創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bQWnf5792021/03/05

二次創作作品を見たい・読みたいと思ったらまずTwitterで探し...

二次創作作品を見たい・読みたいと思ったらまずTwitterで探しますか?それともTwitter以外ですか?

私の場合、pixivで検索して気に入った方がいたらプロフィールに飛んでTwitter・個人サイト・ブログなどのリンクがあったら伺う…という感じです。(ジャンルは漫画・ゲーム)
絵も漫画も小説もpixivが閲覧しやすいしTwitterは積極的に見ようとすると疲れるので出来ればpixivで閲覧したいです。

「Twitterやめたいけどやめたら見てもらえない」「Twitterやめたらいない人扱い」という意見をよく見かけるのですが、それって本当なのかな?と思いまして…Twitterしか見ない人いるんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ZYCISlQq 2021/03/05

新規ジャンル開拓(?)をするならpixivで検索しますが
一度Twitter作成し、ある程度作家をフォロー出来たらpixivわざわざ見ないんですよね…。

たまに見て、おっなんか増えてるぞというのはありますが、毎日検索しているTwitterに比べたら…。
というのとポイぴくやベッター、ぴくブラ等各媒体に上げた諸情報がまとまっているのがTwitterです。
自カプ読みたいとなったらTwitter検索します。

逆に新しくちょっとこの二人気になるな。というのであればpixivのusersoverのタグで検索します。(無い界隈は母数が少ないので全て読んだり見たりしますね)

ID: トピ主 2021/03/05

pixivは最初に参考程度でメインはTwitterなんですね。Twitterに殆どの情報がまとまってますもんね…納得です。
pixivでusersoverのタグで検索というのをしたことがないので勉強になりました。コメントありがとうございました。

ID: ECB3YIxi 2021/03/05

基本的にPixivですね。Twitterは滅多に見ません。余程気になるか通販の告知をTwitterですると書いてる方は見に行ったりしますが、Twitterは流動的なのであまり好きではなくて。現在の主流はTwitterのようなツールなのでしょうが、仕事の後少し見る程度ならPixivの方がまとまっていて有難いです。必要な情報だけを取り出せる人向きですかね、Twitterは。だからTwitterをやめたら見てもらえないという人の気持ちは私にはいまいちわかりません。

ID: トピ主 2021/03/05

基本的にpixiv、私と同じですね。
pixivにまとめてTwitterログを投稿してくださる方には感謝してます。
「Twitterをやめたら見てもらえない」と言って悩んでる人にTwitterをやめてもpixivに投稿してくれたら見る人はいますよ!って伝えたいですね。
コメントありがとうございました。

ID: 3DbaWJR9 2021/03/05

pixivの方がタグ付けしっかりされてる分検索しやすいのもあって断然pixivです。
Twitterでも検索することはありますが、まずはpixivですね。

pixivも一応SNSではあるんですが、交流や即売会の宣伝をするならTwitterの方が良いというのがあるので、Twitterやってないと「誰この人?」っていう風潮はあると思います。
いいねや感想リプを貰うことで他人のTLに自分の作品が浮上したりとかもありますし、交流を重ねることで仲良くなって拡散に繋がったりとか副次的な効果もあるので、Twitterを辞めることで失うものも小さくはない、ということではないでしょうかね。

ID: トピ主 2021/03/05

Twitterに比べてpixivはタグ付けされていて検索しやすいですよね。

>Twitterやってないと「誰この人?」っていう風潮はあると思います。
>Twitterを辞めることで失うものも小さくはない、ということではないでしょうかね。
二次創作活動で交流したり即売会の参加をされている方はTwitterをやることによってデメリットよりメリットを感じることが多いということですね。確かに同人誌でもアンソロジーや合同誌は交流あってこその集大成って感じですよね。
交流したい人がTwitterをやめられない気持ちが少しわかった気がします。
コメントありがとうございました。

