創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: w9NfkV5C2023/07/11

以前のジャンル(「A」)では字書き(交流あり)として活動していま...

以前のジャンル(「A」)では字書き(交流あり)として活動していましたが、二ヶ月前に新しいジャンル(「B」)にもハマって、B用の別のTwitterアカウントを作成しました。Bでは絵描き(交流なし)です。

今はほとんどBにどっぷり浸かっているのですが、ジャンルAもまだ好きなので、アカウントは残してあります。

ただ、もうAの「小説」を書く気はなく、一方で、Aの「絵」なら描いてみたいという気持ちが日に日に強まっており、数枚描いてしまいました。

この描いたAのアップロード先を悩んでいます。

ジャンルA用のアカウント(字アカ)にあげるか、それとも、ジャンルB用のアカウント(絵アカ)にあげるか、どちらが良いでしょうか?

字書きが絵を描くと嫌がる人も多いと聞いたので、質問させていただきました。

ちなみに、Aのフォロワーは300人程度、Bのフォロワーは450人程度で、フォロワー数だけだと、みてもらえる人数にはそれほど違いはないと思いますが、Bでは交流していないので、違うジャンルの絵をあげても「いいね」は0の可能性はありますが、それはそういうものだと諦めます。

また、以前ならジャンルA用のTwitterアカウントをさらに作るということも考えたのですが、今はTwitterでアカウントを作成してもシャドウバンされるし、他のSNSも乱立しているので、わざわざ3つ目のアカウントを作るのはあまり考えていないです。

アドバイスや経験談などいただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: V0I1rBqY 2023/07/11

字書きが絵を描くのを嫌がるというか、字書きが絵も描けると知ると何故か態度が冷たくなる字書きが一定数出てくるというだけの話
大抵の人は絵もあげてくれて嬉しいとしか思わないので、Aジャンル垢で絵をあげていいと思うけどな

3 ID: Vyo5TLSC 2023/07/11

Aアカに一票。
字書きで絵を見たくなければ、フォローを外すかミュートにします。(読み返したい時に字だけ読む)
Bアカに上げられたらジャンル違うのに見たくない。アカをわけてよ!その好きなジャンルだけの世界に浸りたいのに意味不って嫌いになります。

5 ID: OorNhBGR 2023/07/11

自分もAに1票かな〜
ジャンル垢なわけだし…他の字書きには嫌がられることもあるかもだけど、その他大勢は喜ぶよ

6 ID: iV3H5OSq 2023/07/11

両刀だから嫌がられるというか、字に対して絵が上手くなかったり小説のイメージと違う!ってなると嫌がられると聞いたことがあります
でももう小説書く気がないのなら、Aの方が喜んでくれる人多いんじゃないかなと思います

7 ID: ihRm4nKb 2023/07/11

Aにあげたら、絵柄でBとのつながりを察する人がもしかしたらいるかもしんないけど、気にならなければAでよさそう

8 ID: トピ主 2023/07/12

皆さん、コメントありがとうございます!
IDが変わっているかもしれませんが、トピ主です。
ジャンルAに投稿したいと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

部数アンケで回答したのに買えず、作者が「アンケを参考にしたので再版しません」と言ったらどう思いますか? また...

企業イラストレーターやシナリオライターなどクリエイティブ業界で働いてる方、クリエイター向けのエージェントサービスっ...

どうしても『一言物申す』トピ《270》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画で商業やってる方に質問です。年齢とか戸籍?個人情報ってどこまで教えるものでしょうか 住所氏名年齢電話番号など...

先日新刊カードを譲渡したのですがもやもやしています…… 譲渡した方とは相互ではありますがほとんど絡みがありま...

1度やらかしてしまった界隈に居続けるのってどう思いますか? 私は絵描きなので、3年前に発行されたアンソロジーで友...

推しの鼻くそについての印象を聞きたいです。 例→汚いから嫌、推しには鼻くそなんてない、スカよりは受け入れられる等...

my神が変なやつからの誹謗中傷で筆を折ってしまった…。 普段は一切ネガツイせず元気いっぱい神絵量産しながらお...

PCを買い替えたいのでスペックの相談をしたいです これからいろいろなことも始めたいので、詳しい方でなくても「この...

イベントの出方を教えてくれるサイトありませんか?調べたのですが少し難しかったのでブログのような教え方だとわかりやすいです