創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: W0i7wnhO2023/07/09

お絵描き歴一年です。絵のアドバイスをお願いします!m(_ _)m...

お絵描き歴一年です。絵のアドバイスをお願いします!m(_ _)m
将来絵の仕事をしたいと思っています!
いちよう、光と反対側に影がつくのは最近覚えました。
ペンタブに慣れてないので線が歪んでますが見なかったことにしてください←

Small %e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%885
1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2023/07/09

アドバイスおねがいします!!!( ; ; )

3 ID: muwgVPUv 2023/07/09

表情かわいいね。服の影というか上から下へグラデが掛かっているのが雰囲気あっていいと思う。手もしっかり描いてるのポイント高い。
細身で10頭身くらいありそうだけどそういう絵柄なら良いんじゃないかな。バランスとかはCL○MP先生とか参考になると思う。

将来的に絵の仕事を目標にするのであればポージングは棒立ちではなくアクションラインやコントラポストを意識してみて下さい。(調べるとたくさん出てくるよ)

めちゃくちゃ細かいけど、パンツから出てる脚と腰までのラインが不自然だから「脚のライン」と「脚を覆う布」を意識したらもっと良くなると思う。(画像参照)

講座本だと松村上○郎という方の「...続きを見る


Small %e7%84%a1%e9%a1%8c261 20230709014315
4 ID: トピ主 2023/07/09

表情褒めていただけてうれしいです
たしかに「いちおう」でしたね💦恥ずかしい・・・
とてもやさしく教えてくださりありがとうございます!!!感謝です!!( ; ; )
添削依頼もかんがえてみますね!

5 ID: トピ主 2023/07/09

他の絵も貼っときます
男性描けないです・・・
Small %e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%889

6 ID: Lh79Ywzg 2023/07/09

一年でこれなら非常にお上手です!!
練習をすればすぐにもっともっと上手くなれるかと!
イラストを見せていただいた感想ですが、筋肉の付き方や体の構造を知らないのだと思いました
こればかりは知らないとどうにもならないので、模写、そして美術解剖学をおすすめします
そして線がまだ不安定&絵が固いので、しっかりした線を引くため、動きを描くためにジェスドロなどが良いかと
動画サイトなどで実際にアニメーターさんが描いているのを真似するのもいいです
どの程度力を入れるのか、とかどんな感じで線を引き始めるのか・・どんな段階を踏んで完成まで
持っていくのかなど・・・
他はパースも知識として知ってお...続きを見る

8 ID: トピ主 2023/07/09

ありがとうございます〜!
やっぱり構造を知るのは大事ですね!線もまだ引くのが苦手なので、いただいたアドバイスをもとに練習を頑張ります!

7 ID: yzJfTX8h 2023/07/09

アドバイス系のやつは無断転載じゃない証拠と共に載せないと答えてくれない人が多いよ。本当にトピ主が書いたのか分からないからね

9 ID: トピ主 2023/07/09

レイヤーがわかる画像です
こんな感じで大丈夫でしょうか・・・?
Small img 2670d5b7f1ec 1

10 ID: 5HMzgJeK 2023/07/09

そもそも全体イラストを縦に引き伸ばしてるでしょw
目のパーツも全て縦長に写ってるんじゃなくて引き伸ばされてるから、全体的に何か違和感を感じたのはこの部分。5番の画像と比べて。

11 ID: aIhUVJyl 2023/07/09

1年でほぼ全身描けるのはすごいと思う、正面顔や服のシワも意識してるみたいだし本気でやれば伸びしろあるよ

なんとなくトピ主さんは模写とか上手い感じがするから
線やデッサンをまず学ぶより模写して感覚で覚えてから学ぶのが向いてそうな気がします

19 ID: トピ主 2023/07/09

ありがとうございます!( ; ; )
模写はほとんどやったことないのでやってみようと思います!

