創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: j0skNz2d2023/07/10

「大手だから発言に気を付けてほしい」というのが分かるようで分から...

「大手だから発言に気を付けてほしい」というのが分かるようで分からない。
フォロワー数が多いと発信力がある、という構造は分かります。でもそれを同じ立場の創作者が言うのがよく分からない。
あといいねした人を「取り巻き」だと思ってて、取り巻きにも近づきたくないというのも気になります。あ、取り巻きです。
幸い、大手と大手に文句言ってる人は相互じゃないので、たぶん大手は自分ことを言われてるのは気付いてない、でもどちらも相互なの私・・・・・・・・
特に何かアクションする気はないですが、勝手に気まずい気持ちになってます。平和がいいです。
ちなみに大手の人はネタ半分本音半分みたいな感じで強めに毒マロに回答してた感じです。
みなさんは大手ならこうあるべき、みたいな理想ありますか?フォローもしてない大手にエアリプで意見するの普通です?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: n1SkzTiY 2023/07/10

大手を操作したいって支配欲みたいなのを持ってる人はいるよなって思う

3 ID: cRJIDP41 2023/07/10

うちのジャンルは大手がよく言わなくてもいいこと言って炎上してるので、
とりあえず私が大手に求めてしまうことは、「炎上しないで欲しい…」ですかね…。燃え盛るTLにジャンル全体が疲れてしまうので。個人的には燃えない範囲なら好きにしてくれてていいです

4 ID: hBunr3gK 2023/07/10

大手だからはないけど、人としてとか、大人なら社会人ならこうあって欲しいみたいなのはある
大手が何を指摘されたのかワカンネからどっちの肩持っていいかワカンネ

空リプ指摘はいわゆるお気持ち表明だからうーんってなる気持ちは分かる。その行動が擁護できるかはどれくらい同情できるかによる

5 ID: yP9JNflB 2023/07/10

発言に気を付けてほしいってのがどういう内容かにもよるけど
二次創作上のことなら大手ならこうあるべきというより自分の好みならあるよ
ただの妄想・考察なのに決めつけるような言い方をする人は好きじゃないし大手なら求心力あるからなおさら思う
でも一方で自分は妄想を言ってるだけなのに「フォロワー多い〇〇さんが言うことはそうなんでしょうねショック」みたいなマロもらって
いや自分は自分の考えを言ってるだけなんだけどって返してた友達がいてそれも正論ではある
推しや原作のことで明らかに想像なのに確定かのように言う人はやめてくれよって思うけど

6 ID: JTfXr53K 2023/07/10

マロ凸指導はサービスしてくれない会社にお気持ちぶつけてる人そっくりだと感じる

7 ID: efXS8Dyq 2023/07/10

フォロワー多いんだから界隈に影響及ぼしかねない発言は控えろってお気持ちマロきたことある
自分でコントロールできるもんじゃないフォロワー数を引き合いに出して他人にどうこう指図される筋合いないわ
こっちも趣味でやってんだし

8 ID: NFJ5bAms 2023/07/10

大手は目立つのでやらかすとジャンルのやらかしに見えてしまう、トラブルが起こりやすい、というのはある
ただ大手とはいえ個人なのでそんなこと言われても……とも思う
大手だから云々てよりその人たちが変なんだよ、大手じゃなくてもたぶん絡むだろうし

9 ID: georTRpD 2023/07/10

大手だからどうこうなんてものは無いし、そんなアホみたいな事言ってる奴は自分で大手になって自分でやってくれと思う
なんでいちいち他人に意見つけるのか

14 ID: JvMZlk61 2023/07/10

同意。それにトピ主も相互だからって全ての発言チェックしてそうですキショい。大手以外みんなヤバそう。

10 ID: avcfo9sw 2023/07/10

人はどうしても長いものには巻かれるので、影響力はあるよね
大手がそういえばそうなんだ、みたいな。
自界隈であったのは普段は静かな最大手がされて嫌だったことをポロッと呟いたことがあってそれが相手が微妙に特定できるというかわかる様な感じだった
それ以来その匂わせられた相手は界隈では不自然なくらい空気になった。ちなみにその相手も界隈では2.3番目に大手の人だった。
だから真相はどうであれそういう雰囲気にはなりやすい
良くも悪くも界隈の人達の動きを操りやすいというか

11 ID: ilpoAQ5h 2023/07/10

フォロワー少ない人が大手を注意(公式FAタグつけてカプイラスト投稿とか、繊細なジャンルで検索避けしないとか)した時に、大手側がフォロワー魚雷を発射して注意した人が大手のファンからボコボコにされるみたいなんあるよね
フォロワーが多い人は影響力が大きいから、模範的であってほしいなって気持ちは正直ある……
まあ強制はできないしどうしようもないんだけど

12 ID: S6q5WBg0 2023/07/10

内容による
ABwebオンリーやりたいね!って界隈で盛り上がってたところで大手が「オンリーやるならハピエンだけがいいなーもちろん個人の意見だけど!」って発言してハピエン好きが乗っかる→ハピエン以外は認めない!な空気ができる→バドエンメリバ描/書き手の一部が撤退
うちの界隈でこんなことがありましたね

13 ID: oVhqXaDH 2023/07/10

意見する事はしないけど、ジャンルによっては理性の育ってない学生が大手を推し絵師様とか推し作家様とか言って盲信してる事があるから過激な言動はしてほしくないと思う
大手本人よりその信者たちが集団化すると群衆心理がはたらいて、一人一人が行動や発言に責任感を持ちにくくなって面倒事が起きやすいから大手も大変だなと思ってる

15 ID: xqjrUa25 2023/07/10

◯◯のシチュ苦手なんだよね〜みたいなことをいちいち当て擦りみたいに言ってくる大手がいて
それが好きな人や描いてる人が肩身の狭い思いをしないかな、とは思う
自界隈が狭めだからかもだけど

16 ID: トピ主 2023/07/11

トピ主です。コメントありがとうございます。まとめてのお礼で失礼します。
なるほど、と思うコメントが多かったです。
大手が炎上するのはきっついですね・・・経験したことがないので、想像したらジャンル自体に辟易しそうです。
大手の苦手表明→周りが気を遣うみたいな図も想像しただけで地獄ですね・・・
分かりやすく大手という言葉を使ってしまいましたが、同じ作品のファン、人間同士として気持ちよく活動できたらいいなと改めて思いました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

板タブの新調を考えています。 使用中の板タブ wacom intuos smallベーシック ・サイズ感...

FAを描いてもらった事がある字書きの方、描いた事がある絵師の方に質問です。 FA関連で嫌な経験をされた字書きの方...

『ちょっと聞いてくれないか』《9》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

未入手での二次創作は控えるべきですか? とあるソシャゲジャンルのキャラクターで一目惚れしたキャラクターがいる...

同人印刷会社の対応があまり良くない 最初のメールが既に上から目線 嫌な気がしたけど色々と聞いたら 担当者が明...

部数アンケで回答したのに買えず、作者が「アンケを参考にしたので再版しません」と言ったらどう思いますか? また...

企業イラストレーターやシナリオライターなどクリエイティブ業界で働いてる方、クリエイター向けのエージェントサービスっ...

どうしても『一言物申す』トピ《270》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画で商業やってる方に質問です。年齢とか戸籍?個人情報ってどこまで教えるものでしょうか 住所氏名年齢電話番号など...

先日新刊カードを譲渡したのですがもやもやしています…… 譲渡した方とは相互ではありますがほとんど絡みがありま...