お絵描き歴一年です。絵のアドバイスをお願いします!m(_ _)m...
お絵描き歴一年です。絵のアドバイスをお願いします!m(_ _)m
将来絵の仕事をしたいと思っています!
いちよう、光と反対側に影がつくのは最近覚えました。
ペンタブに慣れてないので線が歪んでますが見なかったことにしてください←

みんなのコメント
表情かわいいね。服の影というか上から下へグラデが掛かっているのが雰囲気あっていいと思う。手もしっかり描いてるのポイント高い。
細身で10頭身くらいありそうだけどそういう絵柄なら良いんじゃないかな。バランスとかはCL○MP先生とか参考になると思う。
将来的に絵の仕事を目標にするのであればポージングは棒立ちではなくアクションラインやコントラポストを意識してみて下さい。(調べるとたくさん出てくるよ)
めちゃくちゃ細かいけど、パンツから出てる脚と腰までのラインが不自然だから「脚のライン」と「脚を覆う布」を意識したらもっと良くなると思う。(画像参照)
講座本だと松村上○郎という方の「...続きを見る

表情褒めていただけてうれしいです
たしかに「いちおう」でしたね💦恥ずかしい・・・
とてもやさしく教えてくださりありがとうございます!!!感謝です!!( ; ; )
添削依頼もかんがえてみますね!
一年でこれなら非常にお上手です!!
練習をすればすぐにもっともっと上手くなれるかと!
イラストを見せていただいた感想ですが、筋肉の付き方や体の構造を知らないのだと思いました
こればかりは知らないとどうにもならないので、模写、そして美術解剖学をおすすめします
そして線がまだ不安定&絵が固いので、しっかりした線を引くため、動きを描くためにジェスドロなどが良いかと
動画サイトなどで実際にアニメーターさんが描いているのを真似するのもいいです
どの程度力を入れるのか、とかどんな感じで線を引き始めるのか・・どんな段階を踏んで完成まで
持っていくのかなど・・・
他はパースも知識として知ってお...続きを見る
ありがとうございます〜!
やっぱり構造を知るのは大事ですね!線もまだ引くのが苦手なので、いただいたアドバイスをもとに練習を頑張ります!
アドバイス系のやつは無断転載じゃない証拠と共に載せないと答えてくれない人が多いよ。本当にトピ主が書いたのか分からないからね
そもそも全体イラストを縦に引き伸ばしてるでしょw
目のパーツも全て縦長に写ってるんじゃなくて引き伸ばされてるから、全体的に何か違和感を感じたのはこの部分。5番の画像と比べて。
1年でほぼ全身描けるのはすごいと思う、正面顔や服のシワも意識してるみたいだし本気でやれば伸びしろあるよ
なんとなくトピ主さんは模写とか上手い感じがするから
線やデッサンをまず学ぶより模写して感覚で覚えてから学ぶのが向いてそうな気がします
なんで縦に伸ばしちゃったんだw
このくらいまでは描ける人多いので、ここからが本番て感じかな
人体の練習はこのくらい描ければどうとでもなるので、どういう道に進みたいかでもこれからの練習方法は変わるのでは
?
最初からこういう感じで書いてるので伸ばしたりとかはしてないですよー
伸びてるように見えるならそれは多分俺の画力の問題ですね←
絵のことはおいといて慣れてないとか難しいとかネガな言い訳しない方がいいよ
ハードル下げときたいのはわかるけど、見る前から価値が下がる
似たような服を着て同じようなポーズして写真を撮って見ながら描く。プロでも自分で写真用意したり資料用意して描いてるよ。
いままで何もみないで手癖で書いてました・・・
プロでも資料とか見るんですね!みんな何も見ないで書いてるんだと思ってました
トピ主へ。
いちよう→一応
気おつけます→気をつけます
とか日本語ちょっと怪しいのでSNSやる前に国語の勉強もちゃんとやろうね。
上手い人ほどたくさん資料は使うけど、とりあえず自分を見て資料にするとこから始めるのはどうかな?
トピ主さんはまだ「イラストを学ぶ」ってこと自体に慣れてない感じがするから、自分の所有物や、教材として扱われてるものを使って勉強するのがいいと思う。
イラストを学ぶときの気をつけることがわかってきたら、いろいろ資料を集めれば十分じゃないかな。
最近は悪いことをしたつもりがなくても悪者になっちゃうことが結構あるし、「トレス」とか「無断転載」の何がいけない、危ないとかを説明できないなら、自分を守るために調べておいた方がいいよ。
誰かの講座を受けたりするのはその後で良いんじゃないかな?お金かかる...続きを見る
縦長っぽく見えるというのは私も同感。
多分頭身についてざっくりとした認識しかないからだと思う。
体のあたりの取り方を勉強してみると良いよ。
コメントをする