創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: TJZe4xSm2023/07/06

動いているものは、どうやってデッサンするの? たとえば、鳥を描...

動いているものは、どうやってデッサンするの?
たとえば、鳥を描きたいと思っても動くだろうし、海の波も毎回同じじゃないから難しくないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: EL84bJBC 2023/07/06

写真を撮って描けばいいのではないでしょうか

3 ID: bz18twf7 2023/07/06

写真がない時代の人はパーツごとにデッサンして構造を理解してから最終的に動いてる風に描いてたみたいだよ

4 ID: If5ehRr7 2023/07/06

正確さを重視するデッサンは静物
動きがあるものを書くときはクロッキー
目の前にある動く風景を描くときはスケッチ

5 ID: 0TfrWM8x 2023/07/06

北斎や江戸時代の画家を参考にしてもろて

6 ID: B8x4iKXh 2023/07/06

動画撮って一時停止して描くんじゃダメなの?
スマホ持ってない人だったらごめん

7 ID: 3QKCXdti 2023/07/06

波が主題の絵を描いたことがありますが(マンガの背景とかではなくて、油絵です)、その時は一日中海辺で波を観察し続けました。
ものの動きと形には法則があります。その法則を掴むのが、絵を描くということです。
動物だったら、骨格や筋肉を学んだ上で、その動物らしい動きを観察し、少し動きが止まった瞬間を狙ってクロッキーを繰り返します。
写真は勿論、良い参考になりますが、静止画を描く場合でも「それらしい動き」は観察しないとわかりませんし、写真とは違う角度の絵は描けません。
まずは観察です。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

夜職の人ってなんで夜職パロに突っ込み入れてこないんですか? 病院、警察、研究者パロなんかは、ちょっとでも間違...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...

作業通話ってどうしてますか? 1年ほど同人界隈から離れていた者です。 二次創作BL(一次でも)で漫画を描く方々...

本当に漫画を描くのが遅いです。 よく数をこなすと速くなると言いますが、本を出す度遅くなってしまい悩んでいます...