12 ID: Kc9vlLTt 2023/07/09

なんで縦に伸ばしちゃったんだw
このくらいまでは描ける人多いので、ここからが本番て感じかな
人体の練習はこのくらい描ければどうとでもなるので、どういう道に進みたいかでもこれからの練習方法は変わるのでは

13 ID: Kc9vlLTt 2023/07/09

等身高い3Dモデル使って描いたんかな

20 ID: トピ主 2023/07/09


最初からこういう感じで書いてるので伸ばしたりとかはしてないですよー
伸びてるように見えるならそれは多分俺の画力の問題ですね←

26 ID: Kc9vlLTt 2023/07/09

適当に縮めておいたよ
Small normal %e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%885 1

33 ID: qAxQZ0Xf 5ヶ月前

26可愛いじゃん

14 ID: YtiTdA03 2023/07/09

絵のことはおいといて慣れてないとか難しいとかネガな言い訳しない方がいいよ
ハードル下げときたいのはわかるけど、見る前から価値が下がる

21 ID: トピ主 2023/07/09

つい癖で言ってしまうので気おつけようと思います!
すみません!

15 ID: AjGPyQsa 2023/07/09

ヒジの位置はウェストのくびれの位置になるはず

22 ID: トピ主 2023/07/09

確かにそうですね!アドバイスありがとうございます!

16 ID: ZJpWrocC 2023/07/09

似たような服を着て同じようなポーズして写真を撮って見ながら描く。プロでも自分で写真用意したり資料用意して描いてるよ。

23 ID: トピ主 2023/07/09

いままで何もみないで手癖で書いてました・・・
プロでも資料とか見るんですね!みんな何も見ないで書いてるんだと思ってました

17 ID: xLmqyTrb 2023/07/09

トピ主逃亡シリーズ

24 ID: トピ主 2023/07/09

戻ってきました←

25 ID: トピ主 2023/07/09

書き忘れたましたが3D?もつかってないです
というかそもそもつかいかたわからないので←

27 ID: 1KjSGWJF 2023/07/09

トピ主へ。
いちよう→一応
気おつけます→気をつけます
とか日本語ちょっと怪しいのでSNSやる前に国語の勉強もちゃんとやろうね。

28 ID: Lu2lxRQ8 2023/07/09

上手い人ほどたくさん資料は使うけど、とりあえず自分を見て資料にするとこから始めるのはどうかな?
トピ主さんはまだ「イラストを学ぶ」ってこと自体に慣れてない感じがするから、自分の所有物や、教材として扱われてるものを使って勉強するのがいいと思う。
イラストを学ぶときの気をつけることがわかってきたら、いろいろ資料を集めれば十分じゃないかな。

最近は悪いことをしたつもりがなくても悪者になっちゃうことが結構あるし、「トレス」とか「無断転載」の何がいけない、危ないとかを説明できないなら、自分を守るために調べておいた方がいいよ。
誰かの講座を受けたりするのはその後で良いんじゃないかな?お金かかる...続きを見る

29 ID: 7lnbcmBq 2023/07/10

縦長っぽく見えるというのは私も同感。
多分頭身についてざっくりとした認識しかないからだと思う。
体のあたりの取り方を勉強してみると良いよ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...

自カプの規模が育たない! タイトル通りです。今いるジャンルで1年ほど字書きをしていますが、ツイッターに上げ...

おすすめの作業用ゆっくり解説動画があったら教えてください 人間の声だと変にイケボ・カワボを出そうとしてたり、怖い...

ノベルティのブックケースの渡し方について 今度のイベントで、続き物の最終巻を出します。(上・中は頒布済) ...

SNSでの人間関係のトラブルについて。 最初に申し上げますとこれは100%自分が悪い話です。その為この投稿は自分...

ぶっちゃけ令和BLと平成BLどっちが好きですか? 大体の年代(アラサーとかアラフォー)や、特に好き/苦手な描写も...

仲の良かった相互さんがジャンル移動してしまい、悲しくてどうしようもない気持ちです。 自分でもこんなことで悩むのは...

今度即売会で売り子参加する者です。 無配を置かせていただけることになったのですが、この場合スペース費の一部をお渡...