創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9zWyRUIJ2023/07/01

両刀の方、良かったら教えてください マシンガントークするキャラ...

両刀の方、良かったら教えてください
マシンガントークするキャラを漫画や小説で取り扱った場合、やはり小説の方が扱いづらいのでしょうか

自ジャンルには、マシンガントークするキャラ(以下、A)の解釈も勢いも抜群の漫画描きがいます
実はこの漫画描きは両刀であることが判明しました
早速何作か読んだところ、小説としても作品としてもすごく面白かった一方で、Aの勢いが違うように感じました
ちなみに漫画だと銀○のツッコミのような勢いがあり、小説だとマシンガントークではあるもののキャラクターの生き生きしたようすや勢いはどこか落ち着いているように感じました

小説は文字でしか表現ができないため不利だと思うものの、コンテンツが違うと創作者独自の持ち味(作風や解釈)を生かすのも難しいものなのでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2023/07/01

念のため補足させていただきますが、この両刀を責めている訳ではありません
小説と漫画の表現力が同じだとしても、創作者の持ち味はコンテンツによって変わるのかが知りたいです

3 ID: RoJQLA4P 2023/07/01

マシンガントークキャラでも、上手く書ける人は書けるから、単純にその人が上手く表現できていないってことでは?
他の部分で面白いなら、すぐに成長して上手く書けるようになりそうだけど。

5 ID: トピ主 2023/07/01

コメントありがとうございます!
なるほど、成長段階ということですね。すごく好きな創作者さんなので今後の両刀活動も陰ながら応援したいと思います

6 ID: DNVkPfgH 2023/07/01

テンポ良いシュールなネタは文字では面白くないと思うので漫画にする、みたいなのはある、その作者さんも落ち着いた話は小説でってことなのかもしれないね
漫画と小説で受ける印象変わるのは普通だと思うし、小説だとちょっと賢く感じたりさ

7 ID: トピ主 2023/07/01

コメントありがとうございます!
確かに、テンポによって敢えてコンテンツを変えている可能性はありますね

8 ID: LdiEZflN 2023/07/02

両刀です。扱い辛くはないですね。

まさに銀〇のノリに近い小説になる事もあるし、シナリオ本っぽい会話文主体にしたり、マシンガントークキャラの一人称にすると文全体に勢いが増します。また、別のキャラ視点の一人称にすればそのマシンガントークキャラのセリフに解説やらツッコミやら入れられるので、様々なパターンで書けるのは小説の醍醐味かなと思ってます。

逆に漫画の場合の方がフキダシで場所がとられる為に、コマの配置に苦労します。

自分は漫画も小説もシリアスからギャグ・パロディまで色々描いてて、文体も絵柄も内容に合わせて若干変えて描くタイプなので、ハマるキャラによって作風が変わります。(ハマる...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最推しCPと描ける(書ける)CPが違う時ってどうしますか? 新規参入したジャンルでの最推しABは筋骨隆々の男たち...

連休終了後の現実への戻り方を教えて下さい。 連休最終日です。連休は推し含むジャンル絵を徹夜して描いたりアップはし...

私は満18歳の高校生で、Twitterでは二次創作の小説と絵をかいて投稿しています。界隈は息の長いジャンルでして、...

女性向け界隈はいじめが多いというのは本当ですか? 某プロの漫画家兼Vtuberの方が配信で、「元々いた男性向けジ...

神字書きの作品を見て自信が無くなってしまいました。 1だった自カプの件数を2、3へと増やしたことがあるもので...

男性キャラクターはイケメンでもフツメンでもブサメンでも好きになれるのに女性キャラクターは美人じゃないと好きになれな...

髪型と髪の色、目の色肌の色、衣装、が違うだけで全部同じ顔と体型なのでは…と感じる絵描きに遭遇した事はありますか?

二次創作 / 同ジャンル他作者の制作グッズと似てしまう場合、制作はやめるべきでしょうか? 自分用(+最小ロッ...

反応しないフォロワーへの愚痴トピ そのままです。昔はよく反応してくれてたけど今全然反応してくれないじゃん、タヒん...

字書きさんは小説を作る時どんな資料を集めたり調べものをしますか? 絵描きです。 毎回毎回の資料集めが辛く、...