは地方でもかなり厳しいかな。
駐車場込みで3、4万のアパートもあるっちゃあるけど狭いと思う。
あと年取ったら身体にガタがくる。突然の病気もある。
30代後半から相当気をつけて鍛えてない限り体力ガタ落ちするよ。40代入ったら婦人科系の疾患も増える(更年期も待ち構えてるし…)
多分バイトして副収入同人なら…それでも体力的には厳しくなるかな。
まあでも、やりたいならチャレンジしてみるのもいいんじゃない。
まだ若そうだし20代なら取り返しもつくでしょ。
どこに住むかで違うと思うけど都内だと500万はほしいな。地方なら畑で自給自足もできるから200万でワンチャンいけるかもだけど絵を描いてる時間削られるね
皆さん、色々なご意見本当にありがとうございます。
今までこのような情報を聞ける場所がなかったので本当に助かります。正直基準が全くわからない感覚でしたので、応援してくださっている方、厳しいご意見をくださる方、どの情報も貴重で非常に有難いです。
また体調や病気に関する点、制作ペースについては私の認識の甘さも感じる事ができました。その意味でも今回質問して本当に良かったと思います。
今後も踏まえ、改めて着実な道に進めるよう考えを固めてみますね。ありがとうございます。
皆さんのご意見を見てみますと、最低でも400〜500辺りは無いと厳しい印象を感じました。
今の私には少し高めなハードルに感じますが、望みを叶えてみたい!という思いは強いので、もう少し頑張ってみようかと思います。
いやいやいや、なんで収支の把握をしろって誰も突っ込まんのよ。
年収200万でも暮らそうと思えば暮らせる。
最初に家計簿つけて自分がどこにお金かけたい人間なのか、何がないと不安なのかきちんと把握するのが先決でしょ。
家なのか、本なのか、食費なのか。
それとも貯金か、人間関係なのか。
年収200万でも生活破綻する人はするし、しない人はしない。
それだけ。
貯金は出来ないよ、出来てもかなり少ない。老後どうすんの?生活保護に頼るの?兼業で厚生年金出ても生活費が足りないと思う。
そこまで書いてないから1の書き込み見てみんな意見言うしかないよね。
暮らそうと思えば暮らせる程度でいいならいいけど専業なら自営になるわけでしょ
年金だって国民年金だし退職金もでない給料を保証してくれるところもないし1人だと賃貸だって審査通りにくくなる
そんなんで余剰金作れない生活がどれだけ博打かってまず理解しないと
その上で頑張るってんなら収支考えていきゃいいのでは
こういう家計診断を読んで、自分のライフプランを考えよう。
実家住まいか?一人暮らしか? 首都圏か地方か? 十年前後に一度車の買い替えは必要か? とか色々な条件で必要なお金は違う。
https://allabout.co.jp/gm/gc/497389/
自分の収支や将来の見通しの甘さ、病気のリスクを指摘されるまで理解できてない時点で自営はかなり難しいと思うよ。
仕事としてやってく経営力的な、画力外のスキルが低すぎると感じたので200も稼げないのでは。
女性向けで専業って二次創作じゃもう無理じゃない?
男性向けでも二次創作の専業なんてほとんどいないよ
絶対skebやファンボ併用だしDL販売もマスト
昔専業だった人ほぼ見かけなくなったか商業or一次エロに行ったよ
率直なご意見、誠にありがとうございます。
確かに自分の甘さを認識できた部分がありますし、その意味でも質問して良かったなと思います。販路とサービス展開は現在開拓中ではありますが、先の事を踏まえると支援サービスやskebへの参加も視野に入れた方が良いかもですね。
ありがとうございます。
また家計診断の記事を出してくださった方もありがとうございます。こちらを見ると、より具体的な金額が見えてきますね。今後の過ごし方や目標を踏まえ、有り難く参考にさせていただきます。
コメントをする