創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2cEvTdfb2023/07/14

イラストの練習としてまず模写をしていて、アタリなどの棒人間という...

イラストの練習としてまず模写をしていて、アタリなどの棒人間というか円筒の人間なら、迷いなくとりあえず描くことが出来るのですが、完成系のイラストを参考に模写しようとすると普段見ている円筒では無い為どこから描き始めていいのか、まず完成系のイラストを見てなんとなくのアタリをとってからなのかよく分かりません…。

アタリを取ろうとしても、服など着ていると見えない部分のイメージが掴めず、結局参考イラストより全く別の絵になります。バランスもぐちゃぐちゃです。
完成系のイラストを参考に模写する時どのようにやるのが簡単、分かりやすいのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Tlx13pfQ 2023/07/14

>アタリなどの棒人間というか円筒の人間なら、迷いなくとりあえず描くことが出来るのですが
描けてるならこんなトピ立てないでしょ

4 ID: e9tqnJds 2023/07/14

描けてるから上手いとは限らないのでは
ただ描いてるだけなんだと思うよ

8 ID: ulZE6oTL 2023/07/14

4
それ世見では「描けてない」って言うんだよ

3 ID: 3UVIlSun 2023/07/14

まず教本から始めたらいいかもと思いました。
マンガ、イラスト向けのデッサン教本あるので、そのあと模写をやるようにすると掴みやすいと思います。

5 ID: bjrIfkFR 2023/07/14

根本的に模写のやり方わかってないようなので模写のやり方 初心者等で検索して1からやり直してみて

6 ID: huiOGyF8 2023/07/14

まず目的意識が必要だと思います
その絵そっくりに描くこと自体が最終目標ではないわけですから…
その絵から何を学びたいかを考えて、とりあえずはその①項目だけを意識するのがいいですよ
例えばポーズや構図がかっこいいから真似したい、自分には立体把握能力が足りてないと感じる、などであれば、模写対象を見ながら今まで模写してきた円筒の素体に自分で変換して描いてみたりすると気づくことが沢山あるんじゃないかと思います

7 ID: xjqpmElr 2023/07/14

模写といっても色々あります。じっくり時間をかけてそっくりそのまま写し取るものや
さっと1分程度で描くものなど・・
それぞれに目的が違ってきますので、どういうトレーニングがあるのかをまず
お知りになられると良いと思います

円筒から肉付けしていくのに参考になりそうな教材は、”モルフォ箱と円筒で描く”や”マイケルハンプトンの
人体の描き方”などが特に良いと思います

9 ID: Q9pJdmMy 2023/07/14

模写をする時にパーツ毎にバラバラに絵を見てませんか?
模写で養う能力は絵を見て、それを単純な図形化して被写体と同じ場所に同じサイズの図形が描ける能力だと思う
人体が把握できないならジェスチャードローイングとかもやった方がいいかもしれない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

幼少期からオタクの傾向があった方の当時の創作のエピソードが聞きたいです トピ主は幼稚園児の頃から夢創作をしていた...

2025年、クレムは混沌を極めてきた━━━━ 最近クレムカオスすぎませんか?釣りと乱立ばかりで見辛くて困ります。...

AIユーザーに絡まれたくないAI否定派が雑談するためのトピ 最近クレムにもAI生成ユーザーやAI信者がどんど...

義理感想と心からの感想を見分ける方法を知りたいです! 皆さんの経験則を書いていってもらえると嬉しいです 義理感...

意図せず特殊なネタが被ってしまった時どうしますか? 最近描きたいものができて、構図を調べたり日をおいたりしてちま...

支部小説のブクマ増加ペースについて質問です 支部の作品って大体投稿後しばらくは一気に増加し、しばらく経つと増加ペ...

推しカプが爆破されて悲しんでる人ってどういう気持ちなんでしょうか 釣りトピではありません。本当に疑問なんです。他...

X(Twitter)で壁打ち垢の考察ポストについ長文リプしてしまいました…… その人は私が好きなゲームのポストや...

お絵描きタブレット、クリスタを使う前提で皆さんのオススメを教えて貰えませんか?新しく買う予定でSurfaceかip...

iPadでお絵描きしてたけど液タブ/板タブに変えた方、または液タブ/板タブでお絵描きしていたけど、iPadに変えた...