ID: 6G1WzKEL 2021/03/05

支部派が多くて肩身が狭い完全ツイッター派です…!
支部は作品件数が表示されるのが苦手で…
あと私の場合は作品探し兼ねつつ同CPの仲間探しがしたいからですかね。
作品も見たいけど好きCPで語りたい話を聞きたいって気持ちが強い人は支部よりツイッターなんじゃないでしょうか?
作品を見たい時はって質問なのにズレた回答でこめんなさい。一口に作品といっても140字未満の萌ツイートだって立派な作品だよと思う人間もいますよってことで…

ID: トピ主 2021/03/05

おぉ〜っ!完全Twitter派!!肩身を狭くする必要ないですよ!色々なご意見を伺えて嬉しいです。

>作品も見たいけど好きCPで語りたい話を聞きたい
わかります。推しキャラやCPへの情熱を語り合いたいし聞きたいですよね。例えばジャンル公式で推しに新展開があると他の人の意見が聞きたくてTwitterで検索してしまうのもその気持ちに近いと思います。

>一口に作品といっても140字未満の萌ツイートだって立派な作品だよ
おっしゃる通りだと思います。Twitterはpixivには投稿されない萌え語りツイートという作品が沢山ありますもんね。私も出来れば好きな作家さんの萌え語りは見逃したくない...続きを見る

ID: zCXmoeSU 2021/03/05

私の場合は、まずpixivで探してあまりにも少ない場合はツイッターに出張します。これは本当に、かなり飢えてる時です‥。
プライベッターとかで作品を上げられてる方もいるのでとても助かります。
既にpixivに作品が多くある場合は、ツイッターには見に行ってないですね‥

ID: トピ主 2021/03/05

ジャンルによって二次創作活動する方々がpixivよりTwitterの方が活発って場合があると思います。私もそんなジャンルを経験したことがあります。
Twitterのフォロワーじゃないと見ることが出来ないプライベッターとかで作品を投稿されているとTwitterをやらざるをえないですよね…後でその作品をpixivにまとめて投稿してくれるかわからないですし…。
閲覧者のわがままで、作家さんにはご面倒をお掛けしますがpixivに作品をまとめて投稿してほしいな…なんて思ってしまいます。
コメントありがとうございました。

ID: dxDY4Icu 2021/03/09

Twitterもpixivもどちらも毎日検索して読んでいます。

「カプ名 pic」でTwitter検索してますが、自カプの落とし穴でカプ名検索すると夢や別カプが大量に出てきてしまうので、
かなりマイナス検索を駆使して検索しているため、拾いきれていない作品をpixivで見る、と言う感じです。
pixivの方が検索機能はしっかりしているので地雷を踏み抜くことが少ないですね

感覚的に、通勤時間などの暇つぶしに絵やツイートを見たい→Twitter
寝る前など腰を据えて作品をしっかり吸いたい→pixiv な気がします。

あとは個人的にSS小説とかは読みづらいので、小説はpixiv...続きを見る

ID: トピ主 2021/03/09

Twitterとpixivを上手く使ってらっしゃいますね。
Twitterよりpixivの方が検索で地雷に遭遇する危険が少ないですよね。(なぜかpixivのおすすめで地雷をおすすめされることが多々ありますが…)

>暇つぶしに見たい→Twitter
>作品をしっかり吸いたい→pixiv
>小説はpixivメイン
とても共感します。しっかり吸いたい時はやっぱりpixivですね!
コメントありがとうございました。

ID: BEqbv4X0 2021/03/09

Twitterで作品捜そうとは思わないですね。
Twitterは情報収集だったらしますが、あまり娯楽をするイメージがある場所とは思えないので。

どこのサイトを利用するかはジャンルによります。
漫画やイラスト、小説だったらpixiv、動画や音楽だったらYoutube、ニコニコ。
そんな感じですね。

ID: トピ主 2021/03/10

Twitterは情報収集するのに便利ですよね。

>漫画やイラスト、小説だったらpixiv、動画や音楽だったらYoutube、ニコニコ
作品を楽しみたい時はこれらのサイトが良いですね。
コメントありